注目の話題
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

こんにちは。私はオタク兼腐女子(?)です。中1で、親ともそれなりに仲はいいと思い…

回答2 + お礼0 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
22/08/05 06:10(更新日時)

こんにちは。私はオタク兼腐女子(?)です。中1で、親ともそれなりに仲はいいと思います。
ですが、私は親にオタクだったり、腐女子だったりしていることはできるだけ気付かれたくないと思っています。親はあまりゲームやアニメに興味がある人ではないのですが、美術関係の仕事をしていて、その歴史などにはとても詳しい人たちです。優しくて面白く、理解力もあっていい人たちなのですが、オタクとかの事には少し偏見がある人たちで、娘がそういう人間だと知ったら、悲しんだり、からかったりしてきそうな気がします。オタクの皆さん、またはその親の方々はどのように家族に接していますか。

タグ

No.3598331 22/08/04 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/04 20:03
匿名さん1 

ご両親がやはり美術関係のお仕事で、ご本人も美大を出られた方がいます。
やはりマンガなどは親に否定されて育ったらしく、好きなことは隠していたそうです。
大人になった今もご両親は何も知らないみたいです。

お互いのためにそれが一番良ければ、話しても話さなくてもいいんじゃないですかね。

No.2 22/08/05 06:10
通りすがりさん2 

こんにちは。

私は、見られて構わないもの(オタク趣味の浅い部分)と見られたくないもの(ディープなやつ)を分類して、見られても構わないものは目に付くところや手に取りやすいところに置いて、見られたくないものは厳重に仕舞いこんでいました。
その上で、そこら辺にある浅いやつに親が興味を示したときにはそれについて語ったり少し深い方へ誘導したりもしまたが、結局いつも親の方がついてこれない感じなので途中で終了してました。
親が興味を示したり理解しようとしてくれるなら共有するのも良いですが、そこまででないなら自分の趣味は自分のもの、で良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧