気に入らないことがあったら拗ねたりいじけたり口聞かなくなったりすることが頻繁にあ…

回答5 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
22/06/21 16:48(更新日時)

気に入らないことがあったら拗ねたりいじけたり口聞かなくなったりすることが頻繁にある知り合い(30代男)がいるんですが、初めて出会ったタイプの人で、そう言った時の対応の仕方が分かりません。たまになら誰にでもあることかもしれませんが、頻繁にあるんですよね。大人ならもっと自分で感情をコントロールするものじゃないのでしょうか。付き合いを避けようにも避けられないもので、毎回疲れます。どう対応したらいいのでしょう。

タグ

No.3566500 22/06/21 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/21 15:52
匿名さん1 

気にせず放っといたらいいですよ。そういう奴は自分なりに落ち着いたら勝手にポツポツ喋り出すと思うんで。

No.2 22/06/21 15:54
匿名さん2 

ガキなんでしょうね。
私ならほっときます😅気づかないふりしてスルーです。
こっちが機嫌とる理由もないし、大人なんだから自分の機嫌は自分で取ってもらわないと。
こっちが気を使って何かしようとすると、つけ上がるから「私はご機嫌取りなんてしませんよ」と諦めさせないと。

No.3 22/06/21 15:54
匿名さん3 

付き合いを無くせないなら主さんが慣れて疲れないようになるしか無いです。
対応は難しいよ。
ご機嫌をとるのも難しいし、疲れるでしょ?
それで機嫌直るかもわからないし。
あくまでも主さんは大人の態度で。
これをすると確実に気に入らないとわかることがあるなら避ける。

No.4 22/06/21 16:34
匿名さん4 

わたしもその男性に近いタイプです。拗ねているわけではなく、自分の気持ちを整理するのに時間が必要なんです。

こちらとしても不満があるから言いたい。でも、これを口にしたら相手を怒らせてしまうかも。そう考えると怖くて何も言えなくなってしまいます。

できれば、そっとしておいてくれると助かります。同じように黙り込む人がいたら、「頭が真っ白になって考えこんでいる最中」と思ってあげてほしいです。

No.5 22/06/21 16:48
経験者さん5 

家の旦那50歳ですが、そのタイプ。

昔は気になって、ご機嫌とりしてたけど、今は、またか…と思い、スルーしてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧