注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

20代です。同居の姉が働きません。もう3年で、ずっとネットや趣味に没頭し、家事だ…

回答2 + お礼0 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
22/07/21 09:00(更新日時)

20代です。同居の姉が働きません。もう3年で、ずっとネットや趣味に没頭し、家事だけはやります。元々太っていた姉は更に太り100k以上に肥えました。姉は高校中退後にバイトを転々とし現在に至ります。基礎疾患を発症し、親に八つ当たりしてから今の生活に。「働くのはまだまだ」。こう言っては寝てます。私は正社員ですが姉が同居を強く望みずっと一緒です。ただ、私も同居が嫌ではなく、何かと安心感はあるんです。生活費は姉の分も出してますが、一部は姉も貯金から出してはいます。母子家庭で母のみで、団地住みです。この姉の今後はどうあるのか、いつまで続くのか、どうすればいいんでしょうか?

タグ

No.3587493 22/07/21 05:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/21 05:43
匿名さん1 

姉をどうするのかではなく、主さんがどうする気なのかが気になりました。

このまま同居家族が全員年を取れば主さんが背負うことになりそうです。

主さんだけでも自立しましょう。仮にお母さんとお姉さんが困窮しても、福祉が何とかしてくれます。世帯分離というキーワードで色々調べてみてください。

No.2 22/07/21 09:00
匿名さん2 

お姉さんのいう「まだまだ」と

主さんの「安心感」は

繋がっているのかもしれませんね。

主さんが旦那さんお姉さんが奥さん状態に
なっていて
実はお姉さんからエネルギーを貰っているのかもしれません。

無理に離れても
主さん自身が不安定になって
なんだかんだでお家に戻ってしまいそうです。

お姉さんの「タイミングじゃない」
は私も分かる部分があります。
人間のバイオリズムですね。

ただ、かと言ってタイミング任せも
どうかなと思いますので

「〇歳までには」とか
「2年後には出て行くからね」
など目安を決めた方がいいと思います。
もちろん強い意志が大切。

そこに合わせてお姉さんにも心身ともに
調整をしてもらって。

いつかは卵の殻を割る必要は
あると感じます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧