ちょっと愚痴を吐き出したくて、利用させて頂きます。 私の主人は機嫌が悪いと無視…

回答4 + お礼4 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
22/08/19 14:33(更新日時)

ちょっと愚痴を吐き出したくて、利用させて頂きます。
私の主人は機嫌が悪いと無視をしてきます。
昨日から機嫌が悪く今日も話しかけても基本無視です。
原因が分かる無視もあれば、ただ虫の居所が悪くて機嫌が悪くなり無視もあります。
前々から、無視をするのは良くない
こちらも気分が悪いし、何か原因があるなら伝えないとまた同じことの繰り返しだからと伝えてますが、癖なのか無視が治りません
また今朝、昨日はなぜ私は無視されないといけなかったの?と聞くと最初、俺にも分からないと返ってきました😅
何度か聞いて、今回の無視も原因は分かりましたが、口で言えばいいような…?という内容でした
私も初めの頃は機嫌を取ってましたが、今はこちらからも話しかけずに静観してます。
ただ、質問したりを無視されるとやっぱりムカムカします。
ムカムカはするけどしつこく質問を繰り返したりはしません。あーそうだよね無視だよねと心の中で思ってます。
また返事が返ってきても、どうしてそうなる?みたいな返事だったり…
本人的には機嫌が悪くなると無視への流れができてしまってる感じがします。
なぜ無視してしまうか分からないって過去に言われているので💧
ま、ごちゃごちゃ話し合ったり、言い合いになるのが嫌でとりあえず無視しておけばこちらとしては穏便に済むって感じなのかもですが

もう!歳が約ひと回りも上の人の機嫌をなんで伺わないといけないんだ!!ってムカムカします
歳は関係ないのでしょうが…
ちょいちょい離婚もよぎりますが、多分こういう旦那さん多いのかもだし、みんなある程度のことは工夫と我慢の上で成り立ってるところもあるよなって思ってとどまってます。

質問したいというより、吐き出したかった部分が大きいのですが…
旦那様が機嫌が悪いと無視する奥様は基本静観して過ごしていますか?
でも心の中でモヤると思うのですが、どうそのモヤモヤを減らしているのでしょうか?

タグ

No.3609003 22/08/18 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/18 16:31
匿名さん1 ( ♀ )

あぁ〜ごめんなさい、うち逆かもー!!

私は機嫌悪いと、無視はしませんがそっけない返事であまり関わらないようにしてしまいます。主さんのお察しの通り「ごちゃごちゃ話し合ったり、言い合いになるのが嫌でとりあえず無視しておけば穏便に済む」からです。今は理由あって気が立っている。気が立っているから話し合ったところで平行線。だったら立っている気が治まるまでは会話を避けよう。と言うのが私の考えです。旦那さんもそうなのではないかな?と思いました。

グイグイと理由を問い詰めるのではなく、今は話しかけてほしくないんだろうなと察して引いてもらえるのが私としては理想です(夫が機嫌悪そうな時も私は触れないようにしておきます)。

でも旦那さんが私と違う場合は厄介です。なんで無視するの?何か悪いことした?と理由を聞いてくれるの待ちの人も少なからずいるので・・・。旦那さんはどちらのタイプでしょう?

No.2 22/08/18 18:33
匿名さん2 

それ、よく主人に言われます
頭の中で考えてたらすぐ返せないんだけど?って思ってます
ただのうん!とかあーとかでもいいのかな?って。
こう思うけどこれは言わない方がいいかも?とお互いの為に言わないでおこう!と考えてるときもあります。正直なんです。テキトーな返しが難しくて出来ないんです。いずれにせよ無視じゃなくて話を聞いていて頭の中でわりと考えてます。
何事も直ちに説明、解決しないといけないのが面倒。
機嫌が悪いときも確かに無言にはなりますが、それを無視、シカト、って言われるのが嫌です
家に居るんだから疲れてるときや機嫌が悪いときもあるんだから、そっとしておいてくれよと思ってしまいます。
そんなときもとにかくなに?無視?シカト?と追求してきます 

そんな主人も仕事のことで考えてるときなどは不機嫌な時があります。本人そんなつもりないみたいです。わたしも最初はわたしに怒ってるのかな?って思うこともあり機嫌取りしてました。けど大体はそんなことないみたいですよ!そんなときはその場から消えたり、お!自分の時間だー!と勝手に好きなことをするのがいいみたいです
こっちが楽しそうに過ごしていると相手がそれに気がついたり向こうから話しかけてきたりするみたい
仮にずっと不機嫌でも相手にしないことです
落ち着ける場所で気を抜いて休んでるだけです

No.3 22/08/18 19:25
匿名さん3 

つらいですよね。家も同じです。一生同じでしょうね。

結婚する前は、そんな人とは思わなかったので、
凄く嫌な人だなとその時は思うし、時には
うんざりして離婚もよぎりますが、自然と機嫌が
直ると、許してしまいます。私にも癖はあるしね。


工夫と我慢ですか?
気を使うと、こちらもまいってしまうので、同じ様に
無口でぶすっとしていると、直ります。長年の結果です。

少し異なるかも?ですが、暴れる息子さんは止めようと
せず、一緒に暴れろとのアドバイスを聴いた事があり、
近頃、私も夫と同じ事をやってみました。

主さんも、如何ですか?
こちらの手加減次第です。まいらないでくださいね。

No.4 22/08/18 19:32
お礼

>> 1 あぁ〜ごめんなさい、うち逆かもー!! 私は機嫌悪いと、無視はしませんがそっけない返事であまり関わらないようにしてしまいます。主さんのお… レスありがとうございます!
あなた寄りの考えのような…少し違うような…うーん
でも理由を聞いてくれるの待ちの人ではないと思います。

あとあと機嫌が悪くなってしまった原因の理由を伝えたりするのでしょうか??
(もちろん伝えるまでいかない原因の場合はそのまま普段に戻るもあると思います)

No.5 22/08/18 19:52
お礼

レスありがとうございます
理由がなんとなく分かるときは聞かないし、自分が原因だなと思ったら誤ってそっとしておきますが…
機嫌が悪いなと分かっていても、機嫌が悪くなった原因とは関係なく急ぎでちょっと聞きたいことや、伝えたいことがある場合があるかなと思うのですが、
それも無視されることが繰り返されると……だんだん悲しいやら腹ただしいやらでムカムカして何が原因で無視?って聞いてしまうことがあります。
無視されてるときは、好きに過ごすようにはしてますが、頭の片隅になんで無視?がいて…主人はそういう人なんだと慣れたら、上手いこと折り合いが自分の中でつけれるのかもです。。。
まだちょっと先になりそうですが😅

No.6 22/08/18 20:05
お礼

>> 3 つらいですよね。家も同じです。一生同じでしょうね。 結婚する前は、そんな人とは思わなかったので、 凄く嫌な人だなとその時は思うし、時… レスありがとうございます
私も向こうの機嫌が戻ると、離婚したい!のゲージが下がります笑
無視される嫌さを知ってるのでイライラしてても無視はしないと思っていましたが…
私ももっと強気に遠慮しないでいいのかな?と思えました!

No.7 22/08/19 10:30
匿名さん1 ( ♀ )

1です。聞かれたら「ごめんね、どうにもイライラしちゃってるからちょっと放っておいて」って言っちゃうかも。

それでも追求がやまなければ答えますが、結局相手の気分を損ねることになtたりズレた回答が返ってくるので「だから黙ってたんじゃん」とモヤモヤしてしまう。だからそのイライラが治まるまでのクールダウンタイムが必要なんです。私はそのまま普段に戻りたいんです。

察してちゃん構ってちゃんや、明らかに不機嫌の原因に心当たりがあるのなら突っ込んで和解すべきだと思いますが、なぜ不機嫌なのか全く想像できない、むしろ主さんに原因があるとはとても思えないという場合は放置がベストだと思います。

No.8 22/08/19 14:33
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます
確かに、例え向こうが無視の原因を答えたとしてもその答えが?の場合余計にムカムカします。私の主人もその反応になることを想像しての無視なのかもです。
そうですね。
場合によっては放置して、ある程度のことは流せるようになりたいです。
無視は絶対にダメだ!って思ってましたが、無視をする背景にはこちらとの衝突が大きくならないようにという気遣いも含まれるのだなと知る事ができました。
また無視されることはあると思いますが、今はそっとしておこうという気持ちで対応しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧