注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

父子家庭で祖母の介護をしている大学生です。私も父も体力とメンタルの限界を迎えてお…

回答2 + お礼0 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
22/07/31 22:59(更新日時)

父子家庭で祖母の介護をしている大学生です。私も父も体力とメンタルの限界を迎えており、祖母の老人ホーム入所へ動いていました。生活保護だったこともあり、ホームを見つけるのに本当に苦労しました。先月やっと半年がかりで、特別養護老人ホームに祖母の入所が決まりました。
しかし、2週間ほどたって祖母も施設に慣れてきた頃、市役所の不手際で退所せざるを得ない状況になりました。
市役所は謝りもせず、責任も取らず、こちらに負担をかけるだけで助けも協力もしてくれません。市役所の不手際のせいなのに。本当に悔しいし、どうしたらいいかわかりません。こういった場合はどこに相談すればいいのでしょうか。

タグ

No.3595517 22/07/31 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/31 22:55
匿名さん1 

市役所の不手際って、どういうことですか?

ケアマネさんに相談はしてみましたか?

あと、生活保護者の支援団体などに相談してみるのはいかがでしょうか?

No.2 22/07/31 22:59
主婦さん2 

どのような不手際があったのですか?

地域包括支援センターや、社会福祉協議会に相談してみられてはいかがでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧