注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私や妹が少しでも体調が悪い・悪そうに見えると親が心配よりもまず怒ってきます。 …

回答3 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
22/07/06 22:11(更新日時)

私や妹が少しでも体調が悪い・悪そうに見えると親が心配よりもまず怒ってきます。

そしてただいつもより早い時間に寝ただけで「熱でもあるの」とか、くしゃみが何回かでたら「風邪か」とか過剰に反応をするんです。

その癖風邪をひいたり頭痛がするなど言えば(妹の話ですが)怒ります。
心配されたいわけでは一切ありませんが、具合悪い人に対して怒ってずっと小言を言うのはおかしくないですか?

昨日は私が少し体調が悪そうに見えたようで「熱中症だろ」「だから言ってるじゃん」「クーラーの部屋にいろ」と散々言われました。

書ききれないほど嫌なこと辛いことがあって、こういうことも何年もかけて積み重なって絶望しかないのです。
特に親との関係が一番と言っていいほどストレスの原因で、極力顔さえ見たくないし同室には居たくないのでエアコンもない自室にいるわけです。
理由はぼかしますが昨日のことは実際は熱中症なんかではないです。

こうやって他人の話だったり文字だけで見たら「心配してる」とか「いい親」とか言われそうなことは予想できます。
私にしかわからないことだと思いますが一切そんなことはないのです。
どういう心理で怒るのでしょうか?



タグ

No.3576869 22/07/06 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/06 19:00
匿名さん1 ( ♀ )

文章だと、口調が怒ってるようなだけで少し過剰に心配してると思います。
元々口調がきついだけかもしれませんね。

No.2 22/07/06 19:21
匿名さん2 

子どもの病気にはピリピリしてしまうものです。産まれた時から何度も病気にかかって強くなるのはわかるのですけどね。

No.3 22/07/06 22:11
匿名さん3 

ただ面倒なのだと思います。仕事増やして〜ぐらいな感じでは無いでしょうか?

私も子供の時に親にそう言われて育ってきました。本当に嫌でした。
だから、自分の子供には絶対しませんでした。
親は反面教師だと、自分に言い聞かせて大人になり、子供にはしないよう努力しました。

なので貴方も今の気持ちを忘れないでください。
そして自分の子供にはそのような気持ちにさせないでください。

私は51歳ですが、親とのわだかまりを解くのにこの歳まで掛かりました。
親は姉が一緒に住んでいます。

貴方も大人になったら、親とは距離を置いて、極力合わずに暮らしてください。
たまに会えば、少しは親切にできます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧