注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

お料理の素の箱に書いてあるとおりに忠実に作ってもその料理になりません 完全イン…

回答8 + お礼4 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
22/07/29 21:11(更新日時)

お料理の素の箱に書いてあるとおりに忠実に作ってもその料理になりません
完全インスタントじゃなくて野菜とか食材を自分で加えるタイプです
軽量カップ使って分量も忠実。タイマー使って似る時間も忠実
なのにその料理になりません
写真どおりに綺麗にならないとかじゃないです。その料理にならないのです。
初めてのときは初めてだからかなと思ったけど
7回やってもその料理になりません

単純に俺が悪いですか?
それとも製造か説明文の不備として電話した方がいいですか?

タグ

No.3593914 22/07/29 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 22-07-29 20:21
匿名さん2 ( )

削除投票

卵を入れたら、固まる前に蓋をして火を止めて蒸らしたら硬くならないと思います。
トロトロも欲しかったら、卵を2回に分けて入れると良いよ。2回目のがトロトロに残ります。

No.5 22-07-29 20:13
匿名さん3 ( 48 ♂ )

削除投票

親子丼は難しいですよ

まず溶き卵をかき混ぜすぎると具材を包み込まず鍋底にすぐ落ちてしまってふんわりしません

そして卵が固くなるのは火加減が強すぎるか火にかけてる時間が長いかですね

半熟ドロドロの状態で御飯をよそったどんぶりにのせてフタして蒸らすか
半熟が気になるならその状態で15秒ほど電子レンジで加熱したらいいと思います

説明書のやり方で出来上がる固い卵の親子丼も好みは別れますが親子丼です

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/29 20:00
匿名さん1 

なんの料理なんですか。

どこがどんな風に違うと感じるのでしょう。

No.2 22/07/29 20:02
匿名さん2 

例えば、どんな料理の事ですかね?


火加減とか材料の選び方とかで違ったりするかも?

No.3 22/07/29 20:03
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

手順通りにやっていてその料理にならない

の意味がわかりません

カレーを作ってるはずなのに、出来上がりが肉じゃがになりました

とかなの?

味の差異や見た目が違うなどなら理解できるのですが
別の料理になるがわかりません

もう少し詳しく例を出していただくと想像できると思います

No.4 22/07/29 20:07
お礼

親子丼です
卵がただの固い卵になります
水の分量も似る時間も間違ってない

No.5 22/07/29 20:13
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

親子丼は難しいですよ

まず溶き卵をかき混ぜすぎると具材を包み込まず鍋底にすぐ落ちてしまってふんわりしません

そして卵が固くなるのは火加減が強すぎるか火にかけてる時間が長いかですね

半熟ドロドロの状態で御飯をよそったどんぶりにのせてフタして蒸らすか
半熟が気になるならその状態で15秒ほど電子レンジで加熱したらいいと思います

説明書のやり方で出来上がる固い卵の親子丼も好みは別れますが親子丼です

No.6 22/07/29 20:15
匿名さん6 

単純にスレ主に料理的センスが乏しいと思われる。

パッケージに懸かれてるレシピだけでなく、ネット上に数多ある失敗しない親子丼、等のワードで検索して、参考にして自分で試しながら考えて作ってみて下さい。

製造元に理不尽なクレーム入れることを検討しているあたり、なかなかにクセが強そうですので、しっかりアク抜きして、のんびり料理を楽しんでもらいたい。

No.7 22/07/29 20:21
匿名さん2 

卵を入れたら、固まる前に蓋をして火を止めて蒸らしたら硬くならないと思います。
トロトロも欲しかったら、卵を2回に分けて入れると良いよ。2回目のがトロトロに残ります。

No.8 22/07/29 20:21
お礼

え、あの固い卵で会ってるってことですか?

No.9 22/07/29 20:26
お礼

節約で好きな料理ほとんど自分でお店以上に作れるようになったから買う必要なくなってきてて
あとはこれだけなんだけど…
卵のときも蓋しろって書いてない!次回やってみる
ありがとうございます

No.10 22/07/29 20:30
匿名さん2 

卵入れて、沸いたら蓋。
蓋をしたら火を消す。
そのままちょっと蒸らしてね。

No.11 22/07/29 20:40
匿名さん11 

火加減が強いのでは?

No.12 22/07/29 21:11
お礼

このスレ勉強になる。嬉しい
書いてないけどレスに免じて電話はしないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧