良い人は顔に現れるというので 性格は磨いてきたつもりです。 いつでも相手の気…

回答6 + お礼0 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 16:04(更新日時)

良い人は顔に現れるというので
性格は磨いてきたつもりです。
いつでも相手の気持ちになったり、優しくしてあげたり、してもらったことは返すようにしたり…
人間関係はうまくいっているし、そこは満足なのですが
その分、我慢もたくさんあって
年齢と共に眉間にシワが出来てきて、ふと思ったんです。
結局は良い人のふりを頑張ってきただけじゃないのかなぁ??と。
心の中では、計算高く、他人の不幸は蜜の味みたいに本気で他人を心配する心なんて無いかもしれないなぁと。
やっぱり心は顔に現れるなら
他人からは見透かされているのでしょうか?
本当にいい人になるにはどうすればいいのでしょうか?

タグ

No.3555779 22/06/05 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/05 15:19
匿名さん1 

本当の善人なんて、存在しないと思うなぁー
煩悩があるから、人間なんじゃん。

No.2 22/06/05 15:21
黒い羊 ( 0ZNUCd )

本当にいい人って何なのでしょうかね…
私はいい人になろうと心がけることだけでも、いいのではないかと思います。
それに、相手に優しくしたりするのは意識していても難しいことですよ。主様はすごいです。

No.3 22/06/05 15:26
匿名さん3 

無理をしないことです
しんどい時は席を譲らなくていいし、イヤなことは断っていい
体調が良い時やイヤではない時に必要なことをしてあげる
お腹が満たされても他人にあげないのは意地悪で欲張りだけど、お腹が空いているなら自分が食べる
自己犠牲は誰も幸せになれない

No.4 22/06/05 15:31
通りすがりさん4 

本当に仙人並みにいい人なんて、世の中にいるのかなぁ…。会ったことないや。端から見ていい人。と言われる人って、良いことも悪いこともハッキリ伝えられるような人の事じゃない?

No.5 22/06/05 15:49
匿名さん5 

そうねえ、主さんは他人をメイン客みたく優先してきた。だけど主さん本人は自分もやりたいのにあとまわしか…みたいな不満感があるのでは?この場合他人も自分も同じくらい大事に、どっちも大切に、優劣はつけずにやっていくことかな?と思いました。

No.6 22/06/05 16:04
主婦 ( ZThUCd )

どうだろ。眉間にしわって‥苦労してる人や我慢してる人にもできるからそこだけでは判断できないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧