注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

扁桃腺摘出の手術を近々受けるのですが、初めての全身麻酔と手術でめちゃくちゃ怖くて…

回答7 + お礼7 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
22/06/14 20:11(更新日時)

扁桃腺摘出の手術を近々受けるのですが、初めての全身麻酔と手術でめちゃくちゃ怖くて夜も眠れません。術後の痛みが本当に怖いです。YouTubeやブログでみてますが、さらに怖くなりました。
経験された方、どんな痛みでしたか?一度怖すぎて手術を延期し、でも仕事に影響出まくり退職したりもしたので、今さらやめはしないですが、どうにか気持ちを前向きにもっていきたいです。
耐えられる痛みでしたか?他の手術や陣痛などと比べてどうでしたか?本当に痛みに弱く、頭痛持ちで毎日のように鎮痛剤飲んでるので効かなかったらどうしようという不安もあります。

No.3561139 22/06/13 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 22-06-14 19:45
匿名さん9 ( 42 ♀ )

削除投票

No.9です。
必要以上に怖がらせてしまいごめんなさい💦
私よりかはお若いので痛みや辛さが少ないといいなと思いますけども。
主さんと私との違いは、年齢と幼少期から入院をしないレベルで扁桃腺で熱を出していて40年弱放置でした。自分は虚弱体質だと思っていましたが苦笑。


主さんの経験された最後の入院の痛みは辛かったでしょうね。それを目安にした心構えがいいかもしれません。

痛みの度合いは、私は痛み止めで激痛で悶えることは余りなかったです。
勿論、ズキズキ痛みはずっとありますけどね。
夜中は眠れない時もあったので座るか横向きで身体を休めてました。日中に昼寝も出来ますから薬がよく効いてる時間帯にウトウトしたりしてね。

話が飛びますが、看護師さんは勤務時間中逞しく看護して下さってる最中に、眠い時に寝れる環境って有難いと思いました。自分もまだ働き盛りなんだから回復させて社会復帰するぞって奮起した記憶があります。


本題に戻します。
泣くと嗚咽して傷口に良く無いので今回は泣かずに自分と戦い、褒めてあげましょ!

唾液が飲み込めない時期(痛みと術後のスケジュール的に)に吐き出す作業があり熟睡出来なくて嫌だなぁと思いました。
非日常的な行為ですから、なんかね。嫌だなって。


私は喉の痛みが長くて水分が摂れたのが6日目でほぼ液状の食事は7日目から少しずつ飲み込んで始めました。
それまでは24時間点滴してくれてるので変なダイエットしちゃった感じでしたね。
何度も言いますが、私は年齢で長引いていました。


最初の3〜5(7)日間だけ踏ん張る気持ち大事です!泣かずに落ち着いて、パニックにならずに痛みは一時的なので受け入れましょ。

勉強が出来るかは分かりませんけど
気を紛らわす道具は持っていくべし!!
それだけでメンタル保てますから。


持ち物は、病院指定以外だとレンタルWi-Fiでした。痛みで食べる意欲が減ってしまった時に、大食い動画を観たら病院食完食を目指せるようになりました。やはり自分で食べると回復力が格段に変わります。


体が良くなるための手術だから怖がり過ぎずに。痛みと辛さを乗り越えたら一皮剥けた自分と出会えますよ。
長文にて失礼しました。頑張って下さい!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/13 13:39
匿名さん1 

扁桃腺はやばいです。
喉付近なのでかなり地獄だと思います。

No.2 22/06/13 14:15
匿名さん2 ( 50代 ♂ )

全身麻酔たから全く痛くないですよ。手術後のお尻への注射が痛かったかな。後は、しばらく喉に違和感あるので少しずつ食事を取る事です。

No.3 22/06/13 14:16
匿名さん3 

高校2年の夏休みに扁摘の手術受けましたよ

何にも痛くないですよ?

起きたらベッドです

自分はベッドに移してくれる時に麻酔が抜けかけていたのか、半分夢にいるような感覚で看護師さん達に自分でベッドに移る!と言って移ろうとしました
勿論半分夢のような感じなんで力入らず(笑)

術後は確かに喉は痛いですけど3日後には普通にご飯食べてました

長い人でも術後1週間では普通にもうご飯食べれますから何にも心配いりません

気付けば手術は終わってますから安心して手術してもらって下さい

No.4 22/06/13 14:34
お礼

>> 1 扁桃腺はやばいです。 喉付近なのでかなり地獄だと思います。 レスありがとうございます。
普通に扁桃炎で入院したときも泣きながら食事してて、喉付近てつらいですよね。

No.5 22/06/13 14:36
お礼

>> 2 全身麻酔たから全く痛くないですよ。手術後のお尻への注射が痛かったかな。後は、しばらく喉に違和感あるので少しずつ食事を取る事です。 レスありがとうございます。
どちらかというと術後の痛みが怖いです。
以前扁桃炎で入院したとき唾も飲み込めず食事もとれず号泣してたので。

No.6 22/06/13 14:39
お礼

>> 3 高校2年の夏休みに扁摘の手術受けましたよ 何にも痛くないですよ? 起きたらベッドです 自分はベッドに移してくれる時に麻酔が… レスありがとうございます。
術後の痛みが怖い感じですが、三日後にはご飯食べられてたんですね、すごいですね!
扁桃炎の痛みがいつも唾も飲み込めないくらいなので、それくらいならもう最後だと思えば頑張れそうです。

No.7 22/06/13 15:02
匿名さん7 

数年前に扁桃腺を取りました。
私も初めての全身麻酔で入院前は怖くて心配で眠れなかったです。

全身麻酔はすぐに効いて寝たら手術が終わってて驚きました。夢まで見ました。
痛みは術後麻酔が切れてから徐々に始まって、例えるならヒリヒリした切り傷の痛みです。
痛み止めを飲みつつ術後2日ほどは微熱と痛みで食事がとれず夜も眠れませんでした。

その2日間は確かにつらかったですが、日に日に回復していくので少しずつ食べ物が食べれるようになるのが嬉しかったです。
固形物は痛むのと傷が開いたりする可能性があるので、ゼリー飲料など飲み込むだけでいい物を用意しておくといいかもしれません。


陣痛と比べるなら、比べものにならないくらい圧倒的に陣痛の方が痛いです。

痛みに弱い事など心配な事はあらかじめ看護師さんに伝えておくとフォローしてもらえると思います。

No.8 22/06/13 15:17
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
とても勇気づけられ、辛くなったら読み返そうとスクショしました(笑)
一度痛みが怖くて手術リスケしてるので、医者や看護師には痛みに弱いこと、パニックになりやすいことは伝わってるかもですが、あまりに耐えられなかったらまた都度都度看護師さんに伝えようと思います。
陣痛経験してないのですが、同じ時期に友達が出産予定で、友達と一緒に頑張れそうだし、いずれ私も出産することになったりするかもしれないから痛みに耐える経験として前向きに捉えられるようにがんばります。

No.9 22/06/14 11:33
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

主さんおいくつかな?社会人で20代くらいでしょうか。

私は40代前半で摘出しました。
日常生活が送れなくなる程高熱続きになってしまったので手術に踏み切りました。

年齢を聞いたのは、担当医から20代前半迄だと痛みや回復力はまぁまぁで、それ以降私の年代だとかなりの痛みや回復が遅く大変だったので、手術するなら適齢期にチャレンジが良いかと思ったからです。
年齢を重ねれば重ねる程に部位が癒着状態でレーザーではぐってくのに時間がかかり、傷のダメージや回復が遅くなるようです。
若ければ部位は柔らかい(と医師は表現していました)ので摘出しやすい、つまり術時間が少なく済むとのこと。
間違った情報では無いでしょうけど、念の為主さんの担当医に『仕組み』を聞いてみると心構え出来るかも。


さて、手術中は全身麻酔なので無痛ですね。
マツエクいいよね〜って麻酔科医と女子トークをしながら落ちました笑

術後目覚めてからは2週間地獄でした。
でもね、同日に手術した20代前半の男性は3日後には普通食完食してたらしくフツーに歯磨きもしてました。洗面室で見かけた時、凄く元気そうでしたよ。5日で退院してました。
主さんがその年齢に近いのならスケジュール通りに回復して全快するんじゃないかな。


術後は唾液は吐きっぱなし。咳くしゃみは厳禁!!ここは数日耐えて、傷口塞がったと医師から言われたらあとは回復していくばかりです。
痛みは我慢せず、ロキソニン連続投与したり服用して凌いでいました。


因みに初産の陣痛よりこちらのがダントツで辛かった(咽頭なのでね)ですけど、年齢的に遅かったっていうのが原因ですから主さんに当てはまりにくいかもしれません。

それでも痛みに個人差はあるわけですから、3日ほどはシンドイって腹括っとくと良い気がします。
怖がらせるようなことかもしれないけど、
現実に直面して想像以上の痛みにパニック起こると不健康体になっちゃうよりいいかなと思いまして。
『今死にかけてるけど生まれ変わってやるわ〜!!!』くらいがいいかも。


そして、術後から3年。熱は一度も出ていません!
劇的に生活圏内が変わりましたよ。
これは苦労した甲斐がありました。

痛みにパニックにならなければ、大丈夫!
先ず若いなら回復は早いです。頑張って下さい!!

No.10 22/06/14 11:44
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

No.9追記
個人的には痛みの種類は深めの切り傷を負い、
ズキンズキンする感覚でした。

色々な年代の方の経験が載っているので
年齢に比例してるようなことも分かりますね。

No.11 22/06/14 17:46
お礼

>> 9 主さんおいくつかな?社会人で20代くらいでしょうか。 私は40代前半で摘出しました。 日常生活が送れなくなる程高熱続きになってしまっ… 30代半ばなので全く若くないです💦
扁桃炎になったのは4年前くらいからなので癒着具合はわかりませんが、やっぱり3日~2週間くらいは地獄ですよね。勿論痛み止めフル活用しますが、不安が強くパニックになりやすいので怖くてすでに不眠です。食べるときに痛いのはわかるのですが、それ以外何もしなくても激痛で悶えるくらいですか?出産経験がないので、陣痛の痛みをいつか耐えなければいけないなら痛みに慣れるチャンスかもとか無理やり前向きに考えますが、怖くて怖くてたまりません。
扁桃炎自体も唾が飲み込めないくらいの痛みはありましたし、入院時に食事が辛くて泣いてしまい、看護師さんに心配されました。情けない。最後の扁桃炎くらいな認識で頑張りたいと思います。
入院準備を今してますが、あってよかったものなどあればまた教えてください。

No.12 22/06/14 17:48
お礼

>> 10 No.9追記 個人的には痛みの種類は深めの切り傷を負い、 ズキンズキンする感覚でした。 色々な年代の方の経験が載っているので 年… 追記までありがとうございます。
それは眠れない食べれないくらいの辛さですね。
日中何か気を紛らわすこともできない痛さですか?試験が近いので勉強道具を持っていこうかと思ってますが、そんな余裕ないですかね…

No.13 22/06/14 19:45
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

No.9です。
必要以上に怖がらせてしまいごめんなさい💦
私よりかはお若いので痛みや辛さが少ないといいなと思いますけども。
主さんと私との違いは、年齢と幼少期から入院をしないレベルで扁桃腺で熱を出していて40年弱放置でした。自分は虚弱体質だと思っていましたが苦笑。


主さんの経験された最後の入院の痛みは辛かったでしょうね。それを目安にした心構えがいいかもしれません。

痛みの度合いは、私は痛み止めで激痛で悶えることは余りなかったです。
勿論、ズキズキ痛みはずっとありますけどね。
夜中は眠れない時もあったので座るか横向きで身体を休めてました。日中に昼寝も出来ますから薬がよく効いてる時間帯にウトウトしたりしてね。

話が飛びますが、看護師さんは勤務時間中逞しく看護して下さってる最中に、眠い時に寝れる環境って有難いと思いました。自分もまだ働き盛りなんだから回復させて社会復帰するぞって奮起した記憶があります。


本題に戻します。
泣くと嗚咽して傷口に良く無いので今回は泣かずに自分と戦い、褒めてあげましょ!

唾液が飲み込めない時期(痛みと術後のスケジュール的に)に吐き出す作業があり熟睡出来なくて嫌だなぁと思いました。
非日常的な行為ですから、なんかね。嫌だなって。


私は喉の痛みが長くて水分が摂れたのが6日目でほぼ液状の食事は7日目から少しずつ飲み込んで始めました。
それまでは24時間点滴してくれてるので変なダイエットしちゃった感じでしたね。
何度も言いますが、私は年齢で長引いていました。


最初の3〜5(7)日間だけ踏ん張る気持ち大事です!泣かずに落ち着いて、パニックにならずに痛みは一時的なので受け入れましょ。

勉強が出来るかは分かりませんけど
気を紛らわす道具は持っていくべし!!
それだけでメンタル保てますから。


持ち物は、病院指定以外だとレンタルWi-Fiでした。痛みで食べる意欲が減ってしまった時に、大食い動画を観たら病院食完食を目指せるようになりました。やはり自分で食べると回復力が格段に変わります。


体が良くなるための手術だから怖がり過ぎずに。痛みと辛さを乗り越えたら一皮剥けた自分と出会えますよ。
長文にて失礼しました。頑張って下さい!

No.14 22/06/14 20:11
お礼

>> 13 たくさんの情報と励ましのお言葉、本当にありがとうございます❗️
手術まで、術後も何度も何度も繰り返し読んで奮起したりメンタル保ちたいと思います。
水分がとれるまで結構な期間があったとのこと、大変だったかと思います。目安や当時の状況など詳しく教えていただき、怖さが少し和らいだり怖くてもやってやるぞ、頑張るぞという気持ちになりました。
本当にありがとうございます‼️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧