日光恐怖症です。人生の目的が紫外線対策になっていると言われてやっとおかしいことに…
日光恐怖症です。人生の目的が紫外線対策になっていると言われてやっとおかしいことに気がつきました。私は数年前からずっと小さい部屋、窓はシャッター&カーテン&段ボールという装備の中布団を被って暮らしてました。ドアの隙間やカーテンから透ける日光が怖くて怖くて。部屋から出て動くのは夜10時〜朝3時です。でも、夜も月の光が怖くて仕方ない。しかし食事を取らないといけないので騙し騙しでなんとか。しかし私は「でも紫外線は体に悪いし肌が焼けるし気をつけないといけない」と、少々の違和感を感じつつも「紫外線が怖いのは当たり前だよね?」と生きてました。布団の中でずっと横になっているなんてもはや生きてるとも言えないのでは?と今なら思います。どう考えても紫外線に当たることよりも動かない方が体に悪いのに。まして誰にも会わないのに美を保とうとする意味は何?とまた。しかし、おかしいとわかってもいざ日光に当たるというと「いや、でも今まで頑張ってきたのになぜわざと日光に当たらないといけないんだ?」という気持ちになってしまい結局何も変わっていません。一体皆さんは何を考えて生きているのでしょうか?私には生きがいがないのです。だから、何もせずに布団を被っていてもおかしいと思わない、いつのまにか紫外線対策のために生きているような形になってしまいました。心療内科には以前通っていましたが、日光恐怖症が悪化したことで病院にすらいかなくなりました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
日光にはビタミンDかなんか良いものを生成する成分が含まれていて、1日10分以下なら日光浴も身体に良いと聞いたことがあります。私は現在外回りの仕事のため、服から出ている部分は日焼け止めべったりで働いています。2~3時間おきに塗り直すレベル。同じ仕事をしている男性で全く日焼け止めを塗らない人もいてそれは心配になりますが…笑
日光は身体に悪いだけじゃないですよ。日光の良い成分、調べてみては?
そもそも、なぜ怖いか、嫌なのかを
明確に教えてくださると嬉しいです。
日焼けが嫌ということでしょうか?
まぶしい?
日光を完全悪と捉えてるのもあるかもですね😅
日光にはビタミンDの生成や
幸せホルモンセロトニンの分泌効果もありますよ✌️
日光を浴びないことで精神が落ちているのも
文章を見て感じ取れます。
(日光浴が少ない人や曇りの多い地域や国の方は
うつになりやすいとも言われます)
自分は色白で割と美肌なアラフォーですが
外に出る時は紫外線対策してます。
前述した通り、日光やある程度の紫外線は大切だと
考えています。
焼けたかなぁ〜と思ってもケアしたり食事で
リカバリーできますし。
何事も「やり過ぎる」は心身にとってよくないです。
まずは手のひらだけでも日光に当てられるようになるといいですね…!
主さんは客観的になれるので改善の望みはあると思います。強迫性障害にならないためにも物事の捉え方を変えて行けるといいですね!完璧主義を和らげる、や、強迫性障害の傾向で色々お調べするとより詳細なヒントに出会えるかもしれません。 今はネットで有料ですが心理セラピーなども受けられます。心のあり方をケアできるといいですね。
下地は私は美容皮膚科のナースさんに教えてもらった2eってやつを使ってます。物によっては紫外線吸収剤っていう成分が入ってるのもあるらしいです。2eはこれがないから肌にも負担がなくていい感じ😊シミはポツポツあるけど、エステの方に「いやいや、これでシミが気になると言ったら他の人から怒られます。それに肌が綺麗ですから💧」と突っ込まれたので、シミが多少あっても、トータル的に見られて判断される物なんだなぁと驚きました。
自分はリンパケアやストレッチなど身体のケアもしています。ちなみに20代は肌断食をしていたため、現在は皮脂バランスもよく、皮膚バリアが強いのかスキンケアは週1回くらいで全然OKです。
あと、睡眠は必須…これは本当です。
22時〜朝 しっかりとってください🙏これが一番重要かも。。
そもそも日光を浴びない、ではなく、浴びてもリセット!の対策方法を知っていけば強い味方に変わりますよ!
日焼けは確かに嫌なんですけど
それ以上に日の光の下の明るい世界が
好きだからよく外を出歩いてます。
キラキラ光る水面や木の木漏れ日を
感じていると
シミ云々以上に体にも心にも
良いものを取り込んでる気持ちになります。
実際日光にあたって作られる栄養素もあるし
メンタルや体内時計を正常に整えるには
日光に当たることが必要だと
言われていますね。特に朝日です。
シミは必ずしも紫外線だけが原因で
できるものでは無くて
栄養が偏っていたり、
肌への摩擦が多かったり、
内臓に不調があっても
出来るものです。
体質でそばかすができやすい人もいます。
紫外線だけ避けていても
シミができちゃうことがあると考えたら
ドラキュラみたいな生活してても
虚しくないですか。
できてしまったシミも
今の技術では取ることができるし
日傘や帽子で肌をなるべく覆ったり
化粧品やサプリでも結構予防できますよ。
日光恐怖症というか
元々なんらかの疾患が精神的にあって
それを正当化するために理由付けで日光を嫌うようになったとも見えますがね
つまり日光恐怖症はあなたが作り出したもので
それをいくら考えてもどうしようもないってことと思います
まぁ心療内科にも通われていたようなので
精神的なことはある程度ご自分でわかっていらっしゃるかと思いますが
私たちが幼い頃は紫外線という言葉があったのかしら・・・?
と、いうぐらいでした。だから学校でも夏になると『黒ンボ大会』と言って誰が一番黒いかを争ったぐらいです。
だから『紫外線』とゆうより『太陽』にあたる感覚が強いです。
確かにここ最近は紫外線が強いとは言いますが、たまには太陽に当たった方がいいような気がします。
個人的にはではありますが。
個人の自由なので、結局は自分で判断して下さい。
ここからは私個人の独り言です。
紫外線に怯えて暮らして、楽しいのかな・・・?
明るい世界で見る、山、川、海、花、四季の移り変わり・・・せっかく日本とゆう素晴らしい国に
生まれてきたのに、何も観ずに暮らすのは、持ったない気がします。
せっかく生まれてきたのだから、一度の人生だから、思い切りはしゃいで、楽しんでほしいです。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧