注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

これって毒親って言うんですか? 子供に「お前障害者じゃねーの?」「施設行けよ。…

回答8 + お礼2 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
22/08/03 15:47(更新日時)

これって毒親って言うんですか?
子供に「お前障害者じゃねーの?」「施設行けよ。私が今から施設の人呼んだらお前施設連れてかんだぞ?」など暴言を言ってくる。両親は喧嘩ばっかりで、母はいつも「お前(父)とは離婚するわ。あんた(子供)はどっちについてくの?」など言ってくるくせに結局離婚しない。
自分絶対正しい主義で、「あんた(子供)ほんと使えないね。カビ生えんじゃねお前ww」など言ってくる。

友達にラインで相談されてなんて言ったらいいかわからなくて、ここで聞きました。
友達は元から母の自己中っぷり、両親の仲の悪さに傷ついているそうですが、「こんなん虐待って言わないよね…どうしよう」って相談されました。

タグ

No.3597391 22/08/03 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-08-03 13:56
匿名さん3 ( )

削除投票

むしろ施設に行った方が幸せなのでは?
親のいがみ合ってる姿や、八つ当たり的な暴言から解放されるでしょ。
いくつなのか知らないけど、家を出れるなら
出て距離を置いた方がいいと思う。

No.2 22-08-03 13:56
通りすがりさん2 ( )

削除投票

毒親です、虐待です、ココ教えてあげな↓

文部科学省 こどものSOSの相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

No.1 22-08-03 13:53
匿名さん1 ( )

削除投票

虐待と言えるのでは?
暴言吐きまくってるし精神的苦痛を与えてるから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/03 13:53
匿名さん1 

虐待と言えるのでは?
暴言吐きまくってるし精神的苦痛を与えてるから。

No.2 22/08/03 13:56
通りすがりさん2 

毒親です、虐待です、ココ教えてあげな↓

文部科学省 こどものSOSの相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

No.3 22/08/03 13:56
匿名さん3 

むしろ施設に行った方が幸せなのでは?
親のいがみ合ってる姿や、八つ当たり的な暴言から解放されるでしょ。
いくつなのか知らないけど、家を出れるなら
出て距離を置いた方がいいと思う。

No.4 22/08/03 14:14
匿名さん4 

子供に対するモラルハラスメント=虐待って言います。

No.5 22/08/03 14:42
匿名さん5 

毒親でも虐待でも、それに属しているかどうかが問題ではなく、正しいかどうかが問題です。

子供の権利として保証されるべき内容がまとまっています。

https://www.unicef.or.jp/kodomo/kenri/syo1-8.html

No.6 22/08/03 15:05
匿名さん6 

毒親でしょ。子供なんて産まなきゃ良かったのにね。
その子が強く生きれるよう願います。

No.7 22/08/03 15:08
お礼

>> 5 毒親でも虐待でも、それに属しているかどうかが問題ではなく、正しいかどうかが問題です。 子供の権利として保証されるべき内容がまとまってい… 回答ありがとうございます。
友達から聞かれているので、少なくとも親からの言動で傷ついてる友達にそのサイトを見せて「それに属しているかどうかが問題じゃなくて正しいかどうかが問題だよ。このサイト見てみて」なんて言えませんよ。
私は友達になんて言ったら良いのか、そして友達の親が毒親かどうか、また友達になんとアドバイスしたら良いのかが知りたいのです。
質問に合った回答をよろしくお願いします。

No.8 22/08/03 15:14
匿名さん5 

毒親かもしれないし、虐待かもしれないけど、もしもここに書いてある権利が親によって害されているのなら、まともな大人に助けを求めた方が良い。

って言ったら良いんじゃないですかね?

毒親にも虐待にも明確な定義がないから、絶対どちらだとは言えないですよ。

その友達は、自分の親が毒親で虐待されていることになったりならなかったりすると、何か変わるのですか?親がおかしいことには変わりないから、問題ではないと思いますけど。

友達としてベストなフォローだったら、「今日はうちに泊まりに来れば?」だと思います。

>質問に合った回答をよろしくお願いします。

質問に合わせて回答しているつもりです。
友達なら、馴れ合いよりも事実を教えたり、実際につらい状態から助ける行動をすべきだと思います。


No.9 22/08/03 15:26
匿名さん9 

私がその友達に言うのならこう言います。

とりあえず、親にまた暴言吐かれそうな会話になったらそれをスマホかなんかでバレないように録音して、証拠を残して、警察か、そうゆう相談できるところに持っていきなさい。それかそれが無理なら先生か校長に言う

あくまで個人の意見なので参考程にお願いします🤲

No.10 22/08/03 15:47
お礼

>> 8 毒親かもしれないし、虐待かもしれないけど、もしもここに書いてある権利が親によって害されているのなら、まともな大人に助けを求めた方が良い。 … 回答ありがとうございます。

実際に数ヶ月前にも親のことで相談されたので「どうしても辛かったらうち来てもいいよ」って言いましたが、友達は親に「人の家に泊まったらダメ」って言われてるらしくて泊まるのは無理なようです。
うちの家も「夏休み中はダメ」って言われていて8月中泊めさせてあげるのは厳しいです…
友達には私以外相談できるような人もいないらしいので…
それと、そのサイトって権利云々の話であって、これら(友達が親から言われている暴言など)が当てはまるかってまた別じゃないですかね?
上から目線な態度をとってしまいすいません。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧