近所の人に窓ガラスを割られ修理代を出してもらいました。 お金を渡してもらうとき…

回答4 + お礼0 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
22/07/28 09:10(更新日時)

近所の人に窓ガラスを割られ修理代を出してもらいました。
お金を渡してもらうとき自然と「すいませんね、ありがとうございます」と言ってしまいました

お金を貰ったという行為でとっさに言葉が出てしまいましたが、よくよく考えるとお礼を言うのはおかしいことに気づきました。

こういうときってなんて言うのがベストなのでしょうか?


タグ

No.3592835 22/07/28 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/28 09:05
匿名さん1 

ありがとうございます。以後気をつけていただければ、さよならで私なら終わり

お礼は違うけど、私はたぶん反射的に言ってしまいます

No.2 22/07/28 09:06
匿名さん2 

ベストかはわかりませんが、「確かに頂戴致しました」と言うだけですかね。

No.3 22/07/28 09:07
匿名さん3 

災難でしたね。

確かに頂戴しましたであったりとか、事実だけ言うのがいいかと。
確認しました。などもいいかもしれませんね。

個人的には礼儀正しい方なんだなという感想なのですが、謝ることなにもありませんし、ありがとう、というのは「有難う」ということなので、ちょっと変だなと思ってしまうのも無理ないことかと。

No.4 22/07/28 09:10
匿名さん4 

そうだね
私の場合は
何か言うと言うより
ガラスを割った人に修理業者を選んでもらう
支払いは割った人と業者
これだと
こちらで選んだ業者じゃないから
修理代が高いとか後腐れもないですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧