注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

耳鼻科に行く前にここで聞きます。 長時間しゃべっていると耳が詰まります。 …

回答2 + お礼1 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
22/08/17 06:05(更新日時)

耳鼻科に行く前にここで聞きます。

長時間しゃべっていると耳が詰まります。
低いところから高いところに行くと詰まるような感じです。
なんでそうなるのでしょうか?

ちなみにイヤホンはよく付けます。
イヤホンを付けて睡眠BGMという動画を小さい音で聞いて、毎日寝ています。

タグ

No.3607451 22/08/16 19:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-08-16 19:36
匿名さん1 ( )

削除投票

寝ながら音楽を聴くのは今すぐやめた方がいいと思います。
寝ていてわからなくても、耳は活動しているということですよ。
いったいいつ耳は休むのですか?
年取ってからもっと聞こえが悪くなり、補聴器のお世話になるかもしれませんよ。

No.2 22-08-16 21:29
通りすがりさん2 ( )

削除投票

耳と鼻をつなぐ細い管状の通路を耳管と言います。耳管は平常時には閉じた状態を保持し、唾液を飲み込んだりあくびをした際に一時的に開くことで中耳内の気圧を調整するなどの役割を果たしています。エレベーターに乗った時や、標高の高い場所に行った際などに耳がツーンと詰まった感じを覚え、唾液を飲み込んだりあくびをしたら治ったという経験はどなたにでもあると思います。
耳管開放症と耳管狭窄症は、こうした耳管の機能が正常に働かなくなる病気です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/16 19:36
匿名さん1 

寝ながら音楽を聴くのは今すぐやめた方がいいと思います。
寝ていてわからなくても、耳は活動しているということですよ。
いったいいつ耳は休むのですか?
年取ってからもっと聞こえが悪くなり、補聴器のお世話になるかもしれませんよ。

No.2 22/08/16 21:29
通りすがりさん2 

耳と鼻をつなぐ細い管状の通路を耳管と言います。耳管は平常時には閉じた状態を保持し、唾液を飲み込んだりあくびをした際に一時的に開くことで中耳内の気圧を調整するなどの役割を果たしています。エレベーターに乗った時や、標高の高い場所に行った際などに耳がツーンと詰まった感じを覚え、唾液を飲み込んだりあくびをしたら治ったという経験はどなたにでもあると思います。
耳管開放症と耳管狭窄症は、こうした耳管の機能が正常に働かなくなる病気です。

No.3 22/08/17 06:05
お礼

>> 2 調べたら症状が似ていました。
おそらくこれです。
心より感謝いたします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧