子なし専業主婦です。 結婚が遅かったので、社会人経験20年以上で バリバリ働…

回答11 + お礼6 HIT数 1037 あ+ あ-

匿名さん
22/06/09 22:55(更新日時)

子なし専業主婦です。
結婚が遅かったので、社会人経験20年以上で
バリバリ働いてきた方です。

世間では、専業主婦は遊んでる・楽してる
印象があるように感じますが
実際は朝ご飯作って、片付けて
掃除機かけて、お風呂掃除して、洗濯して、
買い物行って、またご飯作って片付けて、、、ちゃんと働いてます。
仕事してない扱いは不当だと思います。
一人暮らしで自分のペースで自分の事だけ
してた時とは家事のレベルが全然ちがいます。

勿論、子供がいて仕事して家事して、、、の
方はもっともっと忙しいとは思いますが、
だからって遊んでる扱いを受けるのは違うと
思います。

No.3557072 22/06/07 10:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-06-07 10:53
匿名さん1 ( 27 ♀ )

削除投票

家事が楽だと思ってる人って大体ちゃんとやったことない人ですよ。
やったことがある人は大変だって知ってるしちゃんと感謝してくれますよね。
家事一つ一つは誰でもできるけど、それを毎日生活が滞らないようにこなして、家族の世話と一緒に続けるのって大変だと思います。
椅子に座ってれば勝手にご飯が出てくると思ってる家族がいる家は特にね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/07 10:53
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

家事が楽だと思ってる人って大体ちゃんとやったことない人ですよ。
やったことがある人は大変だって知ってるしちゃんと感謝してくれますよね。
家事一つ一つは誰でもできるけど、それを毎日生活が滞らないようにこなして、家族の世話と一緒に続けるのって大変だと思います。
椅子に座ってれば勝手にご飯が出てくると思ってる家族がいる家は特にね。

No.2 22/06/07 10:58
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

姑かご主人から、そのような事を言われましたか?

もし、ご主人から言われたのなら、家事をして貰ったら良いです。
どうせ、男の人には出来ません。

私も主人と結婚した事で、引っ越しする事となり、勤めていた会社を辞め、3年間専業主婦をしてみましたが、その時は、姑から「働いて」と言われたり、主人から何度も「お前、専業主婦だろう」とか言われました。

今は、フルタイムで働き、主人とほぼ同等の報酬を貰っているので、今は私が威張ってます(笑)

お子さんが小さいとフルタイムは無理だと思いますが、短い時間でも外へ働きに出ると、大変ですが、気分も違ってきますよ。自分の自由に出来るお金も手に出来ますしね。

頑張っているのに、その頑張りを認めて貰えないと辛いですよね。
主様は、家族の為に頑張ってますよ。

No.3 22/06/07 11:00
お礼

>> 1 家事が楽だと思ってる人って大体ちゃんとやったことない人ですよ。 やったことがある人は大変だって知ってるしちゃんと感謝してくれますよね。 … ありがとうございます!
そうなんです。家事、ちゃんとやると
一日あっという間です。

夫は悪気は無く「ゆっくりしてね」と言って会社に行きます。優しさで有難くは思いますが、清潔な服や栄養のある食事、綺麗なお風呂や部屋は自動的には整いません。。。
「ゆっくり」してたら、誰もやってくれません。

私の仕事はみてくれて無いんですよね。、。

No.4 22/06/07 11:00
nashi16 ( JNzUCd )

その通りです
主婦が一番仕事量が多いのでは無いでしょうか

No.5 22/06/07 11:04
匿名さん5 

遊んでるとは思わないけど職についている人と専業主婦には違う大変さもあれば楽なところもありますね。

自分のペースでできる
休憩時間など好きに取れる
上司や得意先など煩わしい人間関係がない
出勤のストレスがない
パワハラセクハラ等のハラスメントがない
飲み会の強制参加がない
売上ノルマがない などなど

もちろん主婦も時間に追われることもあるし大変なことはあるけど、子供がいないなら圧倒的に楽です。

その分達成感が得られにくいし賃金が発生するわけでもなく出世もない、認めて貰えない不満はありますね。

No.6 22/06/07 11:11
匿名さん6 

専業主婦を叩いているのは実は女性です
男性はそこまで気にしていません
仕事に没頭しているので家事の量や大変な部分などは言い方は悪いですが、眼中にありません
仕事で疲れてイライラしてる時に八つ当たりとして暴言を吐くことがあっても、普段は何も考えていません
今は社会が一変して女性も働くべきとの風潮が強まり、周りの目を意識して働いてる人がほとんどです
そんな中で働かなくてもいい女性が憎らしくて堪らないのだと思います

No.7 22/06/07 11:16
お礼

>> 5 遊んでるとは思わないけど職についている人と専業主婦には違う大変さもあれば楽なところもありますね。 自分のペースでできる 休憩時間など… その通りです。
一丁一短なんですが、それが、わからずに
比べて見下す方が多いです。
 
子供がいる方に比べて断然楽だとは思いまが、子供をもつ喜びは味わえません。

日々、認めて貰えない不満があります。

主人は激務でいつもストレスフルな状態です。勿論、家事をする時間はありません。

私が働いてた時は、あっという間に
劣悪な関係になりました。
結婚生活を継続するには
私に心のゆとりが必要でした。

家を優先にパートはしてるので、
完全な専業主婦では無いですね。
失礼しました。
様子みなかわら、パートの時間を増やしてみます。

No.8 22/06/07 11:52
主婦さん8 ( ♀ )

主さんは真面目なんですね^_^

私もここ何年か専業主婦で、洗濯や掃除、食事も当然作りますが 大変と思った事がありません。

どなたかが書かれているようにキチンと専業主婦業してないんだと思います(^_^;)

夫も、家で好きな事して、転がったり
昼寝したりしてな〜。
と言ってくれる人なので。

私みたいな専業主婦は遊んで楽してる。と言う事だと思います。

専業主婦に休みはない。と言いますが
寧ろ、休みしかない。
私のペースでの家事だし。

主さんのような方は、専業主婦を一生懸命頑張っていると思います。

No.9 22/06/07 12:06
お礼

>> 2 姑かご主人から、そのような事を言われましたか? もし、ご主人から言われたのなら、家事をして貰ったら良いです。 どうせ、男の人には出来… ありがとうございます!
頑張ってる、と言って頂けて嬉しかったです。
私、誰かに認めて欲しかったんだな、、、と
気がつきました(*´꒳`*)

No.2さんは、ご主人やお姑さんからそんな
ハラスな事を言われていたんですね(>人<;)
酷い、、、!
しかも、今ではフルタイムでしっかり働いて稼いで、家庭も外での仕事も築いて
いらっしゃって本当に尊敬します。

なんだか、言い辛いのですが
考えてみたら、私は
主人に少し言われた位だし、
初対面の人や友人に「専業主婦」と伝えると、顔つきや目つきが「あー⤵︎⤵︎⤵︎」みたいな表現になってる気がして
世間の風潮を感じて勝手に肩身狭くなっていただけのようです。

会社に勤めてた頃は、当たり前に
受けていた扱いが無くなり
自己肯定感がちょっと下がっちゃったのかも
しれたせん。

No.10 22/06/07 12:10
お礼

>> 8 主さんは真面目なんですね^_^ 私もここ何年か専業主婦で、洗濯や掃除、食事も当然作りますが 大変と思った事がありません。 どなた… そうなんです、、、
真面目なんだと思います。

自分のペースで家事して、
遊んでるって言えるようになるのも
良さそうですね(*^_^*)

No.11 22/06/07 12:17
お礼

>> 6 専業主婦を叩いているのは実は女性です 男性はそこまで気にしていません 仕事に没頭しているので家事の量や大変な部分などは言い方は悪いですが… そうですね、確かに憎らしく思われてるのかもしれないですね。

同じ女性からの方が強い反感を感じます。
男性は漠然と、いいなーっていう
感覚位なのかもしれません。

あまり気にしないようにしていきたいと思いました。ありがとうございます。

No.12 22/06/07 12:49
おしゃべり好きさん12 

見下しているようで、本当は嫉妬(悔しい)ってパターンもありますよ。

我が家は夫の給与がかなり低く、私は育休も半年で切り上げてフルタイムで復帰するしかありませんでした。

もっと子どもと一緒にいたかったし、あんなに早く仕事に復帰したくなかったです。
子どもが小さい間は専業主婦かパートやりたかった。
出来るもんなら小学校の間は9時~15時くらいのパートが良かった。



しかし、専業主婦になったとしてずっと家事育児をしっかりこなせていたか分かりません。

元々ズボラな方だし、育休が終わると仕事を言い訳に家事もいい加減になり、家の中はごちゃごちゃでした。

専業主婦は給与も出ない、評価もつけてもらえない、休日ない、でも少しルーティンを端折ったりサボっても簡単にはバレない…
そんな中だからこそ自分の裁量で「専業主婦をきちんとこなせる」人はすごく有能だと感じます。



夫の給与が低いと分かっていて子どもを作ったのは自分の責任。
専業主婦になれたとして、本当に家事育児を丁寧にこなす自信もない。 

そんな中、妻を専業主婦に出来る年収の旦那さんに選ばれた人
その上で家事育児を丁寧に、きちんとこなせている人
が、身近にいたら…
コンプレックスで八つ当たりしたくなるかもな、と。

専業主婦を必要以上に避難する人(女性)は、「悔しい」んじゃないかと思います。

No.13 22/06/07 13:44
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

>世間の風潮を感じて勝手に肩身狭くなっていただけのようです

そうでしたか・・・

フルタイムで働くと、当然、家事は手抜きになります。主人の手助けなしでは、とてもではないけど無理です。

毎日、掃除・洗濯・料理・アイロンがけなど・・・地味で単調な作業を手を抜かずに、毎日こなせる主様は、とっても偉いし、誰にも出来る事ではありません。

人に何を言われようと、「専業主婦」と言った時の反応がイマイチな態度だったとしても気にしないでください。

きっと、お子さんはいい子に育つと思いますよ。お母さんが仕事で殆ど家にいなくて、外食やスーパーの総菜ばかりで育ったお子さんとは、絶対に違うと思います。
それに、お子さんが大きくなって、きっと感謝してくれると思うけどな・・・。

ご主人が、もう少し認めてくれたら良いのにね。
家族の為に家事をする主様は偉いし、頑張ってます!

私は働いていても全然偉くないんです。今も仕事の合間に掲示板を書き込んで遊んでますしね(笑)

No.14 22/06/08 00:21
心配性さん14 

喘息持ちで咳が出るので
コロナ禍で職場に居ずらくなり退職

只今、専業主婦です
旦那と子供2人家族

子供の学校の行事、PTA役員、町内会役員、子供会役員色々と押しつけられたりするので専業主婦とは周囲に言ってません

別居の認知症母介護も有り
自身の体調も悪いので
我が家の家事も手抜きです
専業主婦なのに完璧に家事するの無理です
私、旦那に叱られてばかりですね

No.15 22/06/08 09:00
匿名さん15 

結局、家事も質と量だと思っています。

今は、金さえあればサボれる部分はいくらでもサボれます。昔は正しく見れる姑がいて、サボることも出来ないけれど、そこで家事のイロハも学んでいたのだと思います。

しかし、今はそういったことがほぼなくなってきました。核家族で旦那さんが仕事している間は、1人だけです。何をどこまでやっているかなんて分かりません。
その中には、何処に出しても恥ずかしくない家事をひた向きにやっている人もいるし、見ていないことをいいことにやらない人もいるわけです。

たぶん、そこが分からないからこそ疑ってしまう人がでてくるのかな?と思います。正しくやっている人はそこの犠牲になっているのかもそれませんね。

仕事で例えるなら、良い仕事が出来ているのに何の評価もできないダメ上司がいる感覚でしょうかね。

No.16 22/06/08 17:23
匿名さん16 

働いていても、働いていない知人や専業主婦の事を何とも思った事ないし、専業主婦を、あーだこうだバカにする人の気持ちが納得いきません。
何かしら理由があって働いていないんだろうなぁって思ってきたし、

普通は、他人の事より働いている自分の事で精一杯なはず。

働いていて生活に余裕があるはずなのに、専業主婦を悪く言ったり 専業主婦に、やたら興味を持つ人って仕事に満足してないか、仕事が暇なんだと思う。

仕事が嫌で専業主婦を悪く言って八つ当たりの対象にするのも間違ってるし、そういう人は仕事を辞めるか転職して良い仕事に巡りあえれば変わるのかもしれない。
人は人、自分は自分って気持ちをもって
専業主婦に偏見をもたない人のほうがカッコいいと思いました。

No.17 22/06/09 22:55
お礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。
優しいご意見が多くて
とてもとても有り難かったです。

専業主婦を経験している方々のお話しを聞かせて頂き、同じ専業主婦でも人それぞれに理由もあって置かれてる立場や背負っているものもやはり違うんだなぁ、、と再認識しました。
家族のお世話を凄く頑張ってらっしゃる方もいるし、働きたくても働けない人もいる。

専業主婦という事で
妬みや、嫉妬の対象になって
世間から一方的に非難を受けたり
見下されている事を残念を感じました。

ここに意見を下さった方々は
専業主婦を認めて下さる方々もいて、
それが分かってホッとしました。

出来るだけ他人の言う事は
受け流して気にしないで
いこうと思います。

どうも有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧