注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

父親が、いつも一方的に延々と休みを挟まずに早口で数十分話し続ける。話の内容もめち…

回答2 + お礼1 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
22/08/05 05:12(更新日時)

父親が、いつも一方的に延々と休みを挟まずに早口で数十分話し続ける。話の内容もめちゃくちゃ、連想ゲームみたいに最終的には全く違う話をしてる。ひとりでウケてたりする。

私や母がキリのいいところで口を一言挟んだ途端に、人の話を聞け!と怒鳴る父親。
リアクション禁止。
ふつう、そんなに一気に長く喋る方がおかしいんじゃ無いかな?違うかな?会話ってキャッチボールじゃないのかな?
私たちはちゃんと聞いてるでしょ、と言えば、
口を挟まなければ完璧だな。とか言う父親。何様?

しかも父親こそ、すぐに人の話遮る。怒鳴る。も。

自分を客観視できてないん?て聞いたら黙ったあとに「でも聞くとは考えること、考えることとは学びだから」とか言う。
自分に言えよ。。

タグ

No.3598697 22/08/05 04:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/05 04:29
匿名さん1 

それ、病気じゃないかな。
多分ストレスだと思うけど。
一度、メンタルクリニックとか受診したほうがいいと思います。

私も新卒でブラック企業に入社した時、同じような状況になったことがありました。
指摘されても自分でもどうしようもありませんでした。
退職して、半年ぐらい落ち着いた生活して少しずつ治ってきました。(3年ぐらいかかりました)
バカにせず、おかしいと思ったら助けてあげた方がいいと思います。
親だって人間ですよ。

No.2 22/08/05 04:29
匿名さん2 

キャバクラでやってくれ案件ですねぇ…。

No.3 22/08/05 05:12
お礼

>> 1 それ、病気じゃないかな。 多分ストレスだと思うけど。 一度、メンタルクリニックとか受診したほうがいいと思います。 私も新卒でブラッ… 落ち着いた生活を送ることができたこと、おめでとうございます。

父が小さな頃から父はずっと癇癪持ちらしく、、私がメンクリ通いです。私を助けてくれなかった父を助けたいと思うほど大人じゃ無いけど、、。

聞いてみたら、メンクリにいくと仕事できなくなる職種なんだそう。

ストレスが原因はありそうです。

とりあえずヒーリングアロマ焚いたりヒーリング音楽かけたり頭部マッサージしたりしてみます。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧