関連する話題
なぜ発達障害はここまで忌み嫌われているのですか?
発達障害の、 第一印象でどんな感じなんでしょうか……… やっぱり不思議な人とか非常識な人って思われてるのでしょうか……?(´・ω・`)
思いやりの精神のない発達障害者と結婚した人は不幸ですよね?

発達障害の人は、連絡を無視したり約束を破る傾向がありますか? 発達障害と言って…

回答8 + お礼8 HIT数 621 あ+ あ-

匿名さん
22/06/08 21:59(更新日時)

発達障害の人は、連絡を無視したり約束を破る傾向がありますか?
発達障害と言っても色々な種類があるし、皆が皆そうではないかもしれませんが、参考までに聞きたいです。

私には発達障害の友人が2人います。
片方の人には、遊ぼうって誘われたから、いつ空いてる?と聞いたのですが、それから何日も未読スルーされ、予定が決まりません。また、業務連絡でも未読スルーされます。(急ぎの用だからと伝えれば、3日以内には返事してくれますが…)
もう片方の人は、旅行の予定を立ててたのですが途中で返事が来なくなり、白紙にされました。行けないなら行けないで、連絡するのが常識だと思いますが…。楽しみにしてたこっちの気持ちも考えて欲しいです。

こういうのは、発達障害の特性なんでしょうか?
当事者の方、気分を害されたら申し訳ございません。

タグ

No.3554820 22/06/04 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/04 01:55
匿名さん1 

発達障害というより人間性です。なんでそんなことする人と約束続けるんですか?
英語であるフレーズですが、一度目に騙されたら、あなたが恥じるべき。二度目に騙されたら、自分を恥じるべきっていう言葉があります。
要するに、それでも付き合い続けることを選んでいるのは主さんなので、この先も同じことが起きても自分を責めるしかないです。

No.2 22/06/04 01:58
匿名さん2 

知り合いにいるとかじゃないので申し訳ないですが、テレビとか本とか色んな話聞くとそういう感じはよく聞きますよね。

ルールも結局健常者のルールですし、そこはどうしようもないものがある気がします…
相手の気持ちを察するのが難しいから発達障害と診断されるのでしょうし💧
勿論個々で差はあるんでしょうが。

旅行は残念でしたね(>_<)
でもお友達二人はあなた様に救われてる部分大きいと思います。

偉そうにすいません

No.3 22/06/04 02:05
匿名さん3 

相手方が発達障害があると話されたんですか?
また、何を患っているのかは把握されていますか?

もし、主の個人的な判断で発達障害者であると決めつけているのなら、これは立派な差別になりますよ。
>当事者の方、気分を害されたら申し訳ございません
身内に発達障害を持つ子がおりますが、この文章にも悪意しか感じません。
とても不快です。

No.4 22/06/04 02:30
匿名さん4 

ご友人と今後も上手く付き合いたくて、
悶々とされてるのかなと思って読みました。

自分がないがしろにされてるとは
思いたくないし、悪気はなくて致し方ないことなんだと思った方が割り切れますよね。

No.5 22/06/04 08:49
お礼

>> 1 発達障害というより人間性です。なんでそんなことする人と約束続けるんですか? 英語であるフレーズですが、一度目に騙されたら、あなたが恥じるべ… 付き合い続けるか迷ったことは何度もありましたが、発達障害の特性であって悪気がないなら、疎遠にするのは申し訳ないかなと思って、今に至ります。
でも、その人たち以外にも友達はいるし、付き合い続けなくてもいいのかなって思う時もあります。

No.6 22/06/04 08:55
お礼

>> 2 知り合いにいるとかじゃないので申し訳ないですが、テレビとか本とか色んな話聞くとそういう感じはよく聞きますよね。 ルールも結局健常者のル… 健常者なら 謝れる場面で謝れないのも、発達障害の特性なのかなって思います。時間も守れない時が多いですし、振り回されてるなと感じます。
旅行の件も正直ムカついたのですが、発達障害を理由に疎遠にするのは申し訳ないと思って、今に至ります。
振り回されるの覚悟でこれからも関わり続けるか、これを機に切るべきか悩みどころです…。

No.7 22/06/04 08:56
お礼

>> 3 相手方が発達障害があると話されたんですか? また、何を患っているのかは把握されていますか? もし、主の個人的な判断で発達障害者である… 相手からカミングアウトされてますよ。
勝手に私が決めつけたのではありません。

嫌な気持ちにしてしまったのは、すみませんでした。

No.8 22/06/04 08:58
お礼

>> 4 ご友人と今後も上手く付き合いたくて、 悶々とされてるのかなと思って読みました。 自分がないがしろにされてるとは 思いたくないし、悪… 発達障害を理由に疎遠にするのは申し訳ないし、どうにかして上手く付き合っていけないかと悩んでいます…。
発達障害の特性であって、悪気はないのかもしれませんが、振り回されて疲れる場面も多くて困っています…。

No.9 22/06/04 10:30
匿名さん9 

人によります。
健常者でもだらしない人もいますから、発達障害だからと決め付けるのはよくないですね。
カミングアウトされてるなら、一度相手に聞いてみたらいいと思いますよ。
その人にとってできないことが分かれば、今後対応を変えられます。

No.10 22/06/04 11:26
匿名さん10 

私の友達も発達障害の子チラホラいますが、連絡は取れるししたまに朝の連絡がその日の夜に来るとかはありますが途絶えません。多分その子の発達障害の癖から後回しにして一日の終わりに送ってくるんだなって思ってます
誘われた遊びや旅行などの予定はむしろその子の方が計画を念入りに組むことが多いです、予定については計画性を考えることが好きみたいですね、ただルーズなところもあり遅刻されちゃうときもあります、なので数日返ってこないとか予定を白紙にされるのは、重度の発達障害か人間関係がそこまで良くなかったくらいではないでしょうか
悪く言うつもりはないですけど、自分が相手の障害を受け入れてあげないと関係は難しいです
ものすごく失礼な言い方をすれば、この子は発達障害だから仕方ないよな、と思うことです
ただ障害だからって毛嫌いするのではなく、いかに良好な付き合い方ができるか、そこまできてやっとその子たちと遊べます
思いやりを持って接してくださいね。

No.11 22/06/07 15:57
匿名さん11 

有吉
「Twitterのプロフに病気連ねてる奴らは
覗くと悪口しか書いてない」

No.12 22/06/08 14:49
通りすがりさん12 


特性ではないです。
特性は障害のある人に共通して出てくるものです。
発達障害があるから、ルーズではないんです。

身近に発達障害が何人かいます。
仕事に遅刻することはありません。連絡事項を忘れることもありません。
ただ、家族との約束は忘れることはあります。

公私ともに報連相はできます。時間もしっかり守れます。計画は率先して立てて全員に周知もできます。
だったら障害の無い人と同じですよね。

スレの内容通りではないけど、気持ちが逸れやすい、より興味のある方を優先してしまう。という特性を持つ人は多いと思います。
これを仕事でやってしまうと、大きなミスに繋がりますよね。
だから、会社とか学校では意識して集中して過ごしてると思うんです。ミスをしないように。

プライベートではその緊張感が緩んで、lineをみない、読むと読んだってことで納得しちゃうんです。返信したつもりになってしまう。
親しければ親しいほど甘えが出る。「あ、line来てる。あとで読もう」と思っているうちに忘れてしまう。

これは言った方が良いです。
「発達障害を理由に…」と書いてますが、違います。
連絡をしてるのに返信しない。約束してるのに途中でキャンセルする。これは人として間違ってます。
障害の有る無し関係なく、やってはダメなことです。
障害があるからと許されることじゃないです。

仕事でできることなら、プライベートでもできます。
そこは主さんに甘えてるんだと思います(あの人なら許してくれる)て。
友人間でもちゃんと緊張感を持たないと、許してもらえないって気付いてないんだと思います。

ぬしさんが我慢すること無いです。「私発達障害だから」で逃げるなら怒って良いですよ。免罪符じゃないんだから。



No.13 22/06/08 21:49
お礼

>> 9 人によります。 健常者でもだらしない人もいますから、発達障害だからと決め付けるのはよくないですね。 カミングアウトされてるなら、一度相手… 健常者でもだらしない人はいますね。失礼しました。
どう配慮してあげたらいいか分からず悩むことが多いので、やんわりと聞いてみます。

No.14 22/06/08 21:53
お礼

>> 10 私の友達も発達障害の子チラホラいますが、連絡は取れるししたまに朝の連絡がその日の夜に来るとかはありますが途絶えません。多分その子の発達障害の… 急用の場合を除いて、一日の終わりに送られてくるなら全然マシな方だと思います。私の友達は、1ヶ月以上無視することも多いので…。
学生時代も明らかに浮いてたから、重度の発達障害な気がします。

思いやりを持って接してあげたいと思う時もありますが、正直もう疲れたって思ってしまう時もあります…。発達障害の子と関わるのは難しいですね。

No.15 22/06/08 21:53
お礼

>> 11 有吉 「Twitterのプロフに病気連ねてる奴らは 覗くと悪口しか書いてない」 つまり、当事者の人達がTwitterに悪口ばかり書いてるって意味ですか?

No.16 22/06/08 21:59
お礼

>> 12 特性ではないです。 特性は障害のある人に共通して出てくるものです。 発達障害があるから、ルーズではないんです。 身近に発達障害… 発達障害と言っても、個人差があるのは分かります。周りと上手くやれてる人もいるのに、決めつけてしまって申し訳ありません。

16行目以降、本当にその通り過ぎてびっくりしました。
興味の対象が偏りがちで、ゲームにどハマりしてる時は、人付き合いはどうでも良くなるみたいな感じに見えます。
あと、私は普段あまり怒らないからか、この人なら許してくれるって思われてる可能性が高いです。
おそらく、発達障害を免罪符にしてるように思えるのですが、これ以上舐められたくないので、嫌なことは嫌ってハッキリ言ってみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧