日本で戦争で起きて自衛隊などが戦地に行き 死ぬ。でも自分は殺し合いの起きていな…

回答6 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
22/08/28 04:34(更新日時)

日本で戦争で起きて自衛隊などが戦地に行き
死ぬ。でも自分は殺し合いの起きていない場所でのうのうとどこか遠くでニュースや新聞などでへー今戦争してんだー。がんばれー。みたいな風にのうのうと暮らす。どう思いますか?そうなるのでしょうね。やはり。自分も戦場に行き死ぬのがいいのでしょうか?
色々な人に未練を残し泣かせて自分は戦地に行く。それか罪悪感を抱えたまま甘い汁を吸って生きる。どちらがいいでしょうか

タグ

No.3616522 22/08/27 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/28 00:00
匿名さん1 

本土決戦になる可能性も全然ありますよ

No.2 22/08/28 00:06
匿名さん2 

日本国内が戦場になれば、自衛隊だけでは防衛できないと思います。
つまり、自分の身は自分で守るしかないのです。
そして、国内から逃げるだけの時間が用意されているかも分かりません。
航空機や船舶も問答無用で撃ち落とされる可能性だってあります。
つまり、自衛隊だけの問題でなく、一般人も戦って逃げる手段をうかがうしかないと思います。
日本という狭い国で、選択の余地はほとんどのないと思われます。

No.3 22/08/28 00:06
匿名さん3 

子供かな?
戦地に行かないことを甘い汁を吸う?よくわからない
戦地に行かないことが悪いことのように否定してるのに答えを求める
正解の答えはあなたの物差しで既に出てる様な気がしますけど
戦争を起こすトップと武器商人などが悪いかな
戦争なんかしないでトップ同士で殴りあえばいい
納得行かなければ次の代表者で

No.4 22/08/28 00:40
匿名さん4 

戦争が起きたらとか自分が戦争に駆り出されたりとか気にする前に

まず国語の勉強して正しい文章書けるようにしましょう

素人が戦地で何かできるとも思わないし
戦うことだけが戦争ではないし、内地で様々協力することも戦いですよね

今、中国・北朝鮮・ロシアと何かあれば自衛隊のままだと厳しいかもしれないかな

No.5 22/08/28 01:24
大学生さん5 

自衛隊に入る人は自衛だから入隊するのが基本で、自国民が自国に受難あり泣いているなら我が立つ!の気概と推察するが、自国民がのうのうと暮らし自分だけが戦地に行くのは本来自衛隊の本義とは思われない。「自衛」だから本土が戦地になったら専守防衛が建前。

数年前から米国は自衛隊にも血を流すことを実は求めている。その事を政府が言うと大問題になるから後方支援や野営地に引きこもって、他国から何しに来たと言われてる自衛隊なのだ。

さきの大戦で大本営がいかに現場の兵士を見捨て、ないがしろにし、無責任な作戦を立てて、自分は安全なところにいた事実は厳然としてある。主の様な考えに至るのも理解できる。インパール作戦はお盆の頃NHKのドキュメントで毎年のように再放送されてるが、とても興味深い事実だ。

主のように思う人がいても当然と思う。

No.6 22/08/28 04:34
匿名さん6 

現代の戦争、戦闘は高度に専門化してます。素人の徴収兵は弾除けにもなりません。
安心して戦場の外をお楽しみください。
市内戦で巻き込まれたときは知らん。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧