父は要介護4で、2年ほど前から施設に入居しています。 コロナの影響で、なかなか…

回答2 + お礼2 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
22/06/06 19:51(更新日時)

父は要介護4で、2年ほど前から施設に入居しています。
コロナの影響で、なかなか会いに行く機会もなく、施設からのお手紙ではすっかり車椅子になってしまい、食事も箸が使えなくなったと知りました。

今日久しぶりに実家の母を訪ね、古いアルバムを開いたところ、そこには現役時代の輝いている父の姿がありました。

歳を重ねるって寂しい事ですね。
なんだか泣きそうになったけど、母の気持ちを考えるとそうすることもできませんでしたが。

帰ってきて、父の好きだったそしてもう二度と飲む事もないであろうワインを一人で飲みながら、たまらない気持ちでいます。

お父さん、お父さんとのたくさんの思い出は、私の中で光り輝いていますよ。
本当にありがとう。

No.3556523 22/06/06 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/06 16:42
匿名さん1 

介護施設で働いているヘルパーです。
このコロナのせいで、レクリエーションは完全中止、フロアに集まることも禁止、家族との面会はオンラインのみ。食事以外部屋で過ごしていただくようになりました。
私の施設の方々も認知症状が急激に進んだり、足腰が弱ってしまった方がとても増えました。
だいぶ緩和はされてきましたが、もどかしい気持ちでいっぱいです。

一日も早く入居されている方々にも私たちにも、普通の生活(外出や外部の先生を招いてのレクや、他入居者様たちと接することができる、家族と面会や外出ができる)が戻ってくれたら、と思います。

No.2 22/06/06 16:52
主婦さん2 

親が老いていくのは、哀しいですね。

私の母も、介護施設に入っています。
進行性の病気でほぼ寝たきり、食事は胃ろうです。
美人でダンスが好きで、お菓子作りが趣味の、友達の多い活発な母でした。
私もコロナで面会に行けず、寂しい思いをしています。
施設の職員さんには良くして頂いているようで、それが救いです。

クリスマスには母のレシピで、思い出のケーキを焼きます。
以前は差し入れをして食べてもらっていたのですが、今はそれもできなくなりました。

寂しいですが、これが月日の流れというものなのだと思っています。
いずれは子どもに、こんな思いをさせるのかな、と。
それも辛いですね。

No.3 22/06/06 19:45
お礼

>> 1 介護施設で働いているヘルパーです。 このコロナのせいで、レクリエーションは完全中止、フロアに集まることも禁止、家族との面会はオンラインのみ… いつもお世話頂いてありがとうございます。
本当に皆さんの手厚い介護のおかげで、父は何事もなく過ごしてていますし、私達家族も安心して過ごす事がでています。
本当にありがとうございます。
私の存在がわからなくなっても、父には会いに行きたいし、できるだけの事はしてあげたいと願っています。
早くコロナが終息しますように。

お身体に気をつけて、お仕事されますように祈っています。

No.4 22/06/06 19:51
お礼

お返事ありがとうございます。

全く同じです。
父は黒塗りの車で送り迎えしてもらうような人でした。
お酒がすきで、美味しいものが好きで、でも趣味を持たずに家庭サービスを優先する人でした。

今は車椅子に座る姿勢も保てなくなっている様子です。

悲しいですよね。

ありがたいことに、施設でお世話になっているので、その老いの悲しさを目にする事は出来ないけれど、想像できます。

今度会うときは、棺の中かもしれません。

順番ですよね。

私はシングルなので、まだまだ働いて子供たちに迷惑をかけないようにしなくてはならないと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧