注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

23卒女です。 私は広島在住なのですが、なんとなく大阪に出たいなと思い大阪で就…

回答2 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
22/06/23 16:26(更新日時)

23卒女です。
私は広島在住なのですが、なんとなく大阪に出たいなと思い大阪で就職活動を行っていました。ですが、最終選考で落とされてしまい、現在持ち駒0です。私は留年しており、留年を機に大阪に出ようと思ったのですが広島での人脈も広がり就活をしながらやはり広島に残りたいと思うようになっていました。しかし何度も大阪に行った労力を考えるともったいない気がしていました。全て落ちた今広島で選考中の企業に絞り頑張ろうと思う反面、逃げたのではないか、また、これまで受けていた大阪の企業より広島の企業は規模が縮小します。大阪はディーラーですが広島は町の車屋という感じです。
なんだかんだ話しましたが、多分私はこのまま広島の企業を第一にして就活を続けることが間違っていないと思いたいのだと思います。
就活において妥協はよくないとわかっていますが、もう一度大阪の企業を受ける気力は今はありません。広島落ちたら考えますが、、
いわゆる、第一希望落ちたから先輩訪問などを通して自分への評価が高く感じる第三希望の会社に入るというものですが、これは普通のことですか?逃げているように感じますか?

タグ

No.3567794 22/06/23 12:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/23 13:00
匿名さん1 

普通のことだし、今のあなたが広島が良いと思うならそれが最善なんだと思うよ

それに、もし社会人になってまた大阪に行きたいと思ったなら転職すれば良いだけだしね

新卒で入った会社を長く楽しく続けられるのがベストだけど、一般的に30歳までに1度は転職する人も多い時代だからね

就活頑張ってね
社会人は楽しいよ
仕事もだし、自由にできるお金も増えるし、周りの先輩上司が色んな遊びも教えてくれるしね

No.2 22/06/23 16:26
匿名さん2 

場所や会社に関しては採用された後にしっかりスキルと実績を身をつけて転職すればいいだけでは?

就職に妥協はあるでしょう。というより妥協という言葉に違和感を感じました。
就職は採用側に権限があり相手のニーズに主さんが合っているのかなので採用通知をもらえてない人は自分で間口を狭めず走り続けるしかないのでは?

幸運をお祈りしています。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧