注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

緊張する時どう対処してますか? 私は人前で話すのが苦手です。 そもそも人と話…

回答3 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
22/08/28 00:51(更新日時)

緊張する時どう対処してますか?
私は人前で話すのが苦手です。
そもそも人と話すのが苦手です。
ですが、過去最大数の人間の前に立ち、台に登りマイクを持って、発言する人になってしまいました。
無理です。ライオンの群れの中に放り込まれたうさぎです。
あーもう無理です。
シュミレーションは何度もしました。
でも、失敗したらどうしよう。
お腹痛い。
明日なのにどうしよう。
明日休めないけど、休みたいです。

タグ

No.3615669 22/08/26 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/08/28 00:51
匿名さん3 

左手グーパーすると良いらしいよ。
私はもう諦めるというか開き直る。もうどうなったって良いや、死ぬ訳じゃないし。とにかく冷静に落ち着く事が大事だからね

No.2 22/08/26 22:10
匿名さん2 

大人数を前にお話しをするときは誰でも緊張するものです。ですが、一つ言えるのは、聞いている人の立場に立って考えながら話す、ということです。
自分はこういう立場にあるものだから当たり前のようになっていることも、聞いている人にとってはそうじゃないかもしれない。今ここに来ている人は、私の話の何を聞こうとしてきているのか、とか。。細かいことかもしれませんが、自分がどう見られるか、よりは、皆さんがどう理解してくれるか、ということを念頭に置いて、思いやりを持って話すと良いと思います。
頑張ってくださいm(_ _)m

No.1 22/08/26 21:57
匿名さん1 

練習をたくさんたくさんしたら癖がついて、緊張してても間違わなくなって滞りなく終わりますよ!
私も赤面症、極度の緊張しいですが、練習しまくったらなんとか乗り切れました。当日が嫌すぎて練習も適当にしたら大変なことになったこともあります…
努力は実になります…!

頑張ってくださいね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧