注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

前の職場であるおばさんに目をつけられてからお仕事を辞めてしまい、それから一歩が踏…

回答2 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
22/07/16 20:46(更新日時)

前の職場であるおばさんに目をつけられてからお仕事を辞めてしまい、それから一歩が踏み出せません。
面接までいっても思っていた仕事内容と違っていたり、面接を担当された社員の方の素っ気ない対応に怖じけづいてしまいそのさきに進めないでいます。自分を変えたい気持ちは強いんですがネガティブな方にばかり考えてしまいます。

No.3583813 22/07/16 15:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/16 19:25
匿名さん1 

大変でしたね。
確かにどこの会社にも古株はいて、幅を利かしていますよね。

でも貴方はちゃんと、次を探して面接もされて居るのですね。偉いと思います。

実際面接の担当者は、事務所の方が殆どで仕事をする上ではほぼ関わり合いがない方です。
なのでそれほど重視する必要は無いかと思います。

肝心なのは、働いて居る方です。
幾つの年代層が多いとか、会社の雰囲気だとか、仕事内容だとか、そちらを重視した方が
良いかも知れませんね。

でも、いっそう今までとは違う職種を選んではどうでしょうか?
そうすれば、全く今までとは違う人間関係があると思います。
どうしても同じ職種だと同じような人がよる物です。

どうせ働くのなら新たな自分を探すのも良い機会だと思いますよ。
そこで違う自分に会えたならそれはラッキーでは無いでしょうか?
一度思案して下さい。

No.2 22/07/16 20:46
匿名さん2 

仕事では辛い思いは、必ずするものですね。

私も、前職では立ち上げからかかわり、社長よりずっと会社のことをわかっていて、プライベートも犠牲にしてがんばりました。
が、全然会社に興味のなかった仕事のできない社長夫人のパワハラで辞めてます。
社長も思ったより愚かで、私のがんばりをほとんど理解していないし、奥さんを過大評価しすぎるのもショックでした。
ほかにも同僚の裏切りとか、心の傷はたくさん残っていますが。

でも、社長夫妻はかなり非常識で、組織の在り方も仕事の仕方もわかってない人でした。
普通の会社ではこんな人は上の立場にいないはずで、まともな転職すれば私の心の傷もいやせるのでは?とがんばって採用されました。

幸いまともな職場なので、上司は優秀で性格がよく「私が前職で傷をおったのは、自分のふがいなさのせいではなかった」と実感できましたよ。

ただ、1年任期なので来春また就活しないといけないので、やっぱり怖い気持ちはありますよ。

変な人ばかりってことはないはずです。
自分の力を信じて踏ん張って見ましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧