注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

亡くなってからよくしても意味がない、生きてるうちに後悔しないようによくしておくの…

回答2 + お礼1 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/08/13 17:18(更新日時)

亡くなってからよくしても意味がない、生きてるうちに後悔しないようによくしておくのが大事との考え方もありますが、私もどちらかというと若い頃は、お盆とお彼岸とかの重要性が理解出来ませんでした。

祖父が病気で介護が必要になり、自分が主体で介護してたせいか、祖父が亡くなってから、お盆やお彼岸などの行事も大事にするようになりました。お花用意したり、お客さんへのお茶菓子など買ってきたり、おはぎなどは手作りするようになりました。

自分は、歳とってからだけど、若い頃からどちらもしてる人は尊敬します。

タグ

No.3604847 22/08/13 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/13 11:44
匿名さん1 

若い時は自分に必要無い、意味ないと思ってたけど年取るとそれを守ることが自分の安定につながるとわかりました。自分本位だけど汗

No.2 22/08/13 11:47
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
私も、若い頃は、そんな風に思ってました。
ご先祖様とか顔も知らないのにって。
身近な祖父の介護してなかったら、気づかなかったかもしれません。

No.3 22/08/13 17:18
匿名さん3 

ウチは◯◯回忌から,お彼岸から,お盆から,何もしません。
親の意向で

楽ちんです

心で思っていればいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧