注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

「なんでこんな適当なことするの?」 って言われたのですが納得いきません。 …

回答4 + お礼3 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
22/08/16 01:08(更新日時)

「なんでこんな適当なことするの?」
って言われたのですが納得いきません。

やったこともないし、引き継ぎ案件で状況もよくわかっていないなかで、仕事を振られました。上司からできたら報告してと、とりあえずやれってスタンスでお願いされました。

わからないなりに調べたり、わかりそうな人に聞きながら、なんとか上司に報告ができるような段階まで準備ができ、報告しました。
そして冒頭のことを言われました。そして

「なんでこんなトンチンカンなことするの?」
「この場合、論点はこれじゃないでしょ」
「まずあなたがこんなことをしたその神経が理解できない」
とボロクソに言われました。

完璧じゃないなしろ、一生懸命情報収集したことを、適当と言われたのがすごく腹が立ちました。

こんなことで腹が立た私は社会人として未熟なんでしょうか。思い出すだけですごくムカついてきます。

22/08/15 23:32 追記
補足として
頼まれた仕事の方向性を完璧に理解している人は、本来担当だった人含めて、上司以外いませんでした。

上司が取引先と口頭で決めたこと
共有もなにもしていなかった案件です。

社内でこれだろうと皆が予測を立てて
アドバイスをしていたことの先が
あったがために、誰も予測ができませんでした。

タグ

No.3606912 22/08/15 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-08-16 00:14
匿名さん2 ( )

削除投票

未熟とは思いません。 サボらず自分なりの努力と周りのアドバイス参考にして 良い悪いは別として現時点でやれることはやったんですよね?

言葉て結構重いもの とりあえずやれと言ったのは上司 仕事の方向性を共有できない上司が何言ってんだかて話しです。

予測だなんだとかいう限り他の職員も上司にビクビクしてるんですか? 

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/15 23:41
匿名さん1 

社会人あるあるですよ。
そんなこと働いてればいくらでもあります…。
納得いかないようなこと。でも我慢してグッとこらえなきゃいけないこと。
でも言うべきところは言わなきゃいけないんだなって、ストレスで心と体をおかしくしてから気づかされましたけどね。
例えば、友達に愚痴言ったり、カラオケで発散したり、そのモヤモヤをどっかで解消してあげる必要がありそうですね。
その上司を何とかすることは不可能なので。
機嫌が悪かったのか、指示できる能力がないのか、人に強く当たることで発散してるのか、それは本人にしかわからないし、そんな相手のことなどどうでもいいことなので、それを主さんなりに上手く消化してあげるスキルは身につけておいた方が良いと思います。
でも今回のことで、次は同じ失敗しないでしょうし、1つ勉強になったとも言えますね。

No.2 22/08/16 00:14
匿名さん2 

未熟とは思いません。 サボらず自分なりの努力と周りのアドバイス参考にして 良い悪いは別として現時点でやれることはやったんですよね?

言葉て結構重いもの とりあえずやれと言ったのは上司 仕事の方向性を共有できない上司が何言ってんだかて話しです。

予測だなんだとかいう限り他の職員も上司にビクビクしてるんですか? 

No.3 22/08/16 00:16
通りすがりさん3 

上司本人には聞くなと言われてたの?

理不尽ではあるんですが、報告したものは指摘された通り役には立たなかったんですよね?であれば、
>一生懸命情報収集した
これ、無駄です。社会人として未熟だと言えばその通り。

一生懸命とか頑張ったとかは、上司にとっては何の価値も意味もありません。結果が全てです。結果を出しさえすれば、手を抜こうが努力しようがどうでもいいんです。

>社内でこれだろうと皆が予測を立てて
誰も上司に確認できない環境なのかな?

一々腹を立てるより、早めに上司のクセを掴んで対処法を見つける方がラクですよ。それが環境的に無理そうなら病む前に転職です。

No.4 22/08/16 00:23
お礼

>> 1 社会人あるあるですよ。 そんなこと働いてればいくらでもあります…。 納得いかないようなこと。でも我慢してグッとこらえなきゃいけないこと。… ありがとうございます
すっきりできるようにします

No.5 22/08/16 00:27
お礼

>> 2 未熟とは思いません。 サボらず自分なりの努力と周りのアドバイス参考にして 良い悪いは別として現時点でやれることはやったんですよね? 言… ありがとうございます。

一言一言、人を小馬鹿にしてくるから
ビクビクするもしないも、疲れるから
みな話しながらない上司です。
鬱病になった人もいるくらいです。

No.6 22/08/16 00:29
お礼

>> 3 上司本人には聞くなと言われてたの? 理不尽ではあるんですが、報告したものは指摘された通り役には立たなかったんですよね?であれば、 &… 上司本人に、わからないと言って指示を仰ごうとした上で、「とりあえずやれる範囲でやってみて」という感じで頼まれました。

マウントを取って自分を優位に見せたいっていう気持ちがすごく感じます。それが上司のクセだから、先輩社員たちは諦めて受け入れて受け流しています。それか転職してます。

No.7 22/08/16 01:08
匿名さん7 

あなたは上司から褒められたんですよ

てきとう
【適当】
1.
ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいと。
2.
度合がちょうどよいこと。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧