注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

赤ちゃんの泣き声に不快感を感じてしまいます。私はおかしいのでしょうか。 電車の…

回答11 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/06/24 19:39(更新日時)

赤ちゃんの泣き声に不快感を感じてしまいます。私はおかしいのでしょうか。
電車の中とかで泣いている赤ちゃんがいるとどうしても不快感が出てきてしまいます。なんというか生理的に無理なんです。耳を塞ぎたくなるような感じで。
もちろん不快だからといって文句言ったり睨んだりなんかはしませんよ…一生懸命あやしてる親御さんも大変だなと思いますし、赤ちゃんは泣くのが仕事だという理論もわかります。
でもどうしても嫌悪感が拭えないんです。できれば近くにいたくはないし、早く泣き止んでくれーって思ってます。ただ、ネットで調べると不快ではないっていう人が多くて、そもそも嫌悪感を抱いていること自体ダメな人間の証拠だみたいなことも書いてあって、自分の感覚が異常なのかと思い始めました。
私は異常ですか?また、そもそも不快感を持つことをなくすにはどうしたらいいですか?

タグ

No.3568555 22/06/24 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/24 17:00
通りすがりさん1 

主さんも、その不快感を与えていた一人だということです。
自分の子供の時のことを棚に上げてという意味で、ダメな人間と
言われているのではないでしょうか。
虐待によるものは別として、みんな同じ道を通っているということです。

No.2 22/06/24 17:01
経験者さん2 

俺も他人の子供の泣き声は癇に障るよ。気にならないいう人は半数以上が好感度アップのための偽善だと思う。

No.3 22/06/24 17:03
匿名さん3 

私も不快感あります…もちろん言わないし、お母さん大変なんだろうなぁっても思うので態度にも出さないけど。
もともと大きい音が苦手なので。
降りれない状況なら仕方がないけども、各駅などで降りれる状況なら正直降りてあやしてほしいって思っちゃいますね。

態度に出したりしないのだったら、どう思おうがその人の自由だと思います。
誰かが強制することはできないです。

No.4 22/06/24 17:13
匿名さん4 

わかります。私近くで赤ちゃん泣き出したらイヤホンして音楽聞きます。
嫌悪感とかはないけど単純にうるさいとは思います。

No.5 22/06/24 17:14
匿名さん5 

メンタル病むまではそこまで気にならなかったのですが精神的に病んでいる今は不快感を持ってしまいます。

そうなってしまったのは仕方ないと思います。
赤ちゃんの鳴き声が好きな人居ないと思いますしそういう気持ちになるのは当たり前だと思います。

人には言わないで心の中で思うだけなら大丈夫ですよ。

No.6 22/06/24 17:14
匿名さん6 

快感に聞こえるなんてありえないと思うし
赤ちゃんの泣き声ってわざと不快に感じるように出来てるんよ。

それは生きていくため
泣くには理由がある
お腹すいた、ねむい、暑い、寒い、寂しい、
痛いなどなど。お母さんなどに気がついて貰えるために不快に出来てる。

でもみんな最初は赤ちゃんなんです。
不快に感じてもいいけど、態度に出さないで嫌なら離れるしかない。
あなたが息を吸うように、赤ちゃんは泣くことで生きる術をだしてしてるので。

私も母親ですが、赤ちゃんや子供の泣き声は辛いですよ。
私だって泣かれたら不快な音に聞こえます。
ましてや外に出た時はまわりに迷惑かけたくないし。でも焦れば焦るほど赤ちゃんは泣きまくるし、大変なんだよなー。

不快で当たり前ですよ。気にしなくてもいい。
ただ赤ちゃんが悪いわけではないので
あなたもそうやって大きくなったわけですし
耳栓なり、離れるなど対策を取るといいですよ^_^

No.7 22/06/24 17:51
通りすがりさん7 

赤ちゃんの泣き声って耳につくんだよね~

No.8 22/06/24 17:55
おしゃべり好きさん8 ( 40代 ♂ )

今日、赤ちゃんが泣いている電車に乗っていたものです。母親は大変ですね。赤ちゃんが電車に乗るのをこわいと思ったのか、あるいは何か漏らしたのか分かりませんが。ところで、電車がトンネルに入ったら泣き声が聞こえなくなってしまいました。その電車の音は不快じゃないんでしょうか⁉

No.9 22/06/24 18:35
通りすがりさん9 

ひょっとしたら

ある一定の周波数とか音域がダメとかね、あるかも。

赤ちゃんの泣き声がダメとか言うと、若干誤解されてしまうから

〇〇デシベル〜××デシベルの音がダメ

って言っておけば、誤解されないじゃない?

No.10 22/06/24 19:31
匿名さん10 

男だと、不快に感じる人多いよ。女は知らん。

No.11 22/06/24 19:39
主婦さん11 

不快感を感じて、普通だと思いますよ。
決して心地よいものでないことは、確かですから。

赤ちゃんの泣き声、あれは一種の警戒音声です。
それを聞いた大人が、一刻も早くやめさせようと感じるための声なのだと思います。
そのためにあやしたりミルクをあげたり、ゆすったりトントンしたりするのです。
赤ちゃんが自分の不快を訴え、一刻も早くその不快感を取り除かせるために、敢えて不快な声を出すようになっているのだと思っています。
生き物としての、生存のための知恵ですね。

だから、不快に感じるのは当然なのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧