注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

収入増やしても税金や住民税も比例して増えるとか、オカシイと思うんですよね。 政…

回答4 + お礼3 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/06/23 12:09(更新日時)

収入増やしても税金や住民税も比例して増えるとか、オカシイと思うんですよね。
政治家は沢山居ますが給料は右肩上がりで何してるか分からない。
物価高は国民の理解があるとか、本気で日本を考えてる人居ないのでしょうか
熱く語ってみました。

タグ

No.3567575 22/06/23 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/23 00:53
匿名さん1 

私はおかしくないと思います
勉強すると分かりますよ

No.2 22/06/23 01:09
お礼

>> 1 簡単に説明してください

No.3 22/06/23 02:01
匿名さん3 

情勢不安定なのに貯蓄から投資を促しておいて、金融所得増税とかおかしいと思います。

No.4 22/06/23 02:26
お礼

>> 3 そうですよね。
増税関連は何故に直ぐ決まるのか不思議でならない。

No.5 22/06/23 04:02
匿名さん5 

かと言って、稼いでる富裕層と、稼いでない貧困家庭が、同じ納税額だったら大炎上だよね。笑

No.6 22/06/23 09:04
お礼

>> 5 まあ確かにそうだけど、
収入増やすために本業副業と休みなく働いても生活が楽にならないのも変だと思う。
税金の行き場を国民に明確に伝えて欲しい。
それがないから反発が起こると思うのです。

No.7 22/06/23 12:09
匿名さん7 

所得税は、累進課税で所得があがる程、課税され、住民税は、所得にもとずき課税されます。ただ、よくここ30年は賃金上昇がないと言われるが、別の角度では日本は、比較的、あくまでも比較的、雇用が諸外国と比べ維持されてる。海外のレイオフ等を考えると、日本独自の方針が正しいか?その結果、所得格差が広がり二極化している。日本人の好きな他人との比較をやめないと悩む人が多くなるかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧