注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

自分のジェンダーが分かりません。 私は、小学生の頃までは普通の女の子でした。と…

回答3 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
22/07/17 12:10(更新日時)

自分のジェンダーが分かりません。
私は、小学生の頃までは普通の女の子でした。ところが中学2、3年生頃から自分の身体に嫌悪感を持ち始めました。低身長、胸が大きいこと、骨盤が広くお尻が大きく見えるのもコンプレックスになりました。
制服のスカートが嫌だと思い始めたのもこの頃です。
友達と呼べるほど仲の良い人はいませんが、私が女だからか大抵向こうから話しかけて来るのは女の子です。
男性にも女性にも恋したことはまだありません。
心の片隅に男になりたいという気持ちを常に持っています。
でも、「自分は本当は男である」と思ったことはありません。
今分かるのは、「私は普通の女の子ではない」ということだけです。
自分のジェンダーに対する違和感を覚えるのが幼少期からでないのは、トランスジェンダーになるのでしょか?
なるとしたら、私は何になるのでしょうか?

No.3584279 22/07/17 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/17 07:46
匿名さん1 

思春期頃に自分がトランスジェンダーじゃないか?と思って
実際にそうであることは、そんなに多くはないんじゃないかと思う
なぜなら、「思春期」ってそんなものだから
子供のつるんぺったんの体が、男性女性への体へと変化していく
精神面も不安定になりやすい
そういう過程を経て、「自分が何者であるか」ということに目覚めていく時期
その中で、自分の体に違和感を抱いたりすることはなんら不思議じゃないと思う
通常こういうことって、例えば友達と
「胸が大きくなって嫌」だとか「アタシお尻デカくない?」とか
日常会話で共有しあうことが出来れば、“自分だけじゃないんだ”といくらか緩和されるのだと思う
それが出来ないから、自分で悶々と考えてしまうんじゃないかと私は考察する

No.2 22/07/17 08:49
匿名さん2 

女性ですね
なぜなら女性特有の悩みだからです

No.3 22/07/17 12:10
匿名さん3 

>> 低身長、胸が大きいこと、骨盤が広くお尻が大きく見えるのもコンプレックスになりました。
これもさ、今はコンプレックスかもしれんが初カレができて褒められたらいっきに自慢になるんだろうな

女は単純

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧