注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

質問です。 この世界は秩序でできている。 なぜなら、なぜならこの世界から…

回答3 + お礼3 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
22/06/25 09:04(更新日時)

質問です。

この世界は秩序でできている。
なぜなら、なぜならこの世界から秩序を無くすとカオスになってしまうから。


みたいな本ってありませんでしたっけ?

タグ

No.3568928 22/06/25 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/25 06:47
匿名さん1 

カオスって無秩序のことを言います
本というか本当なんです

No.2 22/06/25 07:06
お礼

>> 1 そのことを詳しく説明している
哲学の本があった気がして
それを探しているんです。

秩序と混沌を具体的に説明してる本です。

No.3 22/06/25 07:24
匿名さん1 

なにが秩序でなにが混沌だか知りたいということですか?
どこをどうやって深堀するのかってことかな?
なにが間違えでなにが正しいかがわからないということですよね?

No.4 22/06/25 08:18
匿名さん4 

聖書にそう書いてありますよ。

神は秩序を作った主である、全ての創造物には順位がある、とありました。

No.5 22/06/25 08:20
お礼

>> 3 なにが秩序でなにが混沌だか知りたいということですか? どこをどうやって深堀するのかってことかな? なにが間違えでなにが正しいかがわからな… 世界は秩序でできているという根拠が知りたいんです。

例えば
化学に関しては、人類が認知していなかった秩序を見つける学問だ、とか。

笑いは緊張からの緩和で生まれるというけれど、それは秩序あるもの(緊張)から無秩序(緩和)なものに変化しているとも言える、とか。


そういった根拠と具体例が知りたいんです。

世の中のありとあらゆる現象が秩序と混沌(無秩序)で説明ができ、その根拠となる具体例をあげているような本があったような気がして、それを探しているんです。

人は、秩序から無秩序に 無秩序から秩序に変化する時に影響を受けるみたいなことも書かれてあったような.....


もしかしたら、哲学ではないかもしれないですけど笑

No.6 22/06/25 08:21
お礼

>> 4 聖書にそう書いてありますよ。 神は秩序を作った主である、全ての創造物には順位がある、とありました。 聖書にもそんなことが書かれてあるんですね。知らなかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧