注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

物語で「可哀想だと思うな!同情するな!」のようなセリフありますよね?どうしてもそ…

回答5 + お礼1 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
22/08/05 11:13(更新日時)

物語で「可哀想だと思うな!同情するな!」のようなセリフありますよね?どうしてもその感情がわからないんです。「可哀想な子だと思って養われていたのがショックだ!裏切られた!復讐してやる!無意識に俺を下に見てる!」みたいな小説をこの前読んで、やっぱりここの感情だけよく分からない…。過剰に気を使われるのは不愉快だ、ならわかるけど、じゃあどういう思いで人を助ければいいんでしょう?というか、可哀想以外の助ける理由というと、金のために利用するとか助けたことで命の恩人になりたいとか?うーん。このまま放置しておいたら彼は苦しむだろう…とかの気持ちは可哀想にカウントされるんですかね?いったい彼はどんな理由で養われていたら満足だったんでしょうか?

タグ

No.3598794 22/08/05 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-08-05 09:47
匿名さん1 ( )

削除投票

無償の愛でしょ。親みたいな。
損得勘定とかも抜きで。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/05 09:47
匿名さん1 

無償の愛でしょ。親みたいな。
損得勘定とかも抜きで。

No.2 22/08/05 09:49
匿名さん2 

愛されたいんや。

No.3 22/08/05 09:53
通りすがりさん3 

そんなセリフは見たことないし状況の深刻度もわからないけど、なんとなくで書きます。

いい人だと思われようとしてやっていたとか、上から目線でやっていたっていうのが
嫌だったんじゃないですか?自分がいい気分になりたくてやっていただけで、その目的が
満たされなかったら態度が変わる人を見て、「そんなつもりなら最初からやるな」って
言いたかったのかもって想像しました。
本当の愛情を求めていた可能性もあると思います。

No.4 22/08/05 10:22
お礼

回答ありがとうございます。確かにわかりにくかったですね!
捨て子を拾って、兄と弟のように兄が弟を守って育ったんですが、兄が友達に「弟離れできていない、そろそろ自立したら?」と軽口を言われ、兄が「弟は可哀想な子だからな。俺が守ってやらないと。」と言ったところを弟に聞かれ、弟は怒ったんです。兄がそう言ったのは、「困っている人がいたら助けてあげなさい」という教育によるものです。態度を変えるとかそういうことはなく、ただ本当に愛してるはずです。「可哀想だから守らないと」っていう気持ちは繰り返し描写されてましたが…。

No.5 22/08/05 10:41
匿名さん5 

相談の趣旨が違うと思いますが
同情って同じ情態になるとか。。
あの人は可哀想にが自分も可哀想な状況になる
だから同情してはいけないらしい
励ますことがほんとは良いらしい

可哀想って言葉は時には残酷な気がします
とことん気持ちが下がる

苦しみから這い上がらなければ、生きてる意味が無くなる場合があるんじゃないかな?

No.6 22/08/05 11:13
通りすがりさん6 

“兄として”ならいいけど理由が“可哀想だから”ってことは、憐れみを受けているからでしょう。

兄弟だから、家族だから、お前との仲だから。強い絆であるハズが、可哀想だからに置き換えた途端に意味合いが変わる。

主さん周りからさ、「あの子可哀想な子ね」、「あなた可哀相な子なのね」って心地良い言葉に聞こえる?泣いている時に、悲しみに暮れている時に掛けられるならまだ分かるけど、自分の生い立ちを勝手に可哀想って判断されたら不快に感じない?

例えば、親が離婚してたり、お父さんは誰か分からない状態でシンママに育てられた、自分は気にもしてないのに「可哀想」は最大の侮辱だよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧