短期だからと受け入れた仕事、やはり行く前から後悔してきました。 これまでは…

回答2 + お礼2 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/07/07 10:48(更新日時)

短期だからと受け入れた仕事、やはり行く前から後悔してきました。

これまでは比較的都会のオフィスでの事務職。アクセスもしやすい環境でした。

短期のお仕事は、これまでよりも通勤が不便、業界特有の中抜け時間があり、遠い為自宅には帰れない。よって実質の拘束時間は長い。
オフィス環境ではないため、人間関係等も不安。平日、日祝休みだが土曜は午前勤務等々。
とても失礼ですが、上司の方も独特な雰囲気。

失業保険の待機期間もあるので、収入を考え割り切って承知で受けたのですが、通えるのか不安で気持ち悪くなってしまいました。

比べてはいけませんが、前の環境と違い過ぎて、やはり基本的にはオフィス環境での仕事の方が好きなので。

お仕事をいただけるだけありがたく、事情により短期で仕事を探していた為贅沢な悩みだとは思いますが、その上司の事を思い出しても気持ちが悪くなってきます…


タグ

No.3577282 22/07/07 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/07 10:29
匿名さん1 

確かに上司とか合わないと行きづらいですよね。

嫌な予感がしている時って大抵やっぱり嫌だったって事多いけど、私も予感していたところ落ちたので、落ちて良かったと思いました。

今度決まったところは人も良さそうですが、仕事内容が覚える事が多くて大変そうでは有ります。

何かしらあると思うので、短期と割り切って行ってみるのも1つかと思います。

行ってみて案外良かったらするかもしれないですしね。

No.2 22/07/07 10:33
匿名さん2 

主さんの性格次第かな。
過去の経験上、合わないとか、嫌な人と当たっても気持ち切り替えて一定期間乗り切れるタイプが、
嫌だと思ったら引きずって家に帰ってからもモヤモヤして自滅していくタイプか。

前者ならチャレンジ、後者なら回避がいいと思いますよ。

No.3 22/07/07 10:43
お礼

>> 1 確かに上司とか合わないと行きづらいですよね。 嫌な予感がしている時って大抵やっぱり嫌だったって事多いけど、私も予感していたところ落ちた… 温かいお言葉をありがとうございます。
厳しいご意見をいただいてしまうかと思っていたので、救われました。

そうですよね、なんとなくな予感って当たりますよね。条件が悪くてあまり人気がない案件なのかな?と疑ってみたりもしましたが、他の短期案件も社内選考通過するかも分からなかったですし、職場見学まで行ったので性格的にも断れませんでした。

どんな職場でも完璧な条件のところはないでしょうし、行ってみるしかないですね。嫌な事があっても短期だから我慢できるかもしれないですし。

貴方様も覚える事が多くて大変そうとの事ですが、周りの皆さんは良い人そうとの事ですので、良い職場である事を願っております。

No.4 22/07/07 10:48
お礼

>> 2 主さんの性格次第かな。 過去の経験上、合わないとか、嫌な人と当たっても気持ち切り替えて一定期間乗り切れるタイプが、 嫌だと思ったら引きず… ありがとうございます。
性格的には確実に後者です…

もし今回の案件が長期のお仕事であれば間違いなく選びませんでした。

今回は短期であり、収入のために割り切ろうという気持ちが強かったです。次また長期で働く事になったら、これまでのようなオフィス環境で働こうと。

短期と言っても実は一月半のみなので、なんとか気持ちを切り替えてやりたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧