注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

落とし所を教えて下さい。 今、メンタルが落ちていて心身の不調が続いています…

回答1 + お礼1 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
22/08/15 14:39(更新日時)

落とし所を教えて下さい。

今、メンタルが落ちていて心身の不調が続いています。
例えば頭痛、食欲不振、睡眠不足。
それはいいんです。自分なりに調子悪いことは把握できてるので辛くはないです。

それより今辛いのは家族の言葉です。
毎日「今日はよく眠れた?」
「食欲まだわかない感じ?」
「調子は悪いまま?」など、ふとした時に聞かれます。
答えは自分の中で決まっていて「相変わらず余り良くない」です。
でもこれを答えると、自分にマイナス発言のダメージが返ってきて辛い。

だから相手に「そういうことを聞かれること自体がプレッシャーだからあまり聞かないでほしい」と言いました。
でも相手は「心配だから聞いている。それの何が悪い?」と言います。

とらえ方、考え方の違いですが、しんどいのでこの相違の落とし所教えて下さい。どう言えばわかってくれるのか、もしくは私が納得できるのか。

タグ

No.3606476 22/08/15 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-08-15 14:31
匿名さん1 ( )

削除投票

めっちゃわかる
心配されることが一番しんどいんですよね
私なら「気遣いのない一方的な心配なら要らないよ。私はいつも通り接して欲しいの。無理なら元気になるまで放っといて」と言ってやりたいです
わかってくれるかはわかりませんけどね…
お大事に

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/15 14:31
匿名さん1 

めっちゃわかる
心配されることが一番しんどいんですよね
私なら「気遣いのない一方的な心配なら要らないよ。私はいつも通り接して欲しいの。無理なら元気になるまで放っといて」と言ってやりたいです
わかってくれるかはわかりませんけどね…
お大事に

No.2 22/08/15 14:39
お礼

>> 1 わかってくれてありがとうございます😭
そうなんです。
その発言で余計悪くなるまで、あります。
私も上記発言の後にこれも言いました。
「悪化したら言う。良くなっても言う。何も言わないのは変わりがないから。」

心配してくれるのはわかる。
でも本当に私のことを心配なら、それを言われたら辛いという言葉に「何が悪いの?」とは返ってこないはず。
そこをわかってもらおうと主張するのも疲れる。
お大事に、というお気遣い嬉しいです。
ありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧