長いけど、私の悩みについて読んでくれたら嬉しいです。

回答5 + お礼5 HIT数 990 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
07/04/22 16:43(更新日時)

最近生きる意味みたいなのがわからなくなりました。学校も別に楽しくないし、親友とは高校が違うからどんどん離れていってる気がするし…。二人の親友には何でも話せるし、学校とは違って楽しく過ごせる。でも、最近なんだか変わってしまった気がする。楽しいのは楽しいけど、特別に楽しいわけでもない。少し前までなら遊ぼうって誘えば断らずに遊んだり、集まってくれた。だけど、最近は違う。きっと高校の友達の方が大切になったんだと思う。「明日はちょっと…」などと言って断られた。高校が違うからそれぞれ友達が違うのも仕方ない。わかってる。でも、私は二人のことを一番に考えて友達の誘いを断ったりもしてきた。だけど…誰も応えてはくれなかった。私の勝手な行動にしかすぎなかった…。もう二人にとって私は必要のない存在なのかもしれない。友達だけではなく家庭も最悪だ。私の両親の仲は良くない。ほとんど喋らないし、別々の部屋で寝たりしてる。私はこんな家の雰囲気が大嫌いだ。頑張って親の機嫌を悪くしないようにしてる自分がいる。。。私のいる場所ってドコなんだろう?私の生きる意味ってなんなんだろう?

No.358271 07/04/21 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/21 12:23
お助け人1 ( ♂ )

あなたの居場所はやっぱり自宅ですよ。両親の仲が悪いと言っても親は親です、色々な経験をして大人になっていくんです。
つらい時、苦しい時 貴方の年齢なら最後に頼るのは 両親だと思います。
今は、ちょっと仲が悪いだけ どこの家庭にもそういうのってありますよ。貴方には貴方の家庭の救世主になる可能性があります、大きな心で見守ってあげて下さい ちゃんとしたスレを書ける貴方なら 出来るはず。
苦しいのは貴方だけではありません、みんな頑張って生きているんです だからFight!。

No.2 07/04/21 16:41
お礼

ありがとうございます。少しでも救世主になれるように頑張ろうと思います。
丁寧な書き込みして下さって嬉しかったです。

No.3 07/04/21 19:14
匿名希望3 ( ♀ )

居場所は自分で作るものだと私は思うなぁ。今の主さんは友達がはなれていく親が仲悪いなど相手によるものです。そうじゃなくあなたが居る場所を好きな人がいてはじめてあなたの場所は出来ると思います。誰かがいないからダメなんじゃなく私はいつもここにいるという強い心。

No.4 07/04/22 08:54
お礼

>> 3 ありがとうございます。
強い心か…。
今の私には欠けているものかもしれません。これからは頑張って自分の居場所を見つけます。

No.5 07/04/22 12:03
通行人5 ( 20代 ♀ )

学校が離れて逢いづらくなるのは仕方ないと思います。前はいつも一緒だったとしても、逢いたいって言ってもらって嬉しくても、先に予定が入ってれば先約優先は仕方ないし逢いたくても逢えないってあると思う。

前もって連絡とれば普通に逢えると思うよ。本当の親友なら、半年逢わなかったり音信不通だったとしても、逢った時には前と同じテンションで盛り上がれますからwまた明日ね~とか普通に思いますからw

主さんも、今いる場所で親友を探してみてはいかがですか?私は中学、高校、専門で、それぞれ1人は大好きな親友がいます。親友同士は逢った事ないけど、私も親友に親友の話とかもするしw逆に親友の友の話とか聞くのも嫉妬とかしないで楽しい会話の一部だし。親友なら自分は知らない所だとしても楽しくいて欲しいって思ってあげてください。

家庭も子供が輝いていくと自然にまとまっていくと思います。頑張ってください。

No.6 07/04/22 15:31
お礼

>> 5 ありがとうございます。
それぞれで親友のように仲良くなれる人がいれば良いんですが…。
私の中で二人はかなり大きな存在でした。
それ以上になるくらいの友達と出逢えるように頑張ろうと思います。

No.7 07/04/22 15:46
通行人7 

人生の中の一瞬の出来事にすぎない 時が経てば判るはず 頑張りな
親の不仲 親が解決する ほたっときな…

No.8 07/04/22 16:36
通行人8 ( 30代 ♂ )

私も同じような、経験がありました。仲の良い友達は、別の高校、又、同じ中学の親友は、高校が同じでも科が違う。 部活に明け暮れていました。『卓球=好きだったから』 最初は、心細くさみしいかった。
でも、自分が選んだ道だったので、おかれた 周りの環境の中で仲の良い友達を見付けていきました。これから、いずれ社会人となれば、また新しい環境になります。
今を大切に、いろんな面で、馴れていきましょう。色々勇気がいります。自然に、無理せず p(^^)q
両親の事は、主さんの気持を素直に、話してみる事から始めてみたら良いかと思います。一度しかない高校生活です。エンジョイしてね☺

No.9 07/04/22 16:42
お礼

>> 7 人生の中の一瞬の出来事にすぎない 時が経てば判るはず 頑張りな 親の不仲 親が解決する ほたっときな… ありがとうございます。
生きていけばまだまだたくさんの不幸に出会いますよね…。

No.10 07/04/22 16:43
お礼

>> 8 私も同じような、経験がありました。仲の良い友達は、別の高校、又、同じ中学の親友は、高校が同じでも科が違う。 部活に明け暮れていました。『卓球… ありがとうございます。
いろんな事に対して勇気は必要…。
楽しい高校生活になるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧