注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

抗がん剤治療を受けている子供(乳児)の母親です。 昨夜、抗がん剤治療四日目で子…

回答5 + お礼3 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
22/07/19 14:53(更新日時)

抗がん剤治療を受けている子供(乳児)の母親です。
昨夜、抗がん剤治療四日目で子供が、吐き気や嘔吐、気分悪そうにしており、なかなか眠れず、吐き気止めを使いながら昨夜は過ごしました。
そして今朝、同じ病室の普段は私にあまり話しかけてこないお母さんが珍しく話しかけてきて、昨夜の様子を聞いてきました。グズついたりで泣いたりして迷惑かけたと思ったので、まずそのことについて謝り、昨日はとてもきつそうだったという話をしたら、「赤ちゃんは、10代の子よりも辛くないみたいですよ~吐いたらスッキリするみたいですよ~」と言われました~
抗がん剤治療って、年齢できついキツくないって変わるのでしょうか?
もっと辛い子がいるからこのくらいのことで辛いと言わないで!と言われたように感じてしまいただただ悲しかった。
相手の方はフォローしたつもりなのか?でも、その後どう考えても私にはなんの励ましにもなりませんでした。
我が子が苦しんでいる様子を見て、母親は辛いと思うのに、それを辛いと言うな!と言われたらどうしたらいいのでしょうか。
病名は違えど同じ小児ガン闘病中のお母さんから言われて、ショックで朝からずっとモヤモヤしてしまいました。
辛さや悲しみを他人と比較するのはどうかと思う。皆辛いんだから。
苦しくて泣き叫ぶ我が子を見て、このくらい辛くない!なんて思えるのでしょうか。
よくも、そんなこと言えるな~と思ってしまいました~

タグ

No.3584593 22/07/17 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/07/17 18:04
お礼

>> 1 えっ、あの言葉で励ましになるって、赤ちゃんだから辛くない、赤ちゃんなら辛そうにしていても吐いたらスッキリするから大丈夫!~って納得できるのでしょうか?
吐いても、辛そうに苦しんでいる我が子を見ても励ましになるのでしょうか?
すみませんが、私には励ましにならないので理解できませんでした~
理解できずすみません〜

No.4 22/07/17 18:14
お礼

>> 3 返信ありがとうございます。
吐いてしまったら落ち着くことはないし、寝られることもないです。恐らく私は、そのお母さんに、言葉も話せない痛みや苦しみも話せないのに、勝手に吐いたら大丈夫ーと辛さを決めつけられたことに怒りを感じているのだと思います~
コメントありがとうございました。

No.7 22/07/17 21:08
お礼

>> 6 こちらこそ、感情的に返信してしまいごめんなさい。
否定されたくない!という気持ちが強かったなと反省です。
確かにいろんな捉え方があって、良いように捉えられたら感情的にならずに済んだのかもしれません。
ただ、やはり励ます言葉としては私ならそういう言い方はしないだろうし、もっと違う励まし方があっても良さそうかなと私は思ってしまいます。
我が子の事だから他の人にとやかく言われたくない!という気持ちが強かったと思います~
なので、そのお母さんとは考え方、価値観が違うので、距離感とって生活するのみだと思いました。
コメントありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧