注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

仕事でうそをつく人間が更正した例を知りませんか? 元々プライベートで友人だ…

回答1 + お礼1 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 22:02(更新日時)

仕事でうそをつく人間が更正した例を知りませんか?

元々プライベートで友人だった人間が、私と同じ職場に後から入社して、職場の後輩として居ます。
数年間、公私ともに仲良くやっていたつもりでしたが、少し前、その人物に仕事上で嘘をつかれたことが分かりました。簡単に言えば上司命令の捏造です。上司が出していない命令を上司命令と偽って伝えてきて、その人物が望む方向へ私を誘導しようとしたのです。私は、その時の職場の状況でその命令に従うことに心理的に抵抗があったので、直接上司と会って話したところ、最初は話が噛み合わないなーと思いながら議論していましたが、話し込んだ結果、その人物が、上司が出していない命令を上司命令として私に伝えていたことが分かりました。

私は嘘が嫌いです。人に嘘を吐くことも抵抗がありますし、嘘を吐かれることやそうしたことをする人物にも嫌悪感があります。
嘘発覚以降、その人物は、上司から注意されたようですし、私からも嘘は良くないよ、という話をしました。ただ、私との話し合いの際にも響いている様子はありませんでした。あまつさえ、その上司の悪口オンパレードを展開し、自分はパワハラ被害者みたいなことまで言い出しました。(その上司はその人物の言うようやことをしたり言ったりする方ではないので、嘘発覚の後だったこともあり、これも嘘かと思って聞き流しました。)

その後、その人物とはプライベートな話をすることはなくなりましたし仕事上の会話も最小限に留めています。ただ、元々の友人だけあって、うそつきさえ治ればまた付き合いを持ってもよいと考えていますが、その事件以降もちょいちょいやっているところを見ます。
例えば、本来ならクライアントにAかBか選んでもらって話を進めるべきところを、勝手にAだろうと決めつけてBの選択肢が存在することを相手に伝えないままAで話を進めたりなど、枚挙に暇がありません。その人物が嘘つきだと気付いてから、嘘に気付くことが多くなった気がします。そしてこれまで、どれほどの嘘に気付かずに騙されてきたのかと思うと…

長くなりましたが冒頭の質問に戻ります。うそつきが治ることはあるのでしょうか。

タグ

No.3565697 22/06/20 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/06/20 22:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます。客観的な意見はやはりそうですかー

知り合った学生時代はそんなことなかったと思うのですが、いま思うと、上司命令捏造事件の1~2年前からも違和感がちょいちょいありました。2人で雑談している時に、私が話し初めたくらいで突然話のオチを適当に雑に予想して盛大に私の話の腰を折って自分の話をし始めたりとか、成果を出している人に妬んだり嫉んだりが多いなーとか、自己愛が強いと思うことが増えてきていました。

それがその人の元々のものなのか徐々に変わったものなのかは分かりませんが、少なくとも現状では、あまり関わりを持たない方がいいタイプの人種になってしまっているということでしょうか…
元々仲が良かっただけにとても残念なのですが…

No.1 22/06/20 11:24
匿名さん1 

自分の目的や利益のために嘘をつく人と一緒にいても自分にはなんの見返りもないはずなので、そういう人とは関わらないのが一番いいですし、そういうタイプの嘘つきは私の経験上ほぼ治らないと思います。

  • << 2 レスありがとうございます。客観的な意見はやはりそうですかー 知り合った学生時代はそんなことなかったと思うのですが、いま思うと、上司命令捏造事件の1~2年前からも違和感がちょいちょいありました。2人で雑談している時に、私が話し初めたくらいで突然話のオチを適当に雑に予想して盛大に私の話の腰を折って自分の話をし始めたりとか、成果を出している人に妬んだり嫉んだりが多いなーとか、自己愛が強いと思うことが増えてきていました。 それがその人の元々のものなのか徐々に変わったものなのかは分かりませんが、少なくとも現状では、あまり関わりを持たない方がいいタイプの人種になってしまっているということでしょうか… 元々仲が良かっただけにとても残念なのですが…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧