朝起きられないのは甘え? 主人に朝起きられないのは甘えだと言われました。 私…

回答13 + お礼13 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
22/07/03 22:43(更新日時)

朝起きられないのは甘え?
主人に朝起きられないのは甘えだと言われました。
私は適応障害になり抗うつ剤を寝る前に飲んでいるのですがその副作用で朝起きられなくなってしまいました。
副作用のせいだと説明しても、言い訳だ、起きる努力をしないのは甘えだと言います。
何度もアラームを鳴らすのですが、止めて眠すぎて寝てしまうんですよね…。
で、主人の仕事の見送りもできないことが多々あります。
仕事もしていないのに確かに甘えですよね。
私は仕事しているときは起きれていたので気を張っていれば起きられるはずだと言うのです。
低血圧で起きられない人はどうなるの?と聞くと、そういう人たちは起きる努力が足りないんだと言っていました。
私からすると根性論にしか聞こえないのですが…。
みなさんはどう思われますか?


タグ

No.3574640 22/07/03 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/03 15:46
匿名さん1 

早く寝れば

No.2 22/07/03 15:50
お礼

>> 1 23時までには寝ています。
8時間は眠るようにしているのですが起きられない日があります。

No.3 22/07/03 15:52
匿名さん3 

甘えといえば甘えですね
誰もがまだ寝たいまだ寝たいと思いながら身仕度済ませてかったるい中、起きていくんですもん。
朝が弱いし病気持ちですが毎朝起きてますし一番遅くに寝ます
それが、いいかとかでなくて、とりあえず皆、朝は寝たいに決まってます
睡眠薬飲んでますし鬱の薬も服用してますが朝は起きてます

No.4 22/07/03 15:53
匿名さん4 

そういう人には医師など社会的地位のある人から説明してもらわないと理解が難しいでしょう。
私は低血圧で毎朝起きて仕事に行っていますが、辛いことに変わりはないです。でも一応できているからなかなか理解してもらえません。怪我とかのように目に見えるようなもの以外は理解してもらえないことが多い。

No.5 22/07/03 15:56
お礼

>> 3 甘えといえば甘えですね 誰もがまだ寝たいまだ寝たいと思いながら身仕度済ませてかったるい中、起きていくんですもん。 朝が弱いし病気持ちです… どうやって起きる努力をしていますか?
多分、気合いが足りないのかな。
確かに毎日仕事のために起きているのにパートナーがずっと寝てたら怠けてると思っても仕方ないですよね。

No.6 22/07/03 16:02
通りすがりさん6 

>低血圧で起きられない人はどうなるの?
これ言う人多いですが、会社や大事な用事のある時はみんな起きてるんですよね。

起きにくい、ツラい、のは分かりますが、例えば主さんが仕事の面接が朝イチあるとしたら起きるはずです。

アラーム止めて眠すぎて寝てしまう、この自覚があるならそう言うことかと。

>適応障害になり抗うつ剤を寝る前に飲んでいるのですがその副作用で朝起きられなくなってしまいました。
ここに関しては、適応障がいや薬の副作用の影響が分からないので何とも言えません。

けど、その組み合わせだと、仕事してる人は全員朝からは働けずに時間をずらすか休職するかになるわけですかね?

No.7 22/07/03 16:03
匿名さん1 

いまよりも早く寝ればいいだけなのにね

No.8 22/07/03 16:04
お礼

>> 4 そういう人には医師など社会的地位のある人から説明してもらわないと理解が難しいでしょう。 私は低血圧で毎朝起きて仕事に行っていますが、辛いこ… そうなんですかね。
低血圧でもしっかり朝起きてお仕事されていて素晴らしいですね。
私も仕事のときはしっかり起きていたのでやっぱり気が抜けているのかなと思いました。
予定のある日はなんだかんだ起きているので努力すれば起きられるんだと思われているのでしょう。
理解してもらおうとすることも甘えなのかな~なんて思っています💦

No.9 22/07/03 16:06
匿名さん9 

私朝てみんな頭痛がして気分が悪いのかと思ってました
勿論朝ごはんなんて食べれません
これが低血圧なのかな?
そんなんでも学校も仕事も行ってました

主さん朝起きないなら
旦那さんは一人でご飯作って食べて
一人で仕事行くんですか?
主さんに見送ってもらったほうが
力が出ると思います
旦那さんは寂しくもあるんじゃないんですか?

No.10 22/07/03 16:08
お礼

>> 6 >低血圧で起きられない人はどうなるの? これ言う人多いですが、会社や大事な用事のある時はみんな起きてるんですよね。 起きにくい… やはり私の甘えだったようです。
毎日気を張るのは大変ですが仕事している人はもっと大変なので仕事があると思って意識してみます。
ありがとうございます。

No.11 22/07/03 16:11
お礼

>> 7 いまよりも早く寝ればいいだけなのにね 21時台に寝ることもありますがそれでも起きられませんでした。
これも抗うつ剤を飲んでからそうなってるので副作用のせいもあるかと思いますが、それでも起きている方もいらっしゃるようなのでやはり甘えだったということですね。
次の日仕事があると思って気を張っていこうと思います。

No.12 22/07/03 16:12
匿名さん12 

私も薬の副作用で不眠があって、朝はなかなか起きられないし辛いよね。

私も仕事してない時はなかなか起きられなかった。

それでも起きてたのは、意地だったと思う。
旦那は寝てていいよって言ってくれたけど、
お金も稼げないなら、
せめて朝ごはん作って見送ることはすべきだと思ってやってた。

どうしても無理な時はしなかったけどね。
それでも旦那が笑って出れるように会話はしたかな。

No.13 22/07/03 16:18
匿名さん13 ( ♀ )

それは…
旦那さんの精神が相当やられてる。
労わる余裕がないんよ。

No.14 22/07/03 16:19
通りすがりさん6 

書き忘れましたが、甘えかどうかの話しですので甘えでは?と回答しました。

ただ、適応障がいで抗うつ剤を飲んでる人は、甘えて休息するのが大事なんじゃないですかね?

大変なことを皆やってはいるけど、主さんは今は大変なコトから距離を取るべき立場です。

なので旦那さんには「甘えなのは理解できたけど、今は快復するまでは甘えさせてもらいたい」で通じるんではないでしょうか?

No.15 22/07/03 16:21
お礼

>> 9 私朝てみんな頭痛がして気分が悪いのかと思ってました 勿論朝ごはんなんて食べれません これが低血圧なのかな? そんなんでも学校も仕事も行… 9さん、低血圧なんですね。
それでもお仕事されていて素晴らしいですね。
母も低血圧でしたが、なかなか起きられない、朝ごはんも食べられなかったのでそうなのかもしれませんね。
主人は朝はバナナしか食べないですし、見送りはして欲しいとは思わないと言っておりましたので寂しいとは思っていないと思いますが、仕事のときは起きていたのに今は起きられない私を見て、怠けているんじゃないか、甘えだと言います。
確かに起きなくてもいいやと心のどこかで思っているんだと思います。
寂しいと思ってもらえる方がありがたいですけどね💦
やっぱり仕事をしてくる人に対しても失礼になるのでしっかり起きられるようにしたいと思います。

No.16 22/07/03 16:24
匿名さん16 

案のひとつで朝まで起きてるのはいかがでしょうか?
ご主人が居ない昼間たっぷり寝るのです。夕方に起きて夕飯の支度すれば家事も完璧な主婦ですし。
夜勤だと思えばそういう人もいますしね。
知り合いにそういう主婦がいたので。

No.17 22/07/03 16:28
お礼

>> 12 私も薬の副作用で不眠があって、朝はなかなか起きられないし辛いよね。 私も仕事してない時はなかなか起きられなかった。 それでも起き… ご主人の言葉に甘えることなく、しっかり起きてお見送りされてたんですね。
素敵です。
私はやはり甘えていました。
適応障害だから、薬の副作用だから仕方ないと思って甘えていました。
主人は朝ごはんはバナナと牛乳だけなので用意することはありませんが、せめてお見送りはできるようになんとか起きたいと思います。
共感してくださりありがとうございます。

No.18 22/07/03 16:32
お礼

>> 13 それは… 旦那さんの精神が相当やられてる。 労わる余裕がないんよ。 主人は基本優しいのですが、努力がみられないのが嫌いなのだそうです。
努力しても起きられないのは仕方ないと言っておりました。
私は今の状況に甘えてたのでそれが主人に伝わったのだと思います。
みなさんのレスを読んで改めてそう思いました。
明日からはきちんと起きられるように意識していきます。

No.19 22/07/03 16:39
お礼

>> 14 書き忘れましたが、甘えかどうかの話しですので甘えでは?と回答しました。 ただ、適応障がいで抗うつ剤を飲んでる人は、甘えて休息するのが大… 優しいお言葉ありがとうございます。
そう言って許してもらえるのかどうか…💦
ただでさえ働いていないのに家事は最低限しかしないけれど文句一つ言わないでいてくれています。せめて起きるくらいはしてくれと思っているかもしれません。
一度起きたらまた寝るのはOKだと言っていたのでまずは一度起きられるように気合いをいれたいと思います。

No.20 22/07/03 16:48
お礼

>> 16 案のひとつで朝まで起きてるのはいかがでしょうか? ご主人が居ない昼間たっぷり寝るのです。夕方に起きて夕飯の支度すれば家事も完璧な主婦ですし… すごい主婦の方ですね!
そういう方がいらっしゃったんですね。
提案してくださってありがとうございます。
ただ、それだと昼夜逆転の生活になってしまいますし主人から寝る時間を管理されているのでなかなか難しそうです💦
ADHDもあるので余計に規則正しい生活をしていかなければならないので実践はできないかもしれませんが、思い付かなかった案なので勉強になります。昼寝くらいはしてもいいかもしれませんね。

No.21 22/07/03 18:53
匿名さん21 

ダンナが出掛けたらまた寝ればいいじゃないですか。
とりあえず、ダンナさんが仕事に行く時くらい見送ってあげてくださいよ。

ダンナだって寝ていたいに決まってんじゃん。でも仕事行かなきゃ!って頑張ってんのに、横で「わたしつらいのー」って寝てられてたらイラッとすると思うよ。

No.22 22/07/03 20:35
匿名さん22 ( ♂ )

甘えだろうか?
一概にそれだけと言えないかもしれない

俺もずっと朝が苦手だった。
最近知ったのが起立性調節障害
主さんは鬱で服薬してるなら、影響が無いとは言い切れない。
医者に相談してみよう。

俺もずっと怠慢だ、怠けだ、気合いがたりん、と言われ続け、きつかったよ。
本人にしか分からないこともあるかもしれんと思う。

No.23 22/07/03 20:59
匿名さん23 

起きない!と起きられないは別です!旦那さんは理解しようとしないのですね〜可哀そう

No.24 22/07/03 22:35
お礼

>> 21 ダンナが出掛けたらまた寝ればいいじゃないですか。 とりあえず、ダンナさんが仕事に行く時くらい見送ってあげてくださいよ。 ダンナだって… そうですよね。
一度起きたらまた寝るのはいいと言っていたので、まずはお見送りするためにもしっかり起きられるようにしたいと思います。
眠ければ後からでも眠れますしね。
ありがとうございます。

No.25 22/07/03 22:40
お礼

>> 22 甘えだろうか? 一概にそれだけと言えないかもしれない 俺もずっと朝が苦手だった。 最近知ったのが起立性調節障害 主さんは鬱で服薬… 起立性調節障害…ここ最近聞いたことのある障害です。
思春期の方に多いと聞いたことがあります。
朝起きられなくて学校に行けなかったり遅刻が多くなってしまうんですよね。
今まで辛かったですよね。
よくここまで耐えましたね。
私も抗うつ剤のことについてお医者さんに聞いてみようと思います。

No.26 22/07/03 22:43
お礼

>> 23 起きない!と起きられないは別です!旦那さんは理解しようとしないのですね〜可哀そう 私も別のように思うのですが、主人は気のもちようだと言います💦
自分はしっかり起きられるのでわからないんだと思いますがそうであればあるほど、起きられない人のことがわからないのでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧