日本(東海地方の海水浴場)にも、 サソリが居るのは何故?と、 ある時サソリを…

回答3 + お礼1 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
22/05/28 21:56(更新日時)

日本(東海地方の海水浴場)にも、
サソリが居るのは何故?と、
ある時サソリを見掛けてふと
疑問に思いました

タグ

No.3550420 22/05/28 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/28 17:40
匿名さん1 

サソリ??
日本にもサソリ居るんだ。
ひょっとして、外来種じゃ無い?
ペットが繁殖した系。

まぁ、アレかなぁ?
砂漠は寒暖差が朝と夜で激しいからさ。
風呂場に適応したんじゃ無いかな。
なんか、風呂の暖かさと外の寒さの激しさが砂漠と似た気温で繁殖しやすかったから…とか?

No.2 22/05/28 19:16
匿名さん2 

八重山諸島とかにいるのは聞いたことあるけど。

もしかしてカニムシと間違えてない?
それか、サソリもどきのこと?

No.3 22/05/28 19:31
通りすがりさん3 

日本には勇者がいる。
だから、その勇者と戦うため、サソリもいる。

No.4 22/05/28 21:56
お礼

皆さん回答ありがとうございます

2さんの、カニムシやサソリモドキ
を検索(私が知らなかったので)
してきちんとサソリと見比べした
結果…矢張り、サソリ(種類まで
断定出来ませんでしたが…)で
間違いありません💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧