自分は初婚で妻は自分とは再婚です。妻の子に高校生の娘に別に私貴方の事は父とは思っ…

回答20 + お礼17 HIT数 745 あ+ あ-

会社員さん
22/07/13 06:12(更新日時)

自分は初婚で妻は自分とは再婚です。妻の子に高校生の娘に別に私貴方の事は父とは思ってはいないと言われました。まぁ本当のことなので仕方ないですよね。連れ子なんてオマケみたいなもんだと思って我慢我慢です。本人に言ったらどう思うかね?

タグ

No.3581026 22/07/12 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 16:35
通りすがりさん1 

たぶん、「なにこのオヤジサイテー」じゃなかろうか。

No.2 22/07/12 16:36
お礼

>> 1 でもオマケですよね。言えないけど。

No.3 22/07/12 16:36
リセット ( ♂ Hc1UCd )

連れ子さんとの再婚は難しいよね。

でもね、その子を踏まえて結婚決めた以上
成人するまでその子は貴方の子です。

子供が何を言っても言われても我慢です。
いつか、わかってくれる時が来ます

No.4 22/07/12 16:37
匿名さん4 

我儘ってどこが?
あなたを父と思ってないって発言のこと?
それとも他にも我儘言ってるんですか?

実父でもある程度の年齢になったら避ける時期あるのに、微妙な年頃で他人の男が身近にいたらそれを我慢するだけでもしんどい。
せめて線引きは宣言しないと気持ちの落とし所ないんじゃないかな。それをそんな風に言うなんて主は性格悪いね。

No.5 22/07/12 16:38
お礼

>> 3 連れ子さんとの再婚は難しいよね。 でもね、その子を踏まえて結婚決めた以上 成人するまでその子は貴方の子です。 子供が何を言って… まぁ成人するまでだからあとちょっとです。

No.6 22/07/12 16:39
匿名さん6 

やめときなよ、ただの反抗期だから。
結婚していきなり反抗期から子育てってなかなかエグいね。

No.7 22/07/12 16:39
お礼

>> 4 我儘ってどこが? あなたを父と思ってないって発言のこと? それとも他にも我儘言ってるんですか? 実父でもある程度の年齢になったら避… 本人には言わないです。ただそう思っているだけです。だってオマケでしょう。

No.8 22/07/12 16:40
匿名さん8 

じゃあお前の学費も生活費も出す必要ないってことかと言ってみたら。

No.9 22/07/12 16:41
匿名さん4 

思ってることが伝わってるから舐められるんだよ

No.10 22/07/12 16:42
お礼

>> 6 やめときなよ、ただの反抗期だから。 結婚していきなり反抗期から子育てってなかなかエグいね。 まぁそこは仕方ないですよね。わかっていて一緒になった訳ですので。

No.11 22/07/12 16:44
お礼

>> 8 じゃあお前の学費も生活費も出す必要ないってことかと言ってみたら。 それ言うと妻とケンカになるので黙っています。

No.12 22/07/12 16:45
お礼

>> 9 思ってることが伝わってるから舐められるんだよ 高校卒業したら家を出たいらしいので自分が我慢します。あと少しなので。

No.13 22/07/12 16:47
匿名さん13 

大学行くなら学費は卒業するまで続くんじゃ?

No.14 22/07/12 16:49
お礼

>> 13 本人は大学行く気はないらしいです。自分が思うのはこの成績ではまず行ける大学はないでしょう。

No.15 22/07/12 16:49
匿名さん15 

そう言われたら、それはそれで気持ちがスッキリするかもしれないですね。

子供は子供なりに、新しい父親を受け入れなければならない現実があると考えたから、それを認めたくないとわざわざ言ったんでしょう。可愛いじゃないですか。

そもそもの話しで、連れ子とあなたに親子関係はないし、扶養義務もないです。
ですので、学費や生活費は出す必要が元からないですね。
養子縁組でもしていたら話は別ですが、もしそうしているのなら「オマケみたいなもの」とは言えないでしょう。

客観的には、高校生の割に、まだ親に期待しているのかと思いました。
この年齢の子供がいるのに再婚してしまうような母親なのだから、その相手にも期待することはないです。

母親と別れた父親には扶養義務があるので、金づるとして利用しながらなるべく早く家を出るしか、子供に道はないように思いました。

No.16 22/07/12 16:51
通りすがりさん16 

そんなこと言ったら絶対ダメです。

娘さんの気持ちもわかってやってください。母の再婚相手って言っても、娘さんにとっては知らないおじさんです。全部大人の都合なのに娘さんは我慢しているんですよ。

高校生ならあと数年で自立すると思うので、それまで我慢してくださいね。娘さんが困ったときはそっと助けてあげてください。

No.17 22/07/12 17:00
匿名さん17 

その雰囲気が全身から出ているからでしょ。
コブ付きと結婚した意味がわからん。

No.18 22/07/12 17:00
匿名さん18 

友達が10歳のときに親が再婚して気持ち悪いおじさんをお父さんと呼ぶのがツライと泣いてました。

No.19 22/07/12 17:01
匿名さん19 

主さん初婚だし、おそらく初めて持った子供?が思春期の娘って
ものすごくハードルは高いでしょう。

けど、「父」の経験のない知らないおじさんが、いきなり肩書上「父」と言われる。
そんなの子供からしたら、普通に無理でしょ。
そこ理解したうえで、数年かけて徐々にくらいの気持ちが必要。
なのに多くの大人は、いきなり父母と思われたいと
一足飛ばしを無意識に要求する。無理ですってば。
娘が嫁に行くときに、「父」と認識してもらえたらいいなくらいを
目標にするくらいがちょうどいいと思います。

No.20 22/07/12 17:03
通りすがりさん20 

オマケ…

私はそうは思ってないよ、時間をかけてあなたの父になるよ、だんだんと親子になろう

…ってなんで言えないかなあ〜。

ダメな奴。

No.21 22/07/12 17:17
お礼

>> 15 そう言われたら、それはそれで気持ちがスッキリするかもしれないですね。 子供は子供なりに、新しい父親を受け入れなければならない現実がある… まぁ適当に頑張ります。

No.22 22/07/12 17:18
お礼

>> 16 そんなこと言ったら絶対ダメです。 娘さんの気持ちもわかってやってください。母の再婚相手って言っても、娘さんにとっては知らないおじさんで… まぁうまくやるしかないですね。

No.23 22/07/12 17:20
お礼

>> 17 その雰囲気が全身から出ているからでしょ。 コブ付きと結婚した意味がわからん。 好きだから結婚しました。子供は付録。

No.24 22/07/12 17:22
お礼

>> 18 友達が10歳のときに親が再婚して気持ち悪いおじさんをお父さんと呼ぶのがツライと泣いてました。 別に父と呼んでとは思ってません。だって無理でしょ。

No.25 22/07/12 17:23
匿名さん15 

主さんを否定する意見が多そうですが、本来問題なのは母親だと思うんですよね。

母親が主と合意したから婚姻出来た。というのが事実であって、

母親が娘のことを配慮して結婚に応じなければこうならなかった。

主さんが何か悪いわけでもないですし、義務もないのに扶養してあげようと言っているようですので、そのままで十分じゃないでしょうか。

No.26 22/07/12 17:23
お礼

>> 19 主さん初婚だし、おそらく初めて持った子供?が思春期の娘って ものすごくハードルは高いでしょう。 けど、「父」の経験のない知らないおじ… ただのオッサンでも構いません。実子ではないので。

No.27 22/07/12 17:25
お礼

>> 20 オマケ… 私はそうは思ってないよ、時間をかけてあなたの父になるよ、だんだんと親子になろう …ってなんで言えないかなあ〜。 … 貴方はそれでいいいのではないでしょうか。

No.28 22/07/12 17:26
通りすがりさん20 

> 好きだから結婚しました。子供は付録。

やっぱりダメな奴。

No.29 22/07/12 17:28
お礼

>> 25 主さんを否定する意見が多そうですが、本来問題なのは母親だと思うんですよね。 母親が主と合意したから婚姻出来た。というのが事実であって、… 現状維持ですね。

No.30 22/07/12 17:29
お礼

>> 28 > 好きだから結婚しました。子供は付録。 やっぱりダメな奴。 そうですね。

No.31 22/07/12 17:31
通りすがりさん20 

付録とかオマケというのは、奥さんにもいうなよ。

墓場まで持って行け。

No.32 22/07/12 17:32
お礼

>> 31 そうだね。

No.33 22/07/12 17:32
匿名さん33 

オマケコブ付き付録という言葉で伝えるのはやめてください。
父親ではないから思わなくて良い、ただ家族ではあるから困った時は頼りなさいって言って欲しいなと思いました。
正直血の繋がらない子の親になんてなれないと思います。
でも傷つけない努力は必要だと思います。

No.34 22/07/12 17:33
お礼

>> 33 言えはしないです。ただそう思っているだけです。

No.35 22/07/12 18:29
匿名さん35 

思うくらい別に良くね、相手に言ってないしいうつもりもないって言ってんだから。言わなきゃなんもないのと一緒

街中でデブス見つけてもあなたデブスですねとは言わないしな

ただの「おしゃべり」だしなんでみんなそんな躍起になってつっかかってるんだ?

No.36 22/07/12 19:41
匿名さん36 

心の中での思いは知らず知らず
態度にでますから注意は必要です。
現に、娘さんには
もうその空気が伝わってそうです。
娘さんからそういう発言を先に
言ってきたと思いますが、
それを言わせるだけのものを主さんが
すでに醸してるのかもしれません。

親子としての関係を良好にする努力を
今から怠って嫌われてたら
主さんが老いて病気になったり
ヨボヨボ高齢者になって
家族のフォローが欲しくなった時の
娘さんからの仕打ちが心配です。
愛する奥さんが
自分より長く生きて介護してくれたり
看取ってくれるとは限りませんしね。

No.37 22/07/12 19:49
匿名さん37 

年頃の女の子がベタベタしてくる方が逆に怖い。

一線引いてるのは、防衛本能だと思いますよ。

大学までの学費を払うために結婚したようなものだと思いますが、頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧