高校生女子です。父について愚痴らせてください。以前、私はバイト先の友達と一緒に、…

回答3 + お礼1 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
22/07/19 01:59(更新日時)

高校生女子です。父について愚痴らせてください。以前、私はバイト先の友達と一緒に、ユーフォーテーブルカフェという、アニメを題材にしたカフェに行きました。(そのとき鬼滅がモチーフだった)
帰宅すると父は行った場所についてあれこれ聞いてきて、答えると「そういう場所ってさお帰りなさいませとか萌えとかキュンとかなんだろwきもちわるー」と下卑た笑みで行ってきて非常に不快でした。
「きもちわるい?」と聞き返すと「〇〇(私)が気持ち悪いって言ってるんじゃなくてそういう場所がきもちわる、いやおかしいね、ごめん失言だった」と申し訳なさそうにされました(父はADHDの気があり失言をよくしてしまうと母が言ってました)
それでも、なんだか凄く嫌で、父親のことも気持ち悪いなと思ってしまって…
キャバクラ、不倫、AKBも好きな父親に言われたくない、と父親嫌いが深まってしまいました。
倉庫にアニメっぽい絵柄のR18なゲームも見つけたことあります。母は美人ですが父は見た目が昔のオタクっぽいです。

もしかしたら自分がオタクなのバレたくなくて過剰にいじるんでしょうか。


タグ

No.3585142 22/07/18 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-18 11:11
通りすがりさん1 ( )

削除投票

こんにちは。

お父さんとの会話で不快感があったのですね。過剰にいじるとかでなく、それがお父さんの他人との接し方のスタンダードなのではないかと思いました。

私の父も共感性が著しく低く、私の大切なものを大切に扱わずに汚す(金メダルを噛った某市長みたいな感じ)、決めつけて否定してくる、他人に感謝すべきところを重箱の隅をつつくようなところからけなして見下しにいく、など、周りを傷つけるようなことをしながらも、それが彼にとってはコミュニケーションだったり笑いだったりするようです。昔、そのやり方が他人との関わり方なんだと誤って学習した私は、友達ができなかったり人の輪にうまく入れなかったり悩むことが多かったです。大人になってやっと、洗脳から覚めたというか、それが間違ったことなんだと気付いて涙を流したこともあります。

主さんのお父さんも、主さんと、本人なりの普通のコミュニケーションを取ろうとしただけなのではないでしょうか。たぶんそれが、お父さんにとっての普通で、ただADHDの自覚があるから、自分の発言で他人が怒った後で、失言だったのかと思ったのではないでしょうか。多分ですが、どの部分が悪かったのかは今でも分かってないんじゃないでしょうか。
親でもおかしいものはおかしいです。無意識に毒されないようにご注意ください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/18 11:11
通りすがりさん1 

こんにちは。

お父さんとの会話で不快感があったのですね。過剰にいじるとかでなく、それがお父さんの他人との接し方のスタンダードなのではないかと思いました。

私の父も共感性が著しく低く、私の大切なものを大切に扱わずに汚す(金メダルを噛った某市長みたいな感じ)、決めつけて否定してくる、他人に感謝すべきところを重箱の隅をつつくようなところからけなして見下しにいく、など、周りを傷つけるようなことをしながらも、それが彼にとってはコミュニケーションだったり笑いだったりするようです。昔、そのやり方が他人との関わり方なんだと誤って学習した私は、友達ができなかったり人の輪にうまく入れなかったり悩むことが多かったです。大人になってやっと、洗脳から覚めたというか、それが間違ったことなんだと気付いて涙を流したこともあります。

主さんのお父さんも、主さんと、本人なりの普通のコミュニケーションを取ろうとしただけなのではないでしょうか。たぶんそれが、お父さんにとっての普通で、ただADHDの自覚があるから、自分の発言で他人が怒った後で、失言だったのかと思ったのではないでしょうか。多分ですが、どの部分が悪かったのかは今でも分かってないんじゃないでしょうか。
親でもおかしいものはおかしいです。無意識に毒されないようにご注意ください。

No.2 22/07/18 11:21
お礼

>> 1 こんにちは。1様、ありがとうございます。
確かに、父は他の人にもこういうことを言います。。。温かい目でみていこうと思います。
無意識に毒されてしまう、には身に覚えがあります💦 気をつけます。

No.3 22/07/18 12:44
匿名さん3 

確かに、一昔前まではオタクって隠すものでした。こっそりと仲間同士だけで楽しむものだったと思います。そして、たいてい目立たないタイプ(今で言う陰キャ)が多く、馬鹿にされるというか、下に見られていたのも事実です。特にアニメは。

あなたのお父さんがオタクだから…というよりは、その感覚を引きずったままあなたに言っただけな気がします。

色々と嫌な部分が目につくと思いますが、すぐ謝れる所はお父さんの素晴らしいところだと思いますよ。
なかなか、自分の娘にすぐに謝れる父親っていないと思います。

お父さんの考えはすぐには変わらないと思いますが、少しずつあなたが変えていけるといいですね。

No.4 22/07/19 01:59
通りすがりさん4 

多分何も考えてない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧