注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

認知症で要介護1の母が一人暮らしをしてます。最近悪化して要介護に入りました。 …

回答5 + お礼1 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
22/08/05 21:02(更新日時)

認知症で要介護1の母が一人暮らしをしてます。最近悪化して要介護に入りました。

母親は私や兄の家に一緒に住みたい。出来れば私の家に住みたい(兄嫁が嫌いみたい)という事ですが、私にも夫がいて双子の新生児がいて正直無理なんです。母とは性格が合わなくて18で住み込みの仕事に就職したのもそれが理由です。更に夫も一緒に住むのは難色を示してます。
理由としては認知症になる前から母親は私を罵倒するので夫は母が苦手なんです。

そこでケアマネさんと相談して施設に入れようと話を進めてるのですが年金が12万ちょうどしかなく厳しそうです。

かと言って私は当分は仕事復帰はしないで育児に専念したいです。

正直、実の母より我が子が大事、そして自分の気持ちが母とは住みたく無い、お金の支援はしたくない。でもほっとく事は出来ないという感じです。

皆さんならどうしますか?

ちなみに兄はコロナ禍で経営してた会社な潰れそうで支援?等をしてもらってて金銭面の援助は無理です。ただ兄は母によぬ連絡はして話を聞いてます。

元々仲良く無い母が認知症になり母には貯金なしな上、家に行くと子供なら面倒見ろ!と怒鳴りつけられるので辛いです。

赤ちゃんがいると言っても通じません。

正直子供たちが居なければ親を殺したいとすら思ってしまうと思います。そんな自分も怖く感じます。
たぶん私は親が嫌いなんだと思います。

小さい頃から暴力と罵倒されたのも大きいと思う。でも放ってはおけない


子供のために貯めてる貯金を触りたく無いと強く思ってるけど、支援しないとダメなんでしょうか。



22/08/05 10:01 追記
年金が12万円以上あるので生活保護は受けれません。年金が11万の祖父母は生活保護枠で施設に入れたのに、国の仕組みが難しいですね。

No.3598789 22/08/05 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/08/05 09:59
お礼

>> 1 弟が現在生活保護なのですが手取り(年金も含んで12万円)ある場合は生活保護が受けれないんですよ。市町村によるかもですが、、病院代だけ支援等は出来るそうなので相談中です。
ちなみに祖父母も生活保護でした。無くなりましたけどね。
年金が少なかったので取れたけど母は若いとかの厚生年金が少しあるのでギリギリ保護が受けれない年金が貰えてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧