注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

31歳独身女、事務職、年収470万程です。 事務にしては給料が良いのですが、興…

回答21 + お礼6 HIT数 4072 あ+ あ-

匿名さん
22/06/18 22:25(更新日時)

31歳独身女、事務職、年収470万程です。
事務にしては給料が良いのですが、興味のない職種ですし、結婚の予定もないので定年まで働くと考えた場合、このままでは嫌だなと思い転職活動を始めました。

私はFラン大出身ですし、事務職以外を希望してるので未経験となり、年齢も30を過ぎた今、転職は難航するだろうと思っています。
先日昔憧れた業界の中でも大手企業が求人を出していました。どうせ受からないだろうと思いつつエントリーをしたところ、どんどん話が進んできています。まだ採用確定と言う訳ではないのですが受かったらどうしようと悩み始めてしまいました。

というのも、その会社の求人は、契約社員、年収300万〜でした。
年収に関しては転職して下がるのは覚悟しています。
ですが転職情報を調べたらこの会社で契約社員として働いていた人が、社員登用ありと書いてあるけど社員になった人は1人しか見なかった。皆んな契約満了という名のクビにされると書いてありました。契約社員はその方1人の意見しかなかったので他に参考にできる口コミはなかったのですが、3年後クビになると考えると私は34。転職が更に厳しくなるだろうと思います。

でも凄く興味がある業界で、しかもその業界は経験者の募集ばかりなのに未経験も可能って凄く魅力的なんです。

けど現実を考えると茨の道だなと思い、凄く悩んでます。

みなさんならこの状況を見て、もし受かった場合この会社に転職しますか?

タグ

No.3562558 22/06/15 19:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 22-06-15 19:51
匿名さん8 ( )

削除投票

転職せず、副業なり趣味などを楽しみます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/15 19:17
匿名さん1 

しません。
31歳でFラン卒(失礼。私もそうなので)で、事務職年収470万なんていうオイシイ仕事、手放す理由がありません。
興味があろうとなかろうと、仕事は仕事です。割り切ります。
好きなことや興味のあることは、仕事時間以外に楽しめば、いくらでも生活を充実させられます。
そしてそのためにはお金もある程度あった方がいいですし。

No.2 22/06/15 19:17
匿名さん2 

私は、転職しません。
既婚者で収入の有無が関係ないなら転職しますが、独身なら老後資金を貯めることに専念します。

No.3 22/06/15 19:17
匿名さん3 

やめといた方がいいよ

No.4 22/06/15 19:25
お礼

>> 1 しません。 31歳でFラン卒(失礼。私もそうなので)で、事務職年収470万なんていうオイシイ仕事、手放す理由がありません。 興味があろう… ご回答ありがとうございます。
親、友人、彼氏に話すと事務にしては給料はいいと言ってくれますが、転職願望が凄くあるんです。
例えば、土日休みなのに構わず営業から連絡が来る、平日も残業ばかり、私には決定権がなく言われた事をただこなすだけ。事務は早くきて机を服、営業にお茶を出す等、男尊女卑が拭えていない昭和の会社って感じです。

最近は私より年下の営業も多くなったのに、その人に命令されないと動かなかったり、事務員の入れ替えが多い会社だから私は上から数えた方が早いくらい社歴が長くお局感があって居心地が悪いです。

No.5 22/06/15 19:27
お礼

>> 2 私は、転職しません。 既婚者で収入の有無が関係ないなら転職しますが、独身なら老後資金を貯めることに専念します。 ご回答ありがとうございます。
結婚するのも一つの案でしょうが、既婚者の方が採用に不利とも聞いていて気が進みません。
同棲して長いので彼氏もどっちでも良いって感じです。

No.6 22/06/15 19:27
お礼

>> 3 やめといた方がいいよ ご回答ありがとうございます

No.7 22/06/15 19:39
OLさん7 

給与も重視するなら、もう少し上を頑張って目指しましょう。
給与は一度下がると、上がるの大変です。

No.8 22/06/15 19:51
匿名さん8 

転職せず、副業なり趣味などを楽しみます。

No.9 22/06/15 19:56
お礼

>> 8 副業ができたら良いのですが副業禁止ですし、平日はする時間がないです。休日も連絡が入るのでこの間はシーのパーク内にいても何度も仕事の電話をしていました。

No.10 22/06/15 19:56
お礼

>> 7 給与も重視するなら、もう少し上を頑張って目指しましょう。 給与は一度下がると、上がるの大変です。 未経験でこの年齢ってどこまで妥協したら良いんでしょうね。事務はもう嫌なんです。

No.11 22/06/15 19:59
匿名さん11 

同じく、転職しない。申し訳ないけど、逃げで転職かな?転職は、基本はスキルアップ。勿論、チャレンジも大事ですが、それも現職を踏み台かと。それと新卒じゃないから、F とか A とか関係なく、実力勝負。男女関係なし。今の職すてるの勿体ない気がしますよ。やりたい仕事の基礎知識習得の為、現職を続ける思考では?

No.12 22/06/15 20:32
お礼

>> 11 今の職種とやりたい職種は真反対なのです。
そもそも今回応募したのもとあるメーカーの営業職です。
逃げるためというよりはスキルアップしたいなと考えています。
事務って若い人がなるものだと最近痛感しています。現にうちの会社で中途取るときも募集は制限かけないでしますが28で足切りしていますし、単純作業なので小学生でもできてしまう気がするのです。
そうではなく年取っても働ける環境を作るために自分自身に能力をつけたいんです。

No.13 22/06/15 20:47
匿名さん13 

取り敢えず、焦って辞めるのではなく、まずは情報収集が先ですよ。
主さんが希望に沿った職を見つけ、仕事内容・休み・賞与・昇給など。後は介護・育児休暇の有無など、一度、妥協せず職探しをする。
恐らく!今の職場を超える給料の仕事はないかと。
あったとしても事務職場若い子を取ります(昔、実際に面接時に言われました。事務職場三十路〜は取りません。例え経験があっても)、年収も200万は下がるでしょうね。

No.15 22/06/15 21:12
匿名さん15 

事務といっても、470万だけの仕事してますよね。
休日も拘束とか。しかも決定権ないとか。

Fランを連呼してますが、かなりわかりやすい文章だし、お仕事できる方なのだろうと思います。
だから転職先も乗り気なのかな。

若いのだし、チャレンジしてもいいと思いますよ。
今より年収下がっても挽回できるかもしれないでしょう。

私自身、主婦から正社員になって550万まで年収上がりました。
しかも、8年も勤めたのに、変な人にパワハラにあって47歳で辞めてます(苦笑)。
今は非正規ですが、450万の年収は確保してます。ただ、事務よりは理系技術職よりですけれど。

武器になるスキルをつけたい質問者さんを応援したいですね。

No.16 22/06/15 22:49
匿名さん16 

給料ダウンしても生活していけるなら、やりたいことやったらいいと思います。
契約社員ってのが引っ掛かりますけどね。
低収入と無職じゃ全然意味が違いますし。
今は憧れの職種というだけで魅力的に見えてるかもしれませんが、かなり危ない気がします。
もう少し調べてみては?主様が懸念のとおり、採用される方が正直疑問です。誰も該当者がいないから、トントン拍子なのでは。。

No.17 22/06/15 22:57
匿名さん17 

今後のことを考えないならやってみて後悔すればいいかな
私ならやってみるかな
でも生活レベルを落とすのは大変ですよ
その給料で生活レベルをすでに下げていて貯金を残していて、生活出来ているならいいと思う
ただその給料の生活レベルに戻るのはもう難しいでしょうね

No.18 22/06/15 23:26
匿名さん18 

同棲されてるとのことですが、今後結婚のご予定などはあるのですか?
もし結婚や出産をする気があるようでしたら、転職はしない方がいいかなーと思います。
契約社員(しかも正社員雇用されるかわからない)なので妊娠してまた仕事復帰ってことを考えるとなかなか難しいかなーと。

結婚出産しないようでしたらぶっちゃけ主さんが納得出来るのなら主さんのしたいようにすれば良いと思います。

No.19 22/06/15 23:49
匿名さん19 

人生一度きり、やりたい事をするべきです。

どう転んでもあなたのやる気次第で、なんとでもなります。

私もずっと条件がよくて事務職でしたが、自分には向いていないと、42歳から全然ちがう職種について、はや9年、前よりかなり給料は上がりました。

頑張って下さい。

No.20 22/06/16 09:10
匿名さん1 

再レスします。
主さんは転職に完全に気持ちが向いており、その後押しが欲しくてスレを立てておられたのですね。
だったら、やってみても良い、というか、やるしかないのでは?

事務職の方が、結婚や出産しても働きやすいですよ。
『事務職は若いうちしかできない』というのは、出来ない、というより、就けない、ということ。
年齢を重ねれば重ねるほど、事務職のオイシサに気づき、辞めなくなる、だから入りにくくなる。
これからの時代、テレワークも可能になるでしょうし。

社歴が長いなら、今の職場でおかしいと思うこと、ご自身がやりにくいと思うことをガンガン変えていくような発言力もつけやすいです。
私なら、転職にエネルギーを使うより、今の職場の体制を変えていくことにエネルギーを使います。
休日の電話攻撃から解放されるように自分の仕事を不在時に代行してくれる人員を配置してもらうとか。

でも、仕事観、人生観、価値観は、結局人それぞれですから。
主さんは主さんの信念で頑張ってください。

No.21 22/06/16 16:07
匿名さん21 

多くの方が投稿しているように安定感が比較にならないでしょ。それに未経験の営業職って成績悪きゃ3年前にクビもありうる。口が裂けても「しなきゃよかった。」と後悔しない覚悟ができているならそこに転職を。ギャンブラー。

No.22 22/06/16 21:18
匿名さん22 

しません!転職するにしても違う所へ!間違った方向へ行ってますね!自分の、やりたい事なら金は別ですが自分の伸びしろを縮め、どうしたいのか?理解不能。今の仕事がしたくないのかな?逃げる又は防御の仕事を選ぶのはねー。

No.23 22/06/18 07:30
匿名さん23 

私なら、結婚しないなら転職しないです。
年収470万は捨てがたいし、非正規で正社員になれた人がいた1人って口コミ、今のご時世本当だと思います。非正規と正社員って同じ仕事させられて雲泥の差なので、ここの悩み相談でも、その方は正社員ですが、非正規の方が低賃金で働かされて、皆社員になれると頑張っていて(実際なれない)可哀想で気の毒だというスレを見たことがあります。

彼と結婚すれば良いのに
女性、一人で生きていくなら、正社員でいた方が良いと思います。

No.24 22/06/18 10:27
匿名さん24 

もったいないです。事務職では良くても300万代です。みなさん、派遣や契約社員で年収200万代で頑張っていますよ。

もし私なら今のその年収なら、その仕事をキープして、婚活します。結婚できたら、そこからパートでも契約社員でも新たな分野の仕事にも思い切ってチャレンジできますよ!

No.25 22/06/18 12:52
匿名さん25 

そこじゃなくて同棲して長いって

そのままでいいんですか?

No.26 22/06/18 19:18
匿名さん26 

主が希望する職種がなんなのかによりますね。
クリエイティブ系なら本業で収入確保しつつ
副業でこっそりやるとかのほうが賢明ですね。

No.27 22/06/18 22:25
匿名さん27 

皆さん、この方が定年まで事務職を継続できる
という前提で返信していませんか?

そんな保証はどこにもありません

これから五年十年の間に、
事務職はどんどん減るだろうし、
aiにおきかわるはず。

だとしたら、その時に待っているのはリストラか、
40歳での転職です。


私は大企業勤務の53歳事務職ですが、
コロナ禍で、リストラされそうになりました。

とりあえず、しがみついていますが、みじめです

28歳頃からずっと転職しようとおもいつつ、希望職種で採用ゲットできなかったので、今に至っています。

もともと貧しい家庭で成長したので、お金に目がくらんで、転職決断出来なかったというのもあります。

後悔しています


人生一度切り
先のことはわからない。
チャレンジあるのみです。


あなたが契約社員から、正社員になる
二人目になればいいだけ。

応援しています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧