3週間前くらいから、一緒に登校していた子のうち1人が自分に対してはよそよそしい感…

回答1 + お礼1 HIT数 213 あ+ あ-

夏目( tgUUCd )
22/07/22 14:06(更新日時)

3週間前くらいから、一緒に登校していた子のうち1人が自分に対してはよそよそしい感じになってしまい、どう関わればいいのか分からず悩んでいます。

(その子はあまり情緒不安定という訳ではなく、普段からメンタルが安定した感じの子なので病んで人を振り回すというタイプではないと思います。あまり幼稚なことをするタイプの子でも無いので本当に嫌われてしまったのかもしれません)
校舎内でお互い1人のときにすれ違って挨拶をするとまるで反応をしない…といった対応をされています。ただ他の子とはいつも通り話しているのは見たのでこの対応は全員ではなく、自分に原因があるのだろうと思うのですが…ここ1ヶ月の行動を振り返っても特にこれといった心当たりが無いことと(無意識に地雷を踏んでしまったり積み重ねなのかもしれませんが)、一緒に登校しているグループの子達には卒業まで残り少ない関わりの時間なのに空気を悪くしてしまいそうでその話は切り出しにくいなぁと思っていました。

長々と書いてしまいすみません。
こういう時は自分がグループ自体から抜けて、離れてしまった方が良いのでしょうか。無視されたとしても挨拶は続けた方がいいのでしょうか?
その子にとって挨拶すら無視をする程好ましくない相手からこれ以上話しかけられるのは多分嫌なんじゃないか……と考えてしまい気まずい状況のままです。
何かアドバイスがあればお教えください💦

タグ

No.3588452 22/07/22 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/22 13:54
匿名さん1 

相手をひっ捕まえて最近の態度はおかしいよ、何かあったんなら謝るけど
何も言わないのは傷つくから辞めて欲しい
と言って原因を探るのが一番後腐れ無いです
それでも何も言われないなら他の人の前で言えば、少なくとも貴方が責められることはないでしょう
そこで相手が逃げるなら諦めもつきませんか?
もちろん貴方に原因があって傷つくかもしれませんが、原因がわかれば解決法もありますから
勇気を出された方が未来のためになります
未解決だと、今後ずっと他人を信用できなくなって苦しむ可能性もありますよ

No.2 22/07/22 14:06
お礼

>> 1 お早いレスありがとうございます…😭
拝読して自身の視界が狭まっていたことや少し引きすぎていた事を実感しました。明日が夏休み前最後の登校なので頑張って話してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧