勉強しない方が…

回答5 + お礼2 HIT数 760 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
07/05/26 17:14(更新日時)

変な悩みなんですけど…
私は何故か一生懸命勉強した教科が点数悪くて、手抜きした教科が点数良いんです。
今中間テスト中なのですが、わからないところは先生に質問して、ものすごく頑張った理科はあまり出来具合が良くなくて、テスト当日の朝に勉強した倫理は比較的出来ました。
昔からそういう変な体質なんです。入校時テストでは3科目で、英語を一番勉強して次に数学で国語は全く触れてもいませんでした。
ですが結果国語→数学→英語の順に点数が良かったです。
正直がっかりでした。一番努力したのに成果がなかったので…。
塾の先生にも親にも学校の先生にも『そのうち努力しなくちゃ良い結果が出ない時がくるから、絶対にさぼってはダメだよ』と言われてきました。でも、高校受験前は自分を信じて勉強止めました。そしたら受かりました。でもこのままでは将来が不安です。どうしたら良いか分かりません。世の中の99.9%の人は努力しなさいって絶対言いますよね?だから私がそれを覆すわけがありませんよね?それで質問なんですが私と同じように勉強しない方が良い結果が出るっていう方はいませんか?努力が実らずさぼる方が良い結果が出るっておかしいですよね?

タグ

No.361883 07/05/23 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/23 23:42
アユム ( 10代 ♀ bBbo )

主さんにとって勉強しなくてもいい科目が得意科目で点数が取りやすくて、努力をようする科目が苦手で点数がとりにくい科目なんじゃないですか?

発想をかえたらどうですか?勉強したから、ここまでとれた。しなかったらここまではとれなかった。って😊

No.2 07/05/24 00:11
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

数学とかって頑張ったぶんがすぐ結果に出る教科じゃないからなんともいえないって思います。
倫理って暗記だからね。


あと、テストの時緊張してるとか?勉強してないやつだと気分が楽だったりとかじゃないですか?

No.3 07/05/24 13:11
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

数学 物理 化学はなかなか伸びないよ…高校では努力すれば高みめざせるけど,しないとどんどん落ちてくよ…中学生の時は才能がある人が開成とかいくけど高校では才能だけで大学行くのは無理だよ💧ある意味みんな平等かも…

No.4 07/05/24 22:27
通行人4 ( 20代 ♂ )

私は大学は毎日通っているしノートも書いてる…それでも単位がなかなか取れないょ❗すごく悩んでいるo(≧∀≦)o「遊んだ違うん?頑張ってないやろう」など言ってくれた❗私は物凄い怒ったゎ❗人は向いてると向いてない面があるからあなたは諦めずに一歩一歩確実に歩いて見❓

No.5 07/05/24 23:49
お礼

ありがとうございます!
小学校からこんな感じでそれでも勉強頑張ってました!だけど結果が出ないので虚しくなってきました。

No.6 07/05/25 01:52
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

多分ね、主さん肩に力入ってしまうんだよ☝
頑張った分空回っちゃうタイプだとおもうよ😊
で頑張らない教科はその分力を抜いてできるから頭がうまく働いてくれる👍

試験前にはリラックスすることに集中したらどうかな❓

No.7 07/05/26 17:14
お礼

ありがとうございます🎵力抜いて頑張ります💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧