注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

中3です。 今日、どうしても親の意見に納得がいかずに反抗してしまいました。…

回答2 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 00:01(更新日時)

中3です。

今日、どうしても親の意見に納得がいかずに反抗してしまいました。

普段はとても親と仲が良いのですが、友達と最寄りの駅に遊びに行くという話になった時に、危ないから2時間だけ。と言われました。このご時世ですし、まだ未成年ですから心配になるのは分かるのですが、2時間はちょっと厳しすぎないかと思い、せめて4時間ほどにして貰えないかと頼んだのですが余計に怒らせてしまいました。

親が言うには、2年前に遊んだ日、帰ってくる時間に5分も遅れたから信用していないとの事。
確かにそれは私が悪いです。しかしそれは4時頃で、夏でしたから空も明るかった時の話なんです。と言っても悪いことは悪いのでその事は深く反省し、その後友達と遊んだ時も時間内に帰ってくるようにしています。が、まだ信用されていないらしいんです。それに対し、2年前の事を引きずらないでと苛立ちながら言ってしまい、今凄く親との雰囲気が悪いです。

単なる自分のわがままなのも理解していますし、親を苛立たせている自分が悪いのもわかっているのですが、私の言い分を全く聞いてくれないのでどうしても強く当たってしまいます。

私は反抗期に入ってしまったのでしょうか、もしそうなら、どうしたら反抗期をやめれますか?
こんなしょうもない事でイライラしたくないのにしてしまう自分が嫌なんです。

タグ

No.3550073 22/05/27 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/27 23:52
匿名さん1 

反抗期は心が成長すると誰しも来るものなので直そうと思っても直せません時間が解決してくれます

No.2 22/05/28 00:01
匿名さん2 

いずれわかる日がくるから大丈夫
自分も子供の頃反抗ばかり
いざ親になったら心配で心配で
探しに行く時まである

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧