注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

こんにちは。 僕はとある中学校の体育祭のパネル係になりました。 しかし、なる…

回答4 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

学生さん
22/08/22 18:02(更新日時)

こんにちは。
僕はとある中学校の体育祭のパネル係になりました。
しかし、なる前にスケジュールなどをいっさいもらえなかったため、毎日活動がある、ということが入ってから分かり、後悔しています。僕は、吹奏楽部で、先輩が引退するので、それまでに色々教えてもらおうとしており、すっかり活動に行くのを忘れていました。そして、今日(2022/08/22)、担任の先生から早く来い、という内容の手紙が届き、ほぼ強制的に行かないといけなくなりました。
参考に、僕のスケジュールを見てください。
月曜日 部活、プロレス
火曜日 部活、塾
水曜日 部活、塾
木曜日 部活、塾
金曜日 部活
土曜日 部活、ドラム
日曜日 部活
※プロレス、塾、ドラムは習い事です。
これを見ると一見時間があったりしそうですが、それでも、部活と活動の時間が一緒なため、どう頑張ってもいけません。さらに、部活側からは部活優先、体育祭側からは活動優先と言われています。
どうしたらいいですか?こんな事を書くと、アホみたいに見えますが、真面目な悩みです。おねがいします。

No.3612276 22/08/22 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/22 15:41
匿名さん1 

主さんひとりでやりくりできる問題じゃないから、そのスケジュールを書き出して双方の責任者に見せて判断を仰ぐのは?
こういうスケジュールでどうしても無理ですって。

現状どちらもがこっちを優先しろって言ってるのは主さんのスケジュールを把握してないからだと思う。

No.2 22/08/22 15:47
通りすがりさん2 

吹奏楽部の責任者と、
担任の先生とで、話し合って決めてもらう。

No.3 22/08/22 16:08
匿名さん3 

主さんの落ち度としては、事前にスケジュールを確認してからパネル係にならなかった事です。
スケジュールを先に出すべきだとは思いますが、確認せずにその係になることに了承したのであれば、主さんの責任です。

こちらのスレには書かれていませんが、パネル係になった経緯によっては、レスが異なる可能性があります。

中学校の場合、担任は部活の所属を把握していて当然なので、部活のスケジュールに対する配慮をなしに強制するのは、いかがなものかと思いました。

私が中学生の時なら、スーパー自己中だったから、担任の先生にこう言います。
「先生、その時間は部活があって無理だから、他の時間に変えてほしい。なんかやることあるなら取っといてくれたら、空いた時間にやっとくからよろしくね。スケジュール聞かなかった俺も悪いけど、部活あるの知っててというか知ってて当然な先生も、スケジュール説明しなかったのは良くないね。」

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧