注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

無年金、無資産の91歳の親がいて、 子供のお金で生きていたら、 まだまだ長生…

回答15 + お礼13 HIT数 1028 あ+ あ-

匿名さん
22/05/29 17:13(更新日時)

無年金、無資産の91歳の親がいて、
子供のお金で生きていたら、
まだまだ長生きしてほしいですか?
それとも、十分生きたんだから…と思いますか?

タグ

No.3550077 22/05/27 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/28 00:02
匿名さん1 

殺す訳にはいかないから死ぬまでは親孝行だと思って面倒みるかな

No.2 22/05/28 00:15
匿名さん2 

生きててくれるだけでも凄く嬉しいので長生きしてほしいです。

No.3 22/05/28 01:40
匿名さん3 

91歳、老衰の年齢です。
金銭的負担金から解放されたいと思うかな、、、

No.4 22/05/28 02:08
匿名さん2 

自分がお年寄りになった時に邪魔者扱いされたり、子供とか子供の配偶者にそんな風に思われる時代になってほしくない

No.5 22/05/28 05:50
主婦さん5 

毒親でなければ、育ててくれた恩もあり、長生きしてほしいです。
介護は大変ですが。

No.6 22/05/28 06:06
匿名さん6 

自分の生活に余裕があるなら全然面倒みますけど
自分の生活もままならないなら少し頭をよぎる事はあるでしょうね…
あと親との思い出にもよるかも。

No.7 22/05/28 09:15
匿名さん7 

生活保護申請してみては?

No.8 22/05/28 09:23
お礼

>> 1 殺す訳にはいかないから死ぬまでは親孝行だと思って面倒みるかな 優しいですね。
年金払わないとか、頭にきませんか?

No.9 22/05/28 09:24
お礼

>> 2 生きててくれるだけでも凄く嬉しいので長生きしてほしいです。 優しいですね。
年金払わないなんて、「何やってんだ」と思いませんか?

No.10 22/05/28 09:24
お礼

>> 3 91歳、老衰の年齢です。 金銭的負担金から解放されたいと思うかな、、、 そう思います。
頭が痛いです。

No.11 22/05/28 09:26
お礼

>> 4 自分がお年寄りになった時に邪魔者扱いされたり、子供とか子供の配偶者にそんな風に思われる時代になってほしくない それは、もちろんそう思います。
なので、最低限、年金くらい払っとくべきだと思います。
貯蓄ないのは仕方ないとしても、せめて年金は払わないと、親として、人として。

No.12 22/05/28 09:26
お礼

>> 5 毒親でなければ、育ててくれた恩もあり、長生きしてほしいです。 介護は大変ですが。 優しい方ですね。

No.13 22/05/28 09:27
お礼

>> 6 自分の生活に余裕があるなら全然面倒みますけど 自分の生活もままならないなら少し頭をよぎる事はあるでしょうね… あと親との思い出にもよるか… 今まで親に援助してきたので、まだまだ続くのかな…なんて考えます。
年金も払わない、だらしないなと。

No.14 22/05/28 09:28
お礼

>> 7 生活保護申請してみては? 無理だと思います。
子供が2人いるし、収入あるので。

No.15 22/05/28 11:21
匿名さん15 

寿命を全うして欲しいと思います。
生活保護申請は子供の生活を圧迫してるなら申請できたんじゃなかったかなぁ。

No.16 22/05/28 11:25
匿名さん16 

自分ならその年齢までこどもに迷惑かけたくないなあ
かといってどうすることも出来ないよね
負担に思うのは普通の感覚だと思いますよ

No.17 22/05/28 14:31
匿名さん17 

介護がないなら生きてて欲しいかな?
自分の体力にもよりますが・・・

No.18 22/05/28 16:56
匿名さん18 

主さんに甲斐性があるならそんなこと思わないと思うけど、立場は十人十色なので色々あって仕方ない。

No.19 22/05/28 20:54
匿名さん2 

昔の人は全員年金を貰っていると勝手に思っていたので、年金を払っているとか払っていないとか考えた事がありませんでした。
年金を払っていた側からしたら、年金を払っていなかった人がいたら腹が立つのかもしれませんが、払えるなら払っているでしょうし、大変そうだなと思うだけで腹は立ちません。

考え方を変えてみれば、考えようによっては、その分、年金を払っていた人達は老後に年金をもらう時に、払った分を少しずつ取り戻してるのと同じなのかもしれませんね。私個人の考えですが。

私が年齢を重ね続ける事に対して、迷惑かけてでも生きたいと考えている訳じゃなくて、単純に死ぬのが怖い気持ちの方が強いです。
そう思っているのは私だけじゃないんじゃないかと思っています。

誰だって、迷惑かけたいと思う人の方が少ないんじゃないでしょうか…
多分迷惑かけたいと思う人はいないと思います。

存在してくれてるだけでも、生きててくれてるだけでも本当に嬉しいですし、長生きしてもらいたいです。

No.20 22/05/28 22:25
お礼

貧乏な家庭で育ちました。
中学の頃からバイトをして、生活を助けてきました。
親の借金も助けました。
親は長生きで父親が90歳で亡くなり、母親は現在91歳です。
無年金で無資産なのに長生きです。
親はお金がないので、老後も親の面倒を見ています。
普通の家庭の親とは違います。

私の心は醜いです。

No.21 22/05/28 22:26
お礼

>> 15 寿命を全うして欲しいと思います。 生活保護申請は子供の生活を圧迫してるなら申請できたんじゃなかったかなぁ。 生活保護はしたくないです。
でも、自分のおもなくなるので複雑です。

No.22 22/05/28 22:27
お礼

>> 16 自分ならその年齢までこどもに迷惑かけたくないなあ かといってどうすることも出来ないよね 負担に思うのは普通の感覚だと思いますよ 子供に迷惑かけないようにしてくれるような親じゃなかった。

No.23 22/05/28 22:27
お礼

>> 17 介護がないなら生きてて欲しいかな? 自分の体力にもよりますが・・・ 介護になって、施設に…なんてなったらお金がないです。

No.24 22/05/28 22:29
お礼

>> 18 主さんに甲斐性があるならそんなこと思わないと思うけど、立場は十人十色なので色々あって仕方ない。 親の借金も返したりしたのに、
どこまで面倒みなきゃいけないのか。
普通に、家があって、貯蓄があって年金がある親がいる人が羨ましいです。

No.25 22/05/28 22:31
お礼

>> 19 昔の人は全員年金を貰っていると勝手に思っていたので、年金を払っているとか払っていないとか考えた事がありませんでした。 年金を払っていた側か… 昔、母親の口癖は、「老後は死ねばいいんだ」とよく言っていましたね。
そんな母親は今91歳です。

No.26 22/05/29 02:22
匿名さん26 

一刻も早く虹の橋を渡ってほしい。

No.27 22/05/29 12:09
匿名さん27 

やっぱりお金がなくて病気されたら嫌ですね正直な所

No.28 22/05/29 17:13
匿名さん28 

私は生活保護受けてもらい自立させましたよ。医療費やらかなりかかって大変だとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧