注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

誕生日、祝う祝われるがあまり好きじゃないです。同じ方いらっしゃいますか? …

回答1 + お礼1 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
22/07/24 23:43(更新日時)

誕生日、祝う祝われるがあまり好きじゃないです。同じ方いらっしゃいますか?

誕生日と言われて思い出すのは、
毎年何故か不機嫌になる父親と、
自分はプレゼントをあげても、もらえなかった時の虚しい気持ち。

去年は2人の友人からもらいましたが、そのうち1人はなんでこれにしたの?っていうキャラクターのコップでした。
1番仲がいいと思っていたのですが、普段好きだと話しているキャラクターから外れているし、テキトーに選んだんだろうなって思うと勝手にイラッとしてしまいます…。

本当に心が狭く、ちゃんと喜ばないと!と、大袈裟に喜ぶせいで、後から「なんで媚び売りみたいなことしたんだろう」とイライラ…

今度好きじゃない子の誕生日があるし、仲の良い子の誕生日も迫っています。
祝いたいと思えないです。何がめでたいの?とさえ思ってしまいます…。


タグ

No.3590111 22/07/24 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/24 19:18
匿名さん1 

プレゼントって 相手の好みがしっかりわかってれば 選びやすいし、プレゼントしやすいです。

あまりに好みじゃないプレゼントだと テキトーに選ばれた気持ちになる人もいるかもしれない。感じ方って人それぞれだしね。

私もプレゼントあげたり、もらう人ではあるけど、友達から貰うプレゼントなら好みと違ったとしても、ありがたいと感じる。友達の事、考えてプレゼント選ぶの楽しいし。

嫌なら、プレゼント貰ったりあげるの苦手だって伝えて理解してもらうと良いかも。

No.2 22/07/24 23:43
お礼

>> 1 ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️

相手からの気持ちは嬉しいのですが、なんだか少しだけモヤッとすることが多ければ、プレゼント選びも得意でないので困りきったら伝えてみます。

こんなつぶやきに優しいアドバイスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧