安倍さんがお亡くなりになったことは悔しく残念です。 ですが、ごめんなさい。…

回答16 + お礼9 HIT数 927 あ+ あ-

匿名さん
22/07/10 08:20(更新日時)

安倍さんがお亡くなりになったことは悔しく残念です。

ですが、ごめんなさい。不謹慎かもしれませんが番組を全部安倍さんの襲撃の瞬間やこれに関することに切り替えるのはなんか違う気がします。

みんなで自粛みたいな。
子供たちが楽しみにしてたであろうアニメまで。
たしかに、そんなの流してる場合じゃないとか流すなんて不謹慎とかうるさいのがいっぱい出てくるのはわかる。

私にもきっと相当批判くるでしょうけど。

全部の番組を、子供が楽しみにしてる番組を全部差し替える必要ありますかね。
また、予想ですが。これから先総理が打たれたり政治家が打たれるようなシーンが入ったドラマや映画は大問題になるんでしょうね。

サザンのツナミ、ポニョも地震の時に連想するからやめろって言ってたし

わーわーいってるやつほど被害者ではないらしい。

私だけ?そう思うのは。みなさんも今はこんなことあったんだから国民みんなでうつむいて苦しむべきと考えますか?



タグ

No.3578585 22/07/09 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/09 08:24
匿名さん1 

一国の元首相が衝撃的な亡くなり方をしたんだから仕方ないですね
こういう事もあるんだよと教えてもいいのでは?

  • << 3 茶の間でずっと襲撃みるのね

No.2 22/07/09 08:26
お礼

>> 1 別に我が子の話しではないし悩みでもないです。
ただ、全番組差し替え中止はやりすぎじゃないかなと。

今週のみとかならわかりますが。

No.3 22/07/09 08:27
お礼

>> 1 一国の元首相が衝撃的な亡くなり方をしたんだから仕方ないですね こういう事もあるんだよと教えてもいいのでは? 茶の間でずっと襲撃みるのね

No.4 22/07/09 08:27
知りたがりさん4 

昭和天皇が崩御された時は数日間どこの局も天皇関連番組ばかりだったよ

No.5 22/07/09 08:56
匿名さん5 

しょうがないですよ。
海外でも取り上げられ、株価に影響が出たり号外が出るような事件ですから各局こぞって取り上げるでしょう。

通常運転で番組放送する局があっても良いのにって主さんの言い分は分かりますが、じゃあそれはどの局がやるのって話で。
海外まで轟く大ニュースより通常運転を優先する局はいないと思いますよ。

たまにどころじゃない、滅多にない事なんだからしょうがないですね。

No.6 22/07/09 09:03
通りすがりさん6 

いつものように、アニメやってたら、呑気だなって思うかも。

No.7 22/07/09 09:24
匿名さん7 

テレ東、Eテレ、BSも1以外は通常プログラムだったのでは?

No.8 22/07/09 09:59
通りすがりさん8 

>4

それがやりすぎ。

No.9 22/07/09 11:09
匿名さん9 

>切り替えるのはなんか違う気がします

マスコミはもともと「視聴率がとれる映像を流す」本当にそれだけです。道徳とか善意とか「人としてこうあるべき」なんてものないです。

やりすぎっていうよりも、普通に会社として利益を上げる行動をしているだけだと思います。


だから私はテレビが大嫌いです。

No.10 22/07/09 11:20
大学生さん10 

もう永田町の話題で良いよ。この人の功績って具体的に何したのか。

テレビと支持者が騒ぐのを押しつけてくるのやめてほしいもんだ。

No.11 22/07/09 11:37
お礼

>> 4 昭和天皇が崩御された時は数日間どこの局も天皇関連番組ばかりだったよ 今は昭和じゃありませんよ。

No.12 22/07/09 11:38
お礼

>> 5 しょうがないですよ。 海外でも取り上げられ、株価に影響が出たり号外が出るような事件ですから各局こぞって取り上げるでしょう。 通常運転… 滅多にないけど
他のことでもすぐこういう感じになりますよね。
関連性あれば。

No.13 22/07/09 11:39
お礼

>> 6 いつものように、アニメやってたら、呑気だなって思うかも。 なら、いつなら呑気じゃなくなる?

No.14 22/07/09 11:39
お礼

>> 7 テレ東、Eテレ、BSも1以外は通常プログラムだったのでは? 子どもが楽しみにしてだろうに。

なんだかわかります?

No.15 22/07/09 11:40
お礼

>> 9 >切り替えるのはなんか違う気がします マスコミはもともと「視聴率がとれる映像を流す」本当にそれだけです。道徳とか善意とか「人としてこう… 私たち大人はテレビ見なくてもいいだろうけど

No.16 22/07/09 11:50
通りすがりさん6 

日常に戻るまでは非常時なんだと思いますね。

因みに、朝から晩まで予備校で勉強していた子供は、帰ってきてから知りました。
(自習では自ら電源切ってるし授業中は携帯見ちゃダメ)
そういう時のテレビの役割って
TVつけたらアニメやバラエティとかじゃなく、こういうニュースだと思いますね
もちろんTVつける前に家族が話しましたが、家族が一言伝えるのとテレビの報道だとかなり差があるので

何回も何回も銃撃シーンを見るのが嫌ならTV消してYouTubeでも見てれば良い。
そのうち配慮なされて銃撃シーンは流さなくなるんじゃないかな。
あるいは映画でも借りてくるとかね。

子供には、色々と教える良い機会でしょう

楽しみにしていたお子さんにも言い聞かせるいい機会。

言い聞かせがムリなお子さんがいるなら、
こういう時のお助けDVDを1〜2本常備しておくとかね。

No.17 22/07/09 12:32
通りすがりさん17 ( ♂ )

主の言って事を特に不謹慎とは思いません。みんなそれぞれの生活があるのだから、それを乱されるのは嫌ですよ。

でも今回のようなのは別にして大きな災害発生時の二、三日くらいは自粛しても良いと思いますね。別にTVじゃなくてもYouTubeもあるんだから。

個人が何をどう思おうと自由です。それを他人が批判するのは間違っています。ただ主と違う見解の人がいても良いと思います。

No.18 22/07/09 16:02
匿名さん18 

総理の時あんだけボロクソ言われてたからてっきり嫌われてんのかと思ってた。
みんな悲しいとかショックとか、あなたの中で安倍さんてそこまで大きい存在だったの?って思っちゃう。
死んだら手のひら返したように態度変えるよね。
テレビ局もさ、自分のとこだけ流さないと『なんでやってないんだよ』って批判されるからやってんでしょ。
みんな人に合わせてるんだよ、自分だけ違う事すると叩かれるから。

No.19 22/07/09 16:14
お礼

>> 16 日常に戻るまでは非常時なんだと思いますね。 因みに、朝から晩まで予備校で勉強していた子供は、帰ってきてから知りました。 (自習では自… そういうことじゃないんですよね。
なら、テレビなんてみれなくたって遊びにいけば?映画見れば?借りれば?TVer、ネットで見れば?とか。
そりゃ言い出したらそうなんですけど私はそういうことを聞きたいんじゃないんです。

No.20 22/07/09 16:16
お礼

>> 18 総理の時あんだけボロクソ言われてたからてっきり嫌われてんのかと思ってた。 みんな悲しいとかショックとか、あなたの中で安倍さんてそこまで大き… そういう意見が欲しかった。ありがとう!

No.21 22/07/09 16:19
通りすがりさん8 

今日はだいぶ報道のトーンも落ち、正常化しつつあるな。

No.22 22/07/09 16:21
匿名さん22 

私は昨日からずっと泣いてます
安倍さんの死がとてもショックだったので
安倍さんのニュースやワイドショーが
観るのが辛くて
昨日の夜はBSで大好きな野球みたり
旦那が寝てからよる10時ごろは
以前録画したドラマをみたりしてましたが
それでも安部さんのことが頭からはなれず
野球の試合もドラマも頭に入ってこなかったです
なかには私みたいな人もいると思います
人間十人十色なので考え方もちがうと
思うし
主さんがどう言うことを
聞きたいのかわかりませんが
私個人の意見ですみません

No.23 22/07/09 17:01
通りすがりさん6 

>19

みんなが一斉に右ならえ!みたいで違和感があるみたいな?

No.24 22/07/09 22:46
匿名さん24 

簡単に忘れてはいけない酷い事件だとは思いますが、テレビでそればかり放送するのも子供にとって悪影響だと思うし、この事件がなくても世の中悪い事が多かったから、大人も気持ちが引っ張っられて暗い気持ちになるから、どうかと思います。
時間や放送する局を決めて、他はテレビくらいは明るい番組もみたいと思ってしまいます。
私も報道を見て、岸田総理や小池都知事が泣きながらコメントをしてるのを見て、自分には、遠い世界の人ですが、いつのまにか涙が溢れてました。
しかし、殺害の映像を何度も放送するのは何か違うと思うし、亡くなられた安倍元総理に対して失礼ではないのかな?と思ってしまいました。

No.25 22/07/10 08:20
匿名さん25 

今の時代、テレビでなくても動画とか有りますよね。

放送する側としては、その局だけそうしない事でクレームが来るじゃないですか。
国民全員でないにしても、まあ多数あるでしょう。
少なくとも、番組が中止になることのクレームよりは多いと予測されます。
その影響を考えると、そうせざるを得ない。

それに番組が中止になることのクレームは、これのみではありませんよね。
野球の延長とか。
そちらのクレームの重さより、やはり今回限りのクレームの方が、この件が落ち着いたとしても「あの時この局だけは」と一生付き纏うものですから、より重いと思います。

申し訳ないけど、次週に延期し、その間はTverやら動画やらブルーレイを見てもらう。

そっちの方がまだ影響が少ないじゃないですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧