注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

言葉がきつい人間を会社に置くのはリスクであると 思います。今時、コンプライアンス…

回答5 + お礼1 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
22/08/27 11:10(更新日時)

言葉がきつい人間を会社に置くのはリスクであると 思います。今時、コンプライアンスが理解できない人は お荷物ですよ。 目先の事しか考えていないから 今の日本は衰退したのだと思います。 この会社で働くのがきついという流れを一度作ってしまうと、 負のスパイラルで、人材が集まらない会社になりますから。

このコメントをされた方。
大変共感しております。

タグ

No.3615897 22/08/27 05:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/27 06:23
匿名さん1 

パワハラやら世の中で言われるようになり、部下への注意の方法も気を付けなきゃならんわけだが、キツく言わないとわからん奴には言うしかない。
逆恨みのように人事に訴えられても迷惑。

言ってる側も言いたくて言ってるわけじゃないのにな。

No.2 22/08/27 06:30
匿名さん2 

その回答へ共感ボタンを押さないと本人気付かないですよ。

No.3 22/08/27 06:38
お礼

>> 2 押しました。

No.4 22/08/27 07:42
通りすがりさん4 

仕事って替えがきくからね。
だったら、少々優秀でも言葉がきつくて周りにダメージ与えるより、人当たりよいほうがいいなって思う。

でも、上がバカで判断力がないと、見た目がよくて毒があるのを残して、周りを腐らせたりするからねえ。

私の辞めた会社のリーダーも本当に見る目がなく、仕事もできずのびしろもなく性格悪い人を残したり、優秀だけれどメンタル不安定で、会社に来たりこなかったりの人を「あいつは実力がある」と評価したりしてました。
で、地道で目立たない仕事をして、社内を円滑にする人を「あの仕事はカンタンだ」と言いのけたり。

何でみんなあのリーダーについていくんだろう・・・。

No.5 22/08/27 07:46
匿名さん5 

座ってやる仕事は腰への負担と内臓への負担が大きい。
歳を取って内臓の数値が下がる一方。体力的に介護士を断念し、立ち仕事で登録販売者になりたいと考えたがこりゃまた半端なく難しい。日本の資格は極端に難しすぎる。MOSマイクロソフトのレベルではない。ここまで難しい理由が分からない。

No.6 22/08/27 11:10
匿名さん6 

キツイ言葉ってなんろうと思うことありますよ。もちろん馬鹿アホ死ねとかは言いませんが、「〜してください」「気をつけてください」「注意してくだい」など指示や指摘をしてるだけでキツイと言われることもあります。
さすがにそれは甘えでは?と思うことも多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧