注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

一人暮らしをしたいが親に反対される 閲覧ありがとうございます。 私は来月…

回答5 + お礼3 HIT数 502 あ+ あ-

匿名さん
22/06/04 03:15(更新日時)

一人暮らしをしたいが親に反対される

閲覧ありがとうございます。
私は来月から契約社員として転職予定の22歳です。
転職した理由です↓
過去に、新卒で正社員として就職しましたが、精神疾患を患い、フリーターになりました。
ですが、体調がかなり回復したため、正社員を目指そうと思い、正社員登用率が高い会社の契約社員求人に応募しました。

自分でも情けないなと思う過去ですが、次の職場で勤務開始するまで約1か月あるため、一人暮らしをしたいと思ってます。
もちろん、今までの自分の体調を考えると無茶な事をしようとしてると思います。
ですが、どうしても実家から出て自立したいという気持ちが強いです。
一人暮らしが大変な事、親に心配をかける事、もちろん理解しているつもりです。
親に相談すると、仕事が落ち着いてからじゃないと駄目と、反対されました。
『仕事が落ち着くまで=正社員になるまで』という事を親は言ってます。
もちろんその方がいいに決まってると思いますが、まだ実家に頼ってる自分が嫌でどうしても出たいんです。
実家は居心地も良いし、親も兄弟も凄く優しいし感謝してます。
でも出たいんです。

わがままかもしれませんが、親に説得する方法はあると思いますか。
やはり、親の言う通り正社員になるまで実家にいるべきでしょうか。

めちゃくちゃな文で申し訳ございません。
未熟で無知な私にどうかアドバイスをお願いいたします。

No.3554604 22/06/03 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/03 20:07
通りすがりさん1 ( ♀ )

病気の事がなければ、やってみたら?と思いますが

病気という事を考えると、親御さんの仰るのが妥当かなと思います。

主さん、あれもこれも理想を求めて欲張りすぎじゃないかな。

まずは仕事が安定する事を。
一個一個、着実に。

No.2 22/06/03 20:14
匿名さん2 

短期間だけと説得したらどうですか?ダメなら戻ってきて生活費も少ないけど出すからと。
一人暮らしって思ったよりもキツいですよ。仕事してたら特に。飯も自分で作る(最初だけで仕事が忙しくなって途中から弁当になりがち)
洗濯。光熱費、家賃。壁が薄いから音を出せない。親って言うのは経験則から言ってるんですよね。どうしたらしんどいとか何したら楽だとか、親の年齢はわかりませんが40〜60あたりじゃないですか?少なくとも40年分の知恵があるわけですよ。しかし親が引いたレールの上を走るのもつまらないですよね。良い経験だと思いますし、自分の人生ですし親の反対振り切って短期間一人暮らししてみてはどうですか?

No.3 22/06/03 20:15
匿名さん3 

>『仕事が落ち着くまで=正社員になるまで』
達成のハードルが高い目標ですね。

1年後仕事が継続出来ていて、引っ越し費用が賄えるようになっていたら一人暮らしさせて、でどうでしょうか?

No.4 22/06/03 20:33
お礼

>> 1 病気の事がなければ、やってみたら?と思いますが 病気という事を考えると、親御さんの仰るのが妥当かなと思います。 主さん、あれもこ… コメントありがとうございます。

仰る通りですね、、確かに病気の事を考えると、私は理想を求めすぎているのかもしれません。

自分の事を冷静に見ることが出来てなかったです。
悔しいですけど、まずお仕事に専念しないとですね、
温かいメッセージありがとうございました。

No.5 22/06/03 20:37
お礼

>> 2 短期間だけと説得したらどうですか?ダメなら戻ってきて生活費も少ないけど出すからと。 一人暮らしって思ったよりもキツいですよ。仕事してたら特… コメントありがとうございます。

短期間という発想は無かったですね、、
確かに、一人暮らしはしんどいですよね。訳あって一人暮らしの友達(不在の時)の家で、一か月ほど住まわせてもらったことがあり、つい自信過剰になってました。
とても参考になるコメントありがとうございます。
もう少し考えてみます。

No.6 22/06/03 20:37
お礼

>> 3 >『仕事が落ち着くまで=正社員になるまで』 達成のハードルが高い目標ですね。 1年後仕事が継続出来ていて、引っ越し費用が賄えるように… コメントありがとうございます。

一年後だと、現実的ですね。早速伝えてみようと思います。

No.7 22/06/03 21:23
通りすがりさん7 

転職と同時に引っ越しって、一気にやること覚えることでいっぱいいっぱいになると思います。
家族を納得させるためにも、一年勤務してから一人暮らしされては?

No.8 22/06/04 03:15
匿名さん8 

主さんが患っている病、そういう0か100かみたいな思考をもたらしていませんか?完璧主義な面、ありませんか?

実家にいる間、ご飯は自分で作る、洗濯・掃除も全部自分でやるとか、親に依存しないこと、出来ていましたか?何も1人暮らしすることだけが自立じゃないんです。

理想に燃えて、慣れない仕事と慣れない1人暮らしを運営しようとしても、うまくいきませんよ。仕事も辞めざるを得なくなるかもしれません。他の方もおっしゃってますが、一歩ずつ手堅く行った方が良いですよ。「急がば回れ」です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧