注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

近い将来巨大地震が起こるとかまだ起こらないとか地震科学者YouTuberさん、 …

回答5 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

まみたん( 54 ♀ 8TjUCd )
22/06/19 09:12(更新日時)

近い将来巨大地震が起こるとかまだ起こらないとか地震科学者YouTuberさん、
火山地震研究者YouTuberさんが言ってますがほんとに来るのかな?
地震確かに多いですよね😢
この前は深夜に来ましたし。
地下で一体何が??

タグ

No.3564691 22/06/18 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/18 23:08
匿名さん1 

地球全体の火山活動、断層の動きなど活発化してきてはいると聞きました

No.2 22/06/18 23:10
知りたがりさん2 

地震学者や火山学者で地震や噴火を言い当てた人は1人もいない
何年か内になんて誰でも言える
火山が噴火したらその地球の裏側で地震が起きたのはよくあった

No.3 22/06/19 01:15
匿名さん3 

地震が来ようが来まいが備えをしっかり携えておくだけです。

焦らず慌てずどう行動できるかを想定して、実際に目で見て、具体的な行動をイメージしておくだけです。

No.4 22/06/19 03:24
匿名さん4 

1つの仮定として
氷が解けて、多量の水の重みが片側に移動することにより地軸が傾き、
地球の活動を活発化させている原因。
その逆もあり、地熱が上がり氷が溶けて、多量の水の重みが地軸に変化をもたらし、気候変動、地殻を加速させている。
氷が溶けてる原因が地熱なのか電磁波なのか温暖化なのか、宇宙線なのか?
氷を溶かして多量の水を生み出して、地球の地軸が変わるのが良くないです。
これにより地震も影響しますが、水没するところもこれから出てきます。


No.5 22/06/19 09:12
匿名さん5 

そりゃ来るよ

地下では歪みが溜まってるんだから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧