注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

女性上司(50代)が、スタッフ同士のコミュニケーションに対してやたら間に入ってく…

回答1 + お礼1 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
22/06/21 11:12(更新日時)

女性上司(50代)が、スタッフ同士のコミュニケーションに対してやたら間に入ってくる。
ある女性スタッフは男性スタッフに質問しただけで、個人面談のとき「○○君がいるからって浮かれるな」「興奮してるよ!ハァハァ○○君!···みたいな。発情期か!」とまで言われたそうです。
普通に接しただけなのに「いつからそんな仲になったの?」「男に対してワクワクオーラ満載。三十路女がみっともない」とか言いがかりを付けられます。
上司自身は「私は上司だから」「別に、そんな気持ち無いから」「○○君のご家族とお喋りし」とか、男性スタッフと楽しくお話をしまくる。

全体ミーティングでは「最近、皆やる気が感じられない。特に女性陣!」と言われました。
上司の言う「活気ある明るい職場」にするにはどうしたらいいですか?
男性スタッフとのコミュニケーションを邪魔されるし。

タグ

No.3566366 22/06/21 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/06/21 11:12
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

仲間同士で相談し専務に訴えようと試みました。
ところが、訴える前に誰かが上司本人の耳に入れてしまったのです。
自分が不利になると泣いて「傷付いた」等という。
どうしたらいいんだろう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧